小諸城 長野県の城館

小諸城に行くために大手門前駐車場に車を停めて散策です。懐古園駐車場よりこちらのほうが滞在時間を考えると安く済みます。
小諸城
早速、隣りの大手門公園から見学です。桜も目的のひとつです。
小諸城
小諸城は城域を線路で分断された城のひとつで、大手門と三の門のあいだにしなの鉄道が走ります。
小諸城
大手門の二階は展示場になっていますが、10時から15時までとなっていて今回は残念ながら中の見学はできませんでした。
小諸城
線路をくぐり三の門に出てきました。小諸城は風林火山放映時以来です。前回は隣りのホテルに宿泊したこともあり、夕方と早朝に見ましたが、ゴールデンウィーク初日としては観光客は少ないです。
小諸城
三の門をくぐると懐古園入口の前に懐古館が建っていて、ここで日本100名城のスタンプを押せます。受付で販売されている「小諸城全図」(300円)もいいですよ。前回来たときはもうひとつ何か販売されていたような気がしますが・・・
小諸城
懐古園に入ると、右側に高く二の丸を囲む石垣が並んでいますが、これは昭和50年代に復元された石垣です。
小諸城
二の丸横から本丸へ至る虎口はカギ爪のように屈曲しています。
小諸城
黒門跡の前に架かる黒門橋です。紅葉谷とも欄干に書かれていますが、
小諸城
橋の架かる谷筋は本当に深い。
小諸城
本丸隅に天守台が残っています。
小諸城
天守台の斜め前に武器庫が復元されています。これは幕末の藩主牧野家時代のものです。
小諸城
武器庫の横から地獄谷に架かる酔月橋を渡って、郷土博物館へ行けますが、前回訪れた郷土博物館は休館になってしまっていました。残念。
小諸城
地獄谷というだけあって、紅葉谷よりさらに深い。落ちたらタダでは済みそうにありませんが、鉄製の橋でよかった。これが木製のつり橋だったり、強風が吹いていたら渡る勇気がないですね。
小諸城
本丸は懐古神社となっています。
小諸城
拝殿の前に、山本勘助が所持していたと伝わる鏡石が光っています。
小諸城
天守台には何にもありませんが、
小諸城
ここから見える本丸石垣と馬場の桜がきれいです。ちょっと遅かったけど。
小諸城
馬場の一角に満開の小諸八重枝垂桜が一本ありました。濃い桃色が青空に映えます。
小諸城
夕暮れの太陽を背にした枝垂桜もいいですよ。
夕方に来たのは桜のライトアップを見たかったのですが、桜も終わりかけ、さらにライトアップは中止ということで今回は諦めました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です