加賀市 奇祭ぐず焼き祭り

奇祭ぐず焼き祭
加賀市動橋で真夏の終わりに開催される奇祭「ぐず焼き祭り」。一度見てみたいと思っていたけど、やっと機会が巡ってきました。
最初から見れたわけではないけど、ハイライトのぐす焼きを見たいと思っていたので、21時半過ぎに現地入りしました。
奇祭ぐず焼き祭
「ぐず」とは、昔この辺りを荒らし回ったと伝わる伝説の怪魚。それを退治した伝説を元にした祭りです。
奇祭ぐず焼き祭
途中、家々の門前にはきれいな提灯が吊るされていました。
奇祭ぐず焼き祭
ぐず神輿は3基あるけど、毎年焼かれるのは「青年会ぐず」だけですが、まだ町を練り歩いていました。

Get the Flash Player to see this player.
町を練り歩くぐず 練り歩く様子も荒々しいです。今にも道路脇の家に何度もぶつかりそうでした。 振橋神社に入る最後の交差点で、電飾や紙などを外して(壊して?)いきます。この作業が意外に地味で長い時間かかります。 そして、最後のテンションを上げて神社境内へ向います。
Get the Flash Player to see this player.
振橋神社境内に入って焼かれていくぐず 境内の火の廻りを何度もまわりながら、徐々に尻尾から破壊されて火の中に放り込まれていきます。 奇祭ぐず焼き祭 上顎を上に飛び乗って豪快に壊した後で、最後に胴体を破壊し、火に投げ込むと・・・ 奇祭ぐず焼き祭 この日最大の炎を上げてぐずが退治されました。祭りは最高潮でしたが、時間はすでに23時を回っていましたのでそそくさと帰ってきました。

セミの抜け殻が豊作!?

中野白山神社
福井県大野市中野にある白山神社。
中野白山神社
勝山市から大野市へ至る国道添いにあり、大きな榎が立ち並ぶ参道が気になったので入ってみました。
中野白山神社
本堂がある境内は、他の神社と変わりないように見えましたが・・・
中野白山神社
拝殿と裏の本堂をつなぐ通路が残っていました。これだけでも珍しいですね。
中野白山神社
笏谷石製と思われる狛犬に守られ、
中野白山神社
本堂にかかる額は「白山宮」と「水天宮」の2枚の額。後で調べると、大野城の鬼門に当たる北東にこの神社はあたるそうです。
中野白山神社
本堂の右側の祠には、大きな笏谷石製と思われる仏像がありました。この規模の神社は郊外には珍しいと思いながら、帰り途中
中野白山神社
かしましいセミの鳴き声に、抜け殻見つかるかなーと探していると・・・
大量の抜け殻が・・・何十個も
中野白山神社
それも同じ木ばかりにつながっている。これだけ残っているというのは、最近の子はこういうものには全く関心がないのかね?
豊作だった抜け殻を持って帰ってくる途中・・・
背中に激突する何かが!!
中野白山神社
犯人はコヤツです!
黒い服着ていたから木に見えたのか?アブラゼミよ

特別展「新説恐竜の成長」 福井県立恐竜博物館

福井県立恐竜博物館
銀色の卵が印象的な福井県立恐竜博物館です。ここはいつでも親子連れでいっぱいですね。すっかり福井県の遊び場として認知されたようです。
福井県立恐竜博物館
特別展が大人1,000円ですから、1年間有効な年間パスポートを購入しました。1,500円で来年の特別展も見られるからお得です。
福井県立恐竜博物館
では入りましょう!
福井県立恐竜博物館
今年の特別展は「新説恐竜の成長」ということで楽しみでした。毎年楽しみですが、今年は少し趣向が違うようです。
福井県立恐竜博物館
トリケラトプスの全身骨格、大きいですね。本当に生きていたらやっぱ怖いです。
福井県立恐竜博物館
特別展に入ります。トリケラトプスの世代骨格が並んでいます。初めて見ますが、角や襟飾りが結構違っているんですね。
福井県立恐竜博物館
今回はトリケラトプスの成長過程と一緒に、襟飾りの役割について動く模型がありました。
福井県立恐竜博物館
なんと怒ると襟飾りの血管が浮き出て真っ赤になります。
福井県立恐竜博物館
今回の展示は動く模型がたくさんあって大人でも面白いです。子どもはいつも以上に楽しんでいましたけど。
福井県立恐竜博物館
子どもの恐竜界のアイドル、Tレックスの全身骨格です。迫力あります。
福井県立恐竜博物館
今回の展示の目玉!世界最大のTレックスの頭部骨格です。でも、いくら最大といっても頭部だけでは大きさが想像できません。
福井県立恐竜博物館
子どもが一番人気だったのは、このTレックスの動く模型です。本当にすごいです!常設してほしいくらいですが、特別展が終わったら帰ってしまうんですね。

Get the Flash Player to see this player.
子供たちの歓声ばかりですがTレックスを御覧あれ! 福井県立恐竜博物館 特別展が終わって、常設展を見て回りました。昔は常設展も特別展も写真だけだったんですけど、来客者増加のためでしょうか?数年前から写真撮ってもいいようになりました。 恐竜映画も始まりましたし、新しい試みが始まっています。 福井県立恐竜博物館 フクイサウルス 福井県立恐竜博物館 フクイラプトル 福井県立恐竜博物館 そして、新しくフクイティタンも展示されました。これはさすがに復元できないかな。 1年ぶりの恐竜博物館はやはり楽しい場所でした。

Windows XPに勝手にメイリオフォントが!?

Access2007以降、新しいインターフェイスが採用されたので、そろそろ新しいデザインを考えようと思っていたところ、Vista以降に採用されたメイリオフォントはどうか?という話が出た。
参考ページ
Windows Vista で拡張された文字について
しかし・・・
Windows XPがまだまだ残っていることがネックになりそうだった。
ところが!
一部Windows XPにはすでにメイリオフォントがインストールされているではないか!?
従来の認識では、Windows Updateの推奨される更新プログラムに表示されているJIS2004フォントパッケージをインストールしない限り、メイリオフォントがインストールされることはないという認識だったのだが・・・・
Windows XP および Windows Server 2003 向けJIS2004 対応 MS ゴシック & MS 明朝フォントパッケージについて
ネットで調べてみると、一部マイクロソフト製アプリケーションをインストールすると、一緒にメイリオフォントがインストールされることがわかった。
・Microsoft Office 2010
・Microsoft Visual Studio 2008
つまり、Office2010をXPにインストールすると、意識せずにメイリオフォントがインストールされてしまうのだ。そこで、ひとつ気になった。Access 2010 ランタイムをインストールした場合はどうなるの?
Access2010ランタイム
XP MODEにランタイムのみインストールしたもの。入っている!
やはりランタイムのみでもOffice 2010シリーズに違いはなかった。
Office2007Pro
同様にXP MODEにOffice 2007 Proをインストールしたもの。メイリオは入っていない。こんな重要な変更をなぜ誰も気にかけていないのか?
Access2010ランタイム
メイリオフォントがインストールされるということは、単にフォントが増えるということを意味するわけでないあ。メイリオはJIS2004対応フォントなので、JIS2004対応が他のフォントにも影響を与えるということである。
「JIS2004 対応 MS ゴシック & MS 明朝フォントパッケージ」を導入していない場合は、
・MS Pゴシック
・MS ゴシック
・MS UI Gothic
・MS P明朝
・MS 明朝
の主要5フォントは影響を受けていないが、他の派生フォントは一部がJIS2004字形に変わっている。
JIS2004対応では
1.字形の変更
2.文字の追加
が移行を阻害してきた経緯があるが、フォントを主要フォント以外にしている場合、既存文書であっても変更されてしまうのだ。
ちなみに、Access 2010 ランタイムのみをインストールした場合は、IMEが標準の2002バージョンなので環境依存文字である追加された文字は表示できない状態になる。(たぶんインストールはされた状態なのだろう)

NECのデスクトップの前の突起は何に使う?

会社で使っているNECのデスクトップ。以前から少し疑問に思っていたが、これ何に使う突起なのか?
NECパソコン
以前のスリムタイプにしかなく、最近のスリムタイプにはもう付いていない。ということは無用の長物か?
NECパソコン
散々探したあげくネットに解答はなく、パソコンの解説書の中に答えがありました。
「USBケーブルフック」
キーボードを前面のUSBに接続する場合、ケーブルを引っ掛けてから、USBコネクタに接続する。
USBケーブルの抜けを防止する突起でした。確かにUSBコネクタ近くにあるな、納得!

金沢 東山のクイズラリーと文学館朗読会

時折小雨の降る中、久しぶりの金沢市内へ行ってきました。
天候のせいか、今日は夏休みの日曜日にもかかわらず人はまばらでした。
東山めぐりクイズラリー
今日の目的のひとつは、東山めぐりクイズラリーに参加することです。
寺島蔵人邸、安江金箔工芸館、泉鏡花記念館、金沢蓄音機館、徳田秋声記念館、金沢文学館の6館のうち4館をめぐると記念品をもらえます。問題は初級・中級・上級の3問ですが、不正解であっても記念品がもらえるので、興味ある人は今月いっぱいやってますよー
「金箔と工芸技法」 安江金箔工芸館
最初に安江金箔工芸館で「金箔と工芸技法」後期展を見てきました。砂子蒔き、金箔置き、野毛置きなど金箔の技法の違いが展示されています。
「徳田秋声と桐生悠々 反骨の人」 徳田秋声記念館
続いて徳田秋声記念館の「徳田秋声と桐生悠々 反骨の人」を見学。桐生悠々は秋声の2コ下で四高でともに文学者を目指しましたが、悠々は最終的に新聞記者となり評論家として活躍しました。名前は知っていましたが、その一生がこんなにも波乱にとんだものだったことを初めて知りました。
「泉鏡花×中川学 龍潭譚」 泉鏡花記念館
そして泉鏡花記念館の「泉鏡花×中川学 龍潭譚」を見学。中川学さんというのは有名なイラストレーターらしいのですが、私はそういう分野には疎いのでよくわかりません。今回は龍潭譚の原画展なのですが、原画が50部限定、まとめた書籍が200部限定でどこかで販売されるそうです(記念館では販売されません)。一体いくらなのか?
寺島蔵人邸
雨が降る中、寺島蔵人邸に移動。久しぶりにゆっくりと説明テープと解説を聞きました。庭園裏に森八がでかいビルを立てたので、以前の空が見えていた頃よりは圧迫感があります。今は新緑がきれいでした。
東山めぐり
4館まわって記念品はメモ帳でした。最近は「一筆箋」って言うようになりました。
「幕末加賀の科学少年たち」 金沢ふるさと偉人館
次に石川近代文学館に行きましたが、まだ早かったので金沢ふるさと偉人館の「幕末加賀の科学少年たち」を見てきました。高峰譲吉、高橋順太郎、辰巳一、桜井錠二の4人の生涯について概略展示です。
「夏の少女」朗読会
2つ目の目的であった石川近代文学館主催の「夏の少女」朗読会。四高記念文化交流館一階の多目的利用室で開催されたため、朗読会自体は無料でした。
「夏の少女」は金沢出身の唯川恵の短篇集「病む月」に収録されています。
「夏の少女」朗読会
NHK金沢の片山千恵子アナウンサーによって、小1時間の全文朗読でしたが、写真はノーなので始まる前の雰囲気だけ。
「だから、できるだけゆっくりゆっくり来てね」
気持ちの弱い時だったら思わず大泣きするときでした・・・
「怖いこわーい話展」
朗読会の後、今回、先の「夏の少女」の幽霊の絵を能登の画家が書いているということで、本展のほうを見てきました。これが幽霊?と思う方もいるかもしれませんが、小説の内容を知った後では納得です。
怪談は時代を経ても不変の楽しみですね。

コミPo! で四コマを作ってみた

コミPo! を買ってからすでに半年・・・・
時間を取っていた安土城も完成したので、そろそろと思っていたけど、なかなか踏ん切りがつかなかった。
今日やっと第1作を仕上げました。四コマなのに2時間もかかってしまった。まあ第1作としては上出来かな?
内容は、城好きの悲哀を描いたものです。
見知らぬ土地の城跡を訪れたときの地元の方との会話。実話です・・・
城好きにはそこに立つことこそ重要なんですけどね。
なんにもない! 

Thunderbird 6.0で互換性のなくなった拡張機能を使用する方法

Windows XPまではOutlook Expressを使用していたけど、Windows 7になってからマイクロソフト製のメーラーが使いづらくなってしまったので、もっぱらThunderbirdを使用している。
Mozillaはバージョン4以降、Chromeと同様に6週間ごとにメジャーバージョンアップをする方針を発表しているが、5と6は例外的に8週間ごとにリリースするとしていた。そして、発表どおり昨日バージョン6になった。
リリース日
Firefox 4 3月22日
Firefox 5、Thunderbirad 5 6月21日
Firefox 6、Thunderbirad 6 8月16日
Thunderbirdについてはバージョン4がスキップされて、3から一気に5にあがり、今回6がリリースされたけど、アップデートするにはひとつ問題が・・・ある。
Thunderbird 6.0
そう、拡張機能の互換性である。早すぎるメジャーバージョンアップは拡張機能の同時のバージョアップを妨げてしまう。Lightningのような準標準拡張機能など以外は厳しい状況になった。
わずかにしかインストールしていない拡張機能ではあるが、互換性がないということで無効化されるのは勿体無い!どうにか使いたい!ということでその方法、
Thunderbird 6.0
まずは「ツール」メニューから「オプション」を選択する。
「詳細」タブの「一般」タブにある「選択エディタ」ボタンをクリック。
Thunderbird 6.0
「動作対象外になります!」
と警告してくるけど、「最新の注意を払って使用する」ボタンを、エィ!とクリック。
Thunderbird 6.0
一覧部分で右クリックメニューの「新規作成」→「真偽値」の順に進む。
Thunderbird 6.0
設定名に「extensions.checkCompatibility.5.0」を入力してOK
Thunderbird 6.0
真偽値は「false」を選択してOK
同様の手順で「extensions.checkCompatibility.6.0」を登録する。
この設定値の意味は「互換性チェックを行わない」ということ。
Thunderbird 6.0
戻ると、アドオンマネージャには「アドオンの互換性確認は無効化されています。互換性のないアドオンがインストールされています。」というメッセージが上部に表示され、互換性のないアドオンには「Thunderbirdの再起動後に有効化されます。」の文字が
Thunderbird 6.0
再起動後、「Thunderbird 6.0と互換性がありません。」と表示されながらも、有効な状態になる。
・Display Mail User Agent 1.6.6
・Image Zoom 0.4.6
の2つは使えた。互換性のあるバージョンがあればバージョンアップするほうが良いことは言うまでもないが、一時しのぎにはなりそうだ。年末までにはバージョン8まで進むだろうし。
Thunderbird 6.0
Firefoxも対象のファイルを直接編集することで、互換性チェックを無効にできるが、互換性のない拡張機能は無効のまま、こちらは難しそうだ。
Thunderbirdの中にもやはり動作しない拡張機能があるらしいので、そこは自己責任で!!

十二支の最後はブタ?

ネットで「中国人女性とのデートで、「中華食べに行こうよ」がNGな理由」という記事の中の、「中国人との会話のツカミは「干支」」というページで次のような一覧が出ていた。
鼠:細心、情熱、感情豊富
牛:正直、勤勉、着実
虎:勇敢、きっぱり
兎:静かな、温和
龍:こころざし強く、頭が良い
蛇:賢い、意思強い
馬:決断力ある、独立
羊:温和、善良、忍耐力強い
猿:明るく、頭が良い
鳥:積極的、進取的
犬:忠実、情熱
豚:純真、正直
日本では血液型で「A型の人は・・・・」とか、星座で「牡羊座の人は・・・」というカテゴリー化をよくするが、中国ではこれが十二支になるっていう話。
それで最後が「ブタ」?「イノシシ」ではないのか?と思って調べてみた。
十二支のルールは中国にあるのだが、その中でも「牛・馬・羊・鳥・犬・豚」は六畜と呼ばれ、古代中国における代表的な家畜を当てたらしい。漢字の「猪」も本来の意味は「ブタ」を意味する漢字だそうだが、日本では古来ブタを家畜として飼っておらず、なぜかイノシシの意味になったようで、そのまま今日最後が「イノシシ」になったのだとか。
しかし、日本でイノシシは猪突猛進、勇ましくまっすぐ印象があるが、あなた「ブタ」年生まれですね、と言われるとちょっと・・・・

Windows 7 SP1で作成したAccessADPがWindowsXPでクラッシュする

Windows 7 SP1にアップデートしたOSでAccessADPプログラムを作成すると、SPなしWindows7やWindowsXPなどでファイルを開いたときにクラッシュする現象。
すでにブログを書いていたと思ったら、書いていなかったので報告しておく。
現象は、ADPファイルの起動時に、「クラスはオートメーションまたは予測したインターフェースをサポートしていません。」というエラーが出るというものだ。
ヒントはこちらから
KB2517589:ADOを使用しているアプリケーションの再コンパイルで互換性に問題が発生する
ADPはデータベース接続オブジェクトしてADOを使用しているが、参照設定のADOバージョンがたとえ同じでも、MDACのADOバージョンが違うために出ているエラーらしい。
なぜこんなことが起こるのかというと、Windows7 SP1でADOが勝手にバージョンアップされ、ファイル名が一緒なのに、バージョンが変わるため、SP1でコンパイルされたプログラムは下位互換がなくなる。
解決方法は、Windows7SP1でコンパイルしたAccessファイルは、それ以外のOSで参照設定のADOを一度外して閉じ、再度参照設定でADOを選択してコンパイルする。これだけ。
ADPでは必ずADOを使用するので関係するが、MDBやACCDBでもADOを使用する場合は注意が必要!