金沢の秋を楽しむ

寺島蔵人邸 ドウダンツツジ
庭満開のドウダンツツジの紅葉です。ここは寺島蔵人邸です。
寺島蔵人邸 ドウダンツツジ
今が見頃ですが、この時期に来たのは初めてです。秋を堪能しました。
特別展「加賀宝生の名品2」 金沢能楽美術館
お次は金沢能楽美術館です。本日から冬季特別展「加賀宝生の名品Ⅱ」が始まりました。
特別展「加賀宝生の名品2」 金沢能楽美術館
能面や能装束を堪能しました。
「犀星写真館」 室生犀星記念館
次に先週から館蔵品展「犀星写真館」が始まった室生犀星記念館に行きました。
「犀星写真館」 室生犀星記念館
室生犀星の写真に混ざって、猫たちの写真が・・・
「犀星写真館」 室生犀星記念館
犀星と一緒に火鉢に手をかけて眠るジイノ。このかわいい図柄がスタンプとして登場です。しおりを作って持ち帰れるので記念になりますね。
神明社
帰りに近くの神明社に寄りました。
神明社
目的はネズミ年から買っている土鈴です。今年3年目となりますが、今年はいつもの黄色い鈴が・・・
売り切れている。仕方がないので白い鈴(左から1番目)と、迫力ある大きい鈴(右から1番目)を買いました。デフォルメされるとまるで猫のような寅ですね。来年は良い年になりますように!

金沢検定中級 チョー悔しい!

金沢検定
金沢検定の結果が今日届きました。
結果はなんと!
・・・・
「79点」
あと1点なんて・・・
今年の受験結果は受験者451人のうち、合格者80人。30%あった昨年の合格率は18%に降下。やっぱり今年は難しかったのね。
しかしながら、10代の中級合格者が1人いるではないですか。すでに敗北宣言ですm(__)m
上級合格も先を越されそうです。
来年こそは頑張りますよ。

ミュージカル 「ヘルパーズ」

今晩はまたまた母が招待券を当てたので、ミュージカルを見てきました。北國新聞赤羽ホールに入ったのは初めてでしたが、思っていたよりもこじんまりとしていました。
ミュージカル 「ヘルパーズ」
さて、内容はスターである矢沢マリ子(中尾ミエさん)が介護ヘルパーを目指すというもの。ミュージカルが終わる頃にはすっかり介護の現状に詳しく?なります。
ミュージカル 「ヘルパーズ」
中尾さんのほか、松尾伴内さん、大至さん、花山佳子さん、森川由加里さん、籐子さんが出演して、ミュージカルですから、各々自慢の喉を披露していました。
森川由加里さんといえば、やはり「SHOW ME」ですね。
籐子さんって?チラシを見ていたときは新人だと思っていましたが、toukoと書けば思い出す人もいるかと思いますが、小室ファミリーの一人として「LOOPな気持ち」や「ふわふわ」など歌番組にも多数出演していました。自分は歌を聴いていて思い出しました。独特な優しい歌い方は今も健在で、出演者の中では一番うまいと思いますが、年齢的には末席でしたね。今度CD探してみようっと。
約2時間楽しいひとときでした。初めてのミュージカルでしたが面白いものですね。

面白いブログパーツを見つけた

新しく職場に入ってきた人がブログをしていると聞いた。今の職場では初めてである。
IT業界にあってもブログを書くほどの物好きは少ないということなのか?
サイト売買価格ランキング
サイトのアクセス数などからサイトの価値を決めていくものだが、ランキングになっているので意外に競争心を煽るのであろう。かくいう私もその一人なのだが・・・
とりあえず昨日「安土城築城記」に設置してみた。設置してから1日後から価値がつく。
そして今日・・・
安土城築城記 初日サイト価値
9,600円
まあまあですか。そして今日は「知識の泉」にも設置してみました。

翻訳劇 サロメ

2000年前のユダヤの地、兄王を殺して王座と妃を奪ったヘロデ王に踊りを所望された王女サロメは「七つのウェールの踊り」を披露する。その褒美にサロメが要求したのは囚われの預言者ヨカナーンの首だった・・・・
翻訳劇 サロメ
今日は母が招待券を当てたので、仕事帰りに本多の森ホールで演劇を鑑賞してきました。初めての演劇でしたが、地元出身の俳優篠井英介さんの主演ということで楽しみにしていました。
本多の森ホールは、旧石川厚生年金会館であり、北陸電力が購入してから初めて来ました。トイレだった部分が控えホール&北陸電力の歴史コーナーになっていて、待ち時間も退屈しませんでした。他の方にはあまり興味なかったようですが。
本劇のほうは篠井さんが女方ということで娘サロメ役で好演していました。マイクなしの地声の演技と、琴や尺八など生演奏、物語は聖書の一節ということで内容は難しいものでしたが、華やかな衣裳と豪華な舞台は新鮮でした。

ついにレベル5!!!

国盗りカウンター
いつの間にか「安土城築城記」のカウンターがレベル5の殿様になっていました。
「3620」
一年経たずに大台ですな。合わせて全国制覇もしているではないですか!?

金沢検定当日

薄曇りの朝となりましたが、市内の神社には七五三の子供たちが・・・
金沢検定当日
楽しそうですね。石浦神社では金沢の風習である「碁盤の儀」が行われます。
金沢検定当日
テレビでは何度か見ましたが、実際には体験したことも見たこともありません。碁盤にのぼり、そこから跳び下りることで健やかに育つという謂れがあります。
さて、今回の試験会場はエルフ金沢です。中級試験会場として110名ほどが申し込みしていましたが、出席率は9割を越え、今までの金沢大学会場と比べると出席率はいいですね。しかし、同会場は年齢層が高いような気がする・・・
ここは前に大きな電子時計があるので、時計がなくても困らないのがいいです。
金沢検定
結局いつもどおり1回目の退出時間である11時10分に退出してきました。今回も試験勉強らしい勉強はほとんどできなかったので、日頃の成果を試してきました。
7割は手堅く、前回よりは高得点を得そうですが、合格の8割にはなんとも微妙です。あとは神頼みですかー!
今年は受験者も増えてきたということで、合格発表は12月中旬にずれ込むようで・・・どういう結果が出ることでしょうか?また来年、再受験かな。

泉鏡花記念館開館10周年記念特別展「番町の家」

朝から雨模様でしたが、金沢検定受験のため市内に出てきたついでに展示替えした展示をみてきました。
旧中村邸
試験の前に少し時間があったので中村記念美術館に来ると、前の旧中村邸でも展示をしていました。
秋の座敷飾り
座敷には襖絵や掛け軸、陶器が並べられていましたが、建物そのものもすばらしいものでした。
中村記念美術館 「伝統工芸創作人形展」
中村記念美術館では「伝統工芸創作人形展」が始まったばかりでした。地元人形師の作品も並んでいましたが、一見陶器に見えるものもすべて紙ということで細かい仕事でした。
泉鏡花記念館
試験の帰りには泉鏡花記念館に寄りました。
泉鏡花記念館開館10周年記念特別展「番町の家」
当館では現在、開館10周年記念特別展として「番町の家」が開催中です。「番町」って?思いましたが、鏡花終の棲家となった東京都麹町区下六番町のことらしいです。泉鏡花の遺品は慶応義塾大学の図書館所蔵となっており、多くの遺品が公開されるのは全国初です。これを逃すといつ見られるかわからない貴重な展示です。通常展棚まで拡張して展示される数々の品から鏡花在りし日を想像できますよ。

寺島蔵人邸 ドウダンツツジはまだ早かった・・・

寺島蔵人邸
テストの帰り、天気も良くなったので紅葉を見ようと寺島蔵人邸に寄りました。
寺島蔵人邸
が、まだ早かった。青々としていました。
聞けば最盛期は11月下旬、半月ほど早かった。そう言えば以前聞いたような気がするが、去年は来れなかったんだな。
寺島蔵人邸
ということで庭園で秋を探してみる。少し色付いた紅葉を発見!
寺島蔵人邸
そして、熟してぶら下がる柿が・・・甘柿か?渋柿か?

そしてBフレッツ廃止日がやってきた

Bフレッツの契約上は10月いっぱいにしていましたが、実際の回線廃止日はこちらの都合で今日でした。
作業は回線を取り除き、パソコンに完了を入力して15分程度で完了。
取り付けは時間がかかりましたが、撤去はあっという間の作業でした。Bフレッツで返納したのはBフレッツの終端装置1個、残ったのは光プレミアム終端装置に、光ルータ、光電話と3個、あまり場所がすっきりしないのは仕方がありませんね。
まあ無事に光プレミアムに移行できましたよ。