金沢城いもり堀 さらに石垣作業は進む

金沢城のいもり堀鯉喉櫓台の石垣工事は一週間でかなり進みました。
金沢城いもり堀鯉喉櫓台
最近は土曜日に作業していないので作業風景を見る事ができません。しかも今日はあいにくの雨模様です。
金沢城いもり堀鯉喉櫓台
作業も中盤を迎えているので、上空からも撮影してきました。
といっても、金沢城本丸の辰巳櫓跡からです。直下にある鯉喉櫓台の作業状況はここからよく見えます。
金沢城いもり堀鯉喉櫓台
堀から立ち上がる西側、南側だけではなく、北側の本丸方向の石垣も積み始めたようです。
金沢城いもり堀鯉喉櫓台
隅石は一番早く積まれていきますね。
金沢城いもり堀鯉喉櫓台
下に下りてきてみると、すでに一段積み上がっている状態です。
金沢城いもり堀鯉喉櫓台
金沢城いもり堀鯉喉櫓台
南側の鯉喉櫓台までの水堀も整備が始まりました。すでに完了している西側と同じ形に掘られていきます。

9月例会 「辰巳用水の国史跡申請について」

本日は、金沢城・兼六園研究会の9月例会の日でした。
辰巳用水の国史跡申請について
金沢市文化財保護課の庄田氏により、「辰巳用水の国史跡申請について」というテーマで、辰巳用水の史跡指定に向けての調査成果と現状について講演を聞きました。
辰巳用水は、東京の玉川上水、神奈川の箱根用水(3番目は他の組合せもあるようです)とともに、日本三大用水と呼ばれていますが、藩政期に作られた用水をそのまま利用している辰巳用水は全国でも稀有な存在です。
辰巳用水の国史跡申請について
現在国史跡指定範囲と考えている部分は、辰巳用水の東岩取水口から兼六園前までの流路一帯のなかで、上流部隧道、中流部開渠、下流部は天徳院附近の開渠と旧横山邸(金沢国立病院)前の開渠となっています。その中では、上流部の隧道と三段石垣が目玉ですね。
辰巳用水の国史跡申請について
辰巳用水関連施設としては、加賀藩の土清水塩硝蔵跡も発掘調査が進められていますが、一括申請か単独申請かはまだ決定されていないようです。
現在、東岩取水口のすぐ上流で辰巳ダムが建設中であり、辺りの景観はまさに様変わりしていますが、貴重な文化遺産である辰巳用水は後世まで残したいものです。
以前の記事はこちら