樺沢城 新潟県の城館

樺沢城は小さな山城ではありますが、山城独自の機能が随所に見られる良い城でした。樺沢城については、入口にある龍譚寺で今泉博物館発行の特別展「山城 樺沢城」(500円)が販売されています。分かりやすいですのでおすすめです。
樺沢城
さて、龍譚寺の向かいに城への入口があります。
樺沢城
小さな川を渡るとすぐに「元屋敷跡」の石碑があります。
樺沢城
登っていくと「仙桃院お花畑跡」の看板がありますが、
樺沢城
その石碑は龍譚寺の前にあります。
樺沢城
進むと、左方向が崖面となり、そこらじゅうに看板が立っていました。「空堀」「土塁」・・・・などなど
土塁と頂上方向の崖面の間の通路に沿って空堀があるようなのですが、草が茂る今の時期はわかりませんね。
樺沢城
通路を抜けると、頂上側の通路が大手口です。
樺沢城
大手口を入ると三の丸跡となりますが、三ノ丸は2段になっているのは珍しいです。
樺沢城
三ノ丸と二ノ丸の間には深い堀切があります。
樺沢城
「空堀」と看板のある、右が三ノ丸側、左が二ノ丸側、写真でもわかるほどの堀切は珍しいです。
樺沢城
二ノ丸跡は意外に小さいです。
樺沢城
二ノ丸と本丸の間にも深い堀が掘られています。
樺沢城
本丸に至る途中に、胞衣塚(えなづか)があります。景勝が誕生した時、その胞衣を納めた所と言われています。
樺沢城
本丸のまわりには帯曲輪が巡っています。
樺沢城
本丸は思いの外広く、眺めは最高です。
樺沢城
上田庄を望む位置に作られた本丸からは、坂戸城も左前方に見えます。
樺沢城
頂上に富士権現も見えますね。
樺沢城
本丸を下ると、「ロープをつかっておりてください」
樺沢城
本当にロープなしでは下りれません。写真でもご覧のとおりの急勾配です。
樺沢城
本丸から西の丸に至る途中に畝状竪堀があります。ロープで登り下りして五重以上の竪堀を見ることができそうですが、2重目を見て今日は時間がないので諦めました。
樺沢城
そして西ノ丸です。こちらからも上田庄が見えますが、木々が邪魔していますね。
樺沢城
樺沢城下には樺沢城保存活動の一環として、標石が多く立てられています。その中のひとつ、「黒金屋敷跡」です。
樺沢城
こちらは龍譚寺の手前にある「下屋敷跡」です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です