二俣一夜城と戦国時代絵巻

二俣一夜城と戦国時代絵巻
昨日に続いて、また二俣城にやってきました。
二俣一夜城と戦国時代絵巻
今日もイベント目白押しです。
二俣一夜城と戦国時代絵巻
昼間に見る復元天守は夜とは違いますね。週間天気では雨が予想されていましたが、朝は何とか晴れてよかったです。
二俣一夜城と戦国時代絵巻
勇壮な和太鼓演奏からイベントは始まりました。
二俣一夜城と戦国時代絵巻
続けて居合が披露されます。
二俣一夜城と戦国時代絵巻
午前の部の最後は、日本放鷹協会による放鷹術披露です。
二俣一夜城と戦国時代絵巻
本丸内を颯爽と飛ぶ鷹、今は日本種ではなく、イギリスのスカイホークなどを使用するようですが、観客も参加して鷹匠がどういう訓練をしていたのかを体験しました。
二俣一夜城と戦国時代絵巻
昼の休憩の後は居合から始まりました。竹の居合斬りは切れないミネを使用するもので、すごい迫力でした。
二俣一夜城と戦国時代絵巻
昨日以上の観客が来ていましたが、期間限定の二俣城復元にしてはもう少し人出があってもよかったと思いますね。新型インフルエンザの影響もあるのでしょうけど。
二俣一夜城と戦国時代絵巻
続けて、朝から準備をしていた武者行列が始まり、
二俣一夜城と戦国時代絵巻
舞台上で徳川軍と武田軍による演劇が行われました。
二俣一夜城と戦国時代絵巻
続けて、長篠・設楽原鉄砲隊による火縄銃砲術演武が行われました。すでに天候がかなり怪しくなってきていましたが、順調に演武は進み、
二俣一夜城と戦国時代絵巻
三段構えの演武などもあり、
二俣一夜城と戦国時代絵巻
すべての演武を終えるまでなんとか天気は持ちました。
一通りイベントを楽しんだので、帰ろうと駐車場に向かっている途中で土砂降りとなってしまいました。後のイベントはどうなったでしょうね。しかし、わざわざこのイベントのために遠征してきて良かったです。
二俣一夜城と戦国時代絵巻
帰りにイベントに連動した企画展をしていた田代家に寄りました。田代家は天竜川を利用した筏問屋です。
二俣一夜城と戦国時代絵巻
中では、「二俣城物語展」として、二俣城や鳥羽山城の発掘調査や小説、絵画などが部屋に所狭しと並べられていました。
二俣一夜城と戦国時代絵巻
中に、平成7年に初めて復元されたときの二俣城復元天守の写真がありました。今回の天守は立派だと聞こえてはいましたが、比べるまでもないですね(#^.^#)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です