能登町行延にある末次城です。今まで何度か前を通ったことがあり、ずっと気になっていましたが、今日は時間があったので寄ってみました。
道路から入ってすぐに案内板が設置されています。
これによると、末次城は珠洲郡の入口を守備するため築かれた山城で、上杉謙信の能登侵攻のとき、末次氏を中心に対抗したが落城したと書かれています。
その末次氏の末裔の末次家はまだこの山城の麓にあります。これってすごいことですよね!
そのおかげもあり、この山城の遺構は当時そのままに保存されているようです。
それでは、奥に見える看板の裏から中に入ります。
最初の20メートルほどは階段らしきものが見えていましたが・・・・
そこから道は全く不明になりました。夏はダメですね。整備されたのはもう二十年も前になるでしょうから、今は誰も近づかない史跡になってしまっているのかもしれません。春先にもう一度チャレンジです。
日: 2010年8月22日
松波城 平成22年度庭園跡発掘調査現場説明会
新聞報道され、今日は時間も空いていましたので松波城まで行ってきました。
金沢から140キロ、3時間・・・・。遠いですね。
松波城の庭園跡は三の郭にあり、昭和54、55年に最初の発掘調査が行われましたが、平成18年度より詳細な発掘調査を行ってきました。
今年度は調査の最終年度にあたり、整備まで遺構の保存のため埋め戻されるそうです。
説明が始まってすぐ、沢ガニが出てきてビックリしました。かなりの大きさですが、横穴を掘って住んでいるようです。川からは随分遠いのですが、どこから来たのでしょうね?
礎石建物のトレンチが遊歩道の下に掘られていました。この部分は昭和の発掘調査では手付かずだった部分で、破却の土層がそのまま出てきたため、新聞報道にもありました、礎石建物と枯山水遺構が16世紀に間違いないと確定できたそうです。
礎石自体も赤く変色し、焼けた炭跡が残っています。土層にも焼き炭が混ざっています。この層から枯山水と同じ庭小石が発見されました。
枯山水の前には池遺構が出ています。
しかし、枯山水と同時期のものかどうか確定できなかったようです。水のない庭の手前に水の池?というもの不自然ではありますね。
この池、水が溜まっていたのですが、ここ数日は雨は降っておらず、不思議に思っていましたが、この池の底からは水がジワジワと染み出して来ているそうです。湧き水が出るんですよ。
庭園奥の斜面には泥岩貼付遺構が残っています。
枯山水遺構は19個の景石と3123個の小石により形成されています。小石は昭和の発掘調査で採取されたものがあるので、当時は4000個以上の小石があったようです。
どうです。水が流れているように見えますね。これが16世紀の奥能登に存在したなんて驚きです。
水の流れをあらわすために、小石は寝かせず立てて配置されています。破却され埋められる前はもっときれいだったことでしょう。
この貴重な枯山水遺構ですが、もうしばらくして埋め戻されます。今日は遠かったけど貴重なものが見れました。
松波城 石川県の城館
能登半島の先端、旧内浦町にある松波城です。
旧松波駅側から行くと山の上に看板が見えます。この右側からも公園に入ることはできますが、
ぐるりと麓を反対にまわると、公園へのもうひとつの入口があります。それではここから登ります。
上ってすぐのところに一本目の石碑があります。
平坦地を2つ上がると、町並みを見下ろすことができる平坦地にでます。「音川亭址」という石碑がありますが、出丸跡になると思われます。
町並みの向こうに大きな屋根の寺院が見えます。
この寺院は松岡寺です。松岡寺は本願寺八世蓮如の子により、小松市波佐谷に勢力を持っていた浄土真宗系の寺院です。
この郭と隣りの郭の間には深い堀切が見て取れます。
隣りの郭跡には2本目の記念碑が立てられています。
この郭と三の郭の間には橋が架けられています。
この深い堀切には数年前まで「のと鉄道」が走っており、すぐ近くに旧松波駅があります。
橋を渡ると、大手門址があり、三の郭があります。松波城の防衛ラインは基本的に東側のこの大手門からとなります。
三の郭には枯山水跡が残ります。
三の郭の上に二の郭があります。
二の郭と本丸の間の通路は狭くなっています。といっても車が通れるほどの広さはあります。
本丸跡には石碑が立てられています。
本丸の二の郭側には土塁の一部が残っています。
本丸側の入口に案内板がありますが、すでに古く、書かれている郷土資料館などはなくなっています。というより、他の建物も現在は使用されてはいないようです。
松波城は松波川を防衛施設のひとつとして利用しています。松岡寺の下から見た松波川ですが、右奥に見える山が松波城となります。
旧松波駅は現在、松波城址情報館となっています。
不定休ということでしたが、今日はお休みでした。
なんとか光る窓を遮りながら中をのぞくと、松波城の模型があるようです。