平成24年度名古屋城検定 実施概要

今年の名古屋城検定の案内が届きました。
平成24年度名古屋城検定
今年も昨年と同様に名古屋市公会堂が会場となっています。
昨年は上級受験していましたが、勉強不足では全くというほど太刀打ちできないレベルでした。合格証も変わっているので、初級からやり直そうか?少し考えてから申し込みすることにします。
平成24年度名古屋城検定
試験日:平成24年11月24日(土)
時間:
 初級・・・10:30~12:10
 中級・・・14:30~16:10
 上級・・・10:30~12:20
受験料:
 初級・・・2000円
 中級・上級・・・3000円
申込受付:5月10日~10月31日
会場:名古屋市公会堂 4階ホール
お問合せ:名古屋城検定実行委員会事務局 TEL.052-961-7580
昨年はあいち戦国姫隊から3名が受験し、3名ともに合格!今年も受験はあるのか?楽しみですね。

名古屋城検定 第2回上級試験

名古屋城検定
あいち戦国姫隊も名古屋城検定初級を受験です!
名古屋城検定
今年は5月から11月に受験日が変更になって、第2回上級、第3回中級、第5回初級が開催されました。朝早くに出発して名古屋へ出向きました。
名古屋城検定
場所は昨年と同様に、鶴舞公園の名古屋市公会堂です。
名古屋城検定
受付10分前に着きましたが、前で何かやってるなーと思っていたのです。今年は新しく結成された「あいち戦国姫隊」が参加することはホームページで見て知っていましたが、ちょうど記念撮影していて、一緒に撮っている人もいましたが、自分は姫のみで1枚撮らせてもらいました。最初のがその1枚です。
名古屋城検定
会場に入ると上級を受験する皆さんは気合が入っています。座席表は100名。昨年よりは随分と減りましたが、皆さん熱心です。自分は勉強不足で出来は半分ほどでしょうか?合格証もリニューアルしたので、来年は初級からやり直そうかな。
名古屋城検定
今年はスポンサーから参加賞がありました。本丸御殿ラベルのお茶が2本、飴3個にボールペン1本です。ワオンカードとストラップは募金を兼ねて購入したものです。
<2011/12/20追記>
上級・第2回検定結果
受験者数:95名
合格者数:13名
最高点:39点/50点
平均点:21.2点

今年の名古屋城検定は複数受験可能!

平成23年度名古屋城検定
今年から秋に受験日が変更された「名古屋城検定」の案内が届きました。今まで3カ月ぐらいの申込期間だったのが、5カ月以上に延長されました。
それでは概要を
試験日:11月12日 土曜日
時間:初級・上級 午前10時30分~12時10分
    中級 午後2時30分~4時10分
受験料:初級 3,000円
    中級・上級 2,000円
申込受付:5月10日~10月25日
会場:名古屋市公会堂 4階ホール
お問合せ:名古屋城検定実行委員会事務局 TEL.052-961-7580
平成23年度名古屋城検定
今年は受験日の変更だけでなく、受験時間もずれて、初級と中級、中級と上級の複数受験ができるようになりました。
と言っても、今まで中級受験には初級の、上級受験には中級の認定番号(合格番号)が申込に必要だったのですよ。同時受験だと、中級だけ受かるとか、上級だけ受かるとか、まあそんな人はいないとは思いますが、そういう時は上の級は無効になってしまうのでしょうか?
今年は名古屋城検定が始まって4年目を迎えます。
初級が第5回(1年目が2回あったため)、中級が第3回(2年目から)、上級が第2回(昨年から)となります。協賛企業もついて、本丸御殿の復元も順調に進んでいますので、ますます盛り上がって欲しいですね。

今年の名古屋城検定は・・・・!

本日、検定実行委員会事務局からハガキが来ました。
内容は・・・
「平成23年度の名古屋城検定は、実施時期や受験資格をリニューアルし実施することになりました。実施時期は、従来の5月から11月12日(土)に、また、受験資格として、これまでの初級、中級、上級へのステップアップ方式から、単年度でも対応可能とするため、どのコースからでも受験できる方式に変更して行うことにいたしました。詳細な募集要項の発表は、本年4~5月を予定しています。」
ということで、初級飛ばして、中級でも上級でも受験できるようですが、いきなり上級受ける人はさすがにいないでしょうね。合格特典もなくなってしまうのか??
それにしても5月から11月って、日程的には、金沢検定の前日になってしまうような気がする・・・どうしようかなー

名古屋城検定 上級結果が来たよ!

名古屋城検定 上級
先月受検した「名古屋城検定」上級の結果が届きました。
50問中21問・・・自己採点結果より当たってた?
全体の検定結果は・・・
受験者数:125名
合格者数:3名
合格率:2.4%
最高点:42点
平均点:22点
思った以上に地元の方にも難問続きだったようです。平均点付近ということで、来年は特典倍増を狙って頑張るぞ!

名古屋城検定 当日に何が起きた?

5月8日快晴の空の下、名古屋城検定が開かれました。
って、運動会じゃないので天候は関係ないですね。
名古屋城検定
今年は場所が変わって名古屋市公会堂です。試験は午後からだったので、朝から歩いてホテルから鶴舞公園まで行きました。
名古屋城検定
午前に初級試験、午後に中級試験と上級試験がある。
ともに4階までエレベータで上って、中級は右へ、上級は左へ進んだ。
名古屋城検定
上級試験申込者は120人、昨年の中級合格者の4割であったので、さすがに会場は小さい。
しかし、さすがに上級試験を受ける精鋭たちはほぼ欠席者なしだった。まわりを見るとさすがにご年配が多い。若者が少ないのは残念だ。とはいえ、昨年の中級試験もそこそこ難しかったから仕方ないか・・・
名古屋城検定
試験問題と解答用紙が配られる。なんだこの記述式しかない問題用紙は!
40問と書かれた解答用紙に、「35問正解はどう数えるのか?」という質問が・・・
ここは太線で囲まれた問題を1問と数えて50問。ということは複数解答正解問題が多いってことか。数日しか試験勉強できなかったこともあるが、ここまで記述式が多いことは想定外だった。
ここで訂正が・・・、注意事項用紙の結果発表が「平成21年6月」に、解答用紙が「第2回上級試験」になっていることが判明した。まあ大した問題ではない。
中級試験に比べると解答に時間がかかったが、それでも終了の20分ほど前に会場を後にした。終了直後の手ごたえは半分、上級試験は問題用紙を持ち帰ってよかったので、ホテルに戻って答え合わせしたところは3割だった。あいまいな記憶の部分のケアレスミスが非常に多かった。勉強もできなかったし、これで合格しては合格した人に申し訳ないか。
第1回上級試験での合格はやはり難しかった(トリプル第1回を狙っていたのになあ)。今回で傾向は分かったので、これは気合を入れて勉強し直さないといけない。今年は合格率も2、3割というところかな?
合格発表を待つまでもなく、自分は来年も名古屋来ることに決定です。2年目は今年の中級合格者を合わせても、この難易度だと敬遠する人が多いでしょうし、今年受けた人でも来年から受験しない人は大勢いそうですね。自分と同じく難易度の差を感じた人が大勢いるでしょうが、地元の人はまだ試験対策講座を受けることができてうらやましいです。
名古屋の古本街
さて、鶴舞まで歩いて今日発見したことがある。名古屋には歴史関係を扱う古書店が多く、自分もよくお世話になっているが、これまではほとんど見かけなかった。どこにあるのかと思っていたら、地下鉄鶴舞線の「上前津」から「鶴丸」の通り沿いが名古屋の古本街のようです。「山星書店」「大学堂書店」「飯島書店」など、自分もよく購入する古本店がありましたが、店頭に必ずしも自分の興味ある本があるとは限らないんですよ。特殊な分野は倉庫に置いていたり、積まれた本の山に埋もれて発見できなかったり、と。それでも、ネットに載せていないような価格帯の本を店頭で並べている古本店もあるので、ネット購入とは違う楽しみがあるのですよ。今日は山星書店さんで3冊お手頃な本を見つけて購入しました。名古屋城検定はダメだったけど、これが今日の収穫です。

名古屋城検定にも役立つ!?よー

古地図で歩く 城下町なごや
開府400年を記念して編集された「古地図で歩く 城下町なごや」が発売されました!!
古地図で歩く 城下町なごや
現代地図で散策を楽しみながら、古地図で当時を思い描くことができます。付録として正徳4年(1714)の「尾府名古屋図」がついていますが、小さいながらに文字が読めるように「クッキリ!」と印刷されています。「クッキリ!」、ここがいいですね。
古地図で歩く 城下町なごや
この本を手に名古屋を散策すれば、きっと名古屋城検定にも役立つ!?はずですよ。名古屋の歴史通になりましょう。

3年目、名古屋城検定はいよいよ上級へ!

本日、3年目となる「名古屋城検定」の案内が届きました。今年はいよいよ上級受験です。
名古屋城検定
決戦は「5月8日土曜日」
第4回初級 10:30~12:10
第2回中級、第1回上級 14:30~16:20
会場は昨年までの「名古屋国際会議場」から「名古屋市公会堂」に変わりました。
名古屋城検定
さて上級の概要ですが、
受験資格:中級認定者
出題範囲:指定参考図書なし。公式テキストを含むあらゆる関係図書から出題
出題形式:50問/四肢択一および記述
認定基準:正解率70%以上
出題範囲が無制限となったことは県外の私には少々厳しい(なんと言っても時事ネタに疎い)・・・
出題形式も四択から記述が混ざるということで、上級は容易ならざる気運です!!!
今年は公式テキストは新しくならないようなので、昨年の「知れば知るほど好きになる名古屋城」が引き続き販売されているそうです。
販売場所は以下のとおり
・「三省堂」名古屋高島屋店、テルミナ店
・「星野書店」近鉄パッセ店、サカエチカ店
・「丸善」栄店、セントラルパーク店
・「トキワ園書店」栄森の地下街店
・「磨里書房」
・「正文館書店」名古屋市役所店
・「鎌倉文庫」今池ガスビル店
・「らくだ書店」本店
・「三洋堂書店」本店・新開橋店
・「ちくさ正文館書店」
・「泰文堂書店」
・「名古屋城内ショップ」
・「徳川美術館ミュージアムショップ」
申込みは20日から4月20日まで。さあ!いざ上級へ!!!
昨年までの奮闘記はこちら