持舟城・浅間山砦 静岡県の城館

JR用宗駅を下りると、ホームから見える裏山が持舟城です。
持舟城
JR用宗駅は南口しかないため、北側にある持舟城へはぐるりと回っていかないといけません。
持舟城
駅前の看板を見ると、海に非常に近いことがわかります。
持舟城
現在城山の東側に小坂川が流れていますが、江戸時代の古絵図では東側まで海が入り込み、北側は沼地が広がっていたそうです。
持舟城
麓の浅間神社
持舟城
その裏に城跡までの農道が整備されています。
持舟城
少し上ると眼下に突き出た山の先端部が見えます。そこが浅間山砦となります。
持舟城
さらに上ると、本曲輪への入口があります。
持舟城
しばらく上ると、広く開けた平坦地へ出ます。
持舟城
ここが本曲輪となります。昭和まではここに城山神社があったそうですが、今はありません。
持舟城
曲輪のほぼ中央に「持舟城址」の石碑が立てられています。
持舟城
本曲輪にある案内板には持舟城の縄張りと城下の関連施設が書かれています。
持舟城
本曲輪と二の曲輪の間には深い堀切が切られています。
持舟城
その堀切の奥に、小さな祠と深い井戸跡が残っています。
持舟城
二の曲輪に上ってみましたが、一面のみかん畑となっており、私有地のようでしたので入るのをやめました。
持舟城
下りてきて、城下の大雲寺まで来ました。ここに搦手がありました。寺前の駐車場も広い敷地が広がっていますが、ここは「館跡」と伝わっています。
持舟城
その西側へ進んだこの辺りが「船溜り、蔵屋敷」と伝わる場所です。江戸時代は現在のJRの線路まで海岸線が迫っていたのかもしれません。
持舟城が今川軍の水軍の拠点と言われる所以ですね。

賤機山城(しずはたやまじょう) 静岡県の城館

暑くなる昼前の時間帯ですが、ひとつ山登りをします。
浅間神社
駿府城を後にして近くの浅間神社参道にやってきました。
浅間神社
浅間神社は久能山東照宮に劣らず、煌びやかな装飾です。
浅間神社
本堂の後ろにそびえる山が賤機山です。
浅間神社
境内の階段を上って賤機山公園をまずは目指します。
賤機山城(しずはたやまじょう)
寝不足の状態では辛かったですが、階段をゆっくりと上っていきました。
賤機山城(しずはたやまじょう)
賤機山公園からは市内がよく見渡せます。
賤機山城(しずはたやまじょう)
賤機山城はこの奥が主郭ですが、今川氏がまだ統治していた頃、駿府城内にあった今川館の詰めの城として築かれました。
駿府城(今川館)がよく見えます。
賤機山城(しずはたやまじょう)
賤機山公園の観音様の
賤機山城(しずはたやまじょう)
その脇から散策路があります。
賤機山城(しずはたやまじょう)
ここはウォーキングコースとなっており、多くの方とすれ違いました。
途中、大きな堀切を横切りました。
賤機山城(しずはたやまじょう)
さらに進むと、賤機山城の主郭に出ました。
賤機山城(しずはたやまじょう)
この主郭は土塁に囲まれています。
賤機山城(しずはたやまじょう)
ここ以外の郭跡はわかりにくいですね。
賤機山城(しずはたやまじょう)
まわりは木々で囲まれているため、見晴らしがきくのは北側の南アルプス方向だけですが、侵入先は甲斐ですから、ちょうど見張り台の役割にもなりますね。

駿府城 静岡県の城館

熱帯夜が続く中でも、冷房をしないで寝ていたらすっかり寝不足になりましたが、結果朝早く起きたので、そのまま駿府城を見学することにしました。
駿府城
静岡駅から歩いていくと、まずは外堀に出ました。さすがに家康の隠居城だけあって大きな水堀です。
駿府城
県庁方向に外掘沿いに歩いていくと、石垣の工事現場に出くわしました。
昨年の8月11日の地震で崩壊した場所ですが、大手御門口となります。
駿府城
迂回して中堀に移動すると、ここにもう1箇所積み直している場所がありました。
駿府城
建造物の残っていない駿府城に復元された東御門と巽櫓です。朝早く来て人通りも少なく、思いっきり写真を撮ることができました。
駿府城
水堀に映る巽櫓がまたイイですね!
駿府城
城内は公園となっていますが、過去の発掘調査の成果がそのまま整備されているところが何箇所があるようです。
駿府城
1つは内堀の一部。
駿府城
そして二の丸水路と、
駿府城
先ほどの内堀に続く一部です。
駿府城
駿府城はまだ復元計画の途中のようですが、天守については史料的裏付けがないということで中止されたそうです。せめて天守台は復元して欲しいですね。
駿府城
本丸跡には家康像と、お手植えのミカン(右奥)がありました。
駿府城
家康像は東向きなので、写真を撮るのは朝がいいですね。
掘(外掘、中掘、内堀)と石垣を中心に、復元建造物を見学すると3時間ほどかかります。

日本100名城スタンプラリー 駿府城

今年の夏は本当に暑いですね。今日もうだるような暑さの中、41個目のスタンプをゲットしてきました。
日本100名城スタンプラリー 駿府城
徳川家康の隠居城であった駿府城です。
スタンプの図柄は平成元年に復元された巽櫓と平成8年に復元された東御門です。少し斜め上から俯瞰したアングルですが、どこからですかね?
日本100名城スタンプラリー 駿府城
通常はこのようなアングルです。今日は晴天で白壁が映えますね。
日本100名城スタンプラリー 駿府城
東御門は枡形を構成する一の門、二の門、多門櫓すべてを復元しています。
日本100名城スタンプラリー 駿府城
復元された巽櫓と東御門は、月曜日と年末年始を除いて有料で見学することができます。
中には駿府城の天守の復元模型であるとか、
日本100名城スタンプラリー 駿府城
駿府城下町模型などを見ることができますよ。