射水市にある放生津城に行く。放生津小学校の校庭脇の歩道沿いに案内板と「城址」と書かれた記念石が置かれている。
室町期に将軍も逃れてきて軍記物にも登場する放生津城。当時の城跡は土中という。
校庭を囲むように土塁状の高まりが残るが、学校整備のときのものか、加賀藩蔵屋敷の遺構か?
小学校の辺りは二の丸であり、少し北に歩くと内川に架かる二の丸橋に至る。
内川は放生津城の天然の水堀だったと考えられている。
砺波市埋蔵文化財センターで写真を見せて、とやま城郭カードを取得する。
射水市にある放生津城に行く。放生津小学校の校庭脇の歩道沿いに案内板と「城址」と書かれた記念石が置かれている。
室町期に将軍も逃れてきて軍記物にも登場する放生津城。当時の城跡は土中という。
校庭を囲むように土塁状の高まりが残るが、学校整備のときのものか、加賀藩蔵屋敷の遺構か?
小学校の辺りは二の丸であり、少し北に歩くと内川に架かる二の丸橋に至る。
内川は放生津城の天然の水堀だったと考えられている。
砺波市埋蔵文化財センターで写真を見せて、とやま城郭カードを取得する。