映画「ゴールデンカムイ」

映画「ゴールデンカムイ」

ゴールデンカムイ見て見ました。漫画は読んでなかったけどアニメは見ていたので大体のストーリーは知っているつもりでしたが、初めて見る人にもわかりやすくするために丁寧に説明しながら進むので良かったです。戦争シーンがかなり残酷なのでPG12指定なんですが、逆によくここまで描いたなと思いました。最後にあれ誰?っていうシーンが差し込まれて続編決定!?なのか。アニメのキャラを意識した演技も、丁寧に再現されたアイヌ文化も良かった。もし次があるならとても楽しみです。

映画「ナポレオン」

映画「ナポレオン」見てきました。158分という長丁場の映画ながら、フランス革命からナポレオンの死までを描くには短いです。PG12で地上波放送ないでしょうけど、ネタバレ的なことは書きません。大勢のエキストラを使用した凄惨な戦闘シーンは圧巻でした。

映画「シン・仮面ライダー」

映画「シン・仮面ライダー」

石川県出身の浜辺美波ちゃんが出ている映画「シン・仮面ライダー」を見てきた。

最初に「PG-12」と表示されたので何故だろう?と思ったら、始まってすぐ理解しました。昔見た気分で見たらいけない作品です。これからの春休み、親も気軽に子供連れて見に行きそうに思うがそこは一考したほうがいい。中盤以降は安心して見ていられるようになるのだけど。

庵野監督の「シン」シリーズはゴジラしか見ていないけどリアルにこだわるあまり随分大人に向けたメッセージを含む作品が多いと感じる。エンドロール見て、どこに出ていたのだろうとパンフレット買って帰りました。

映画「すずめの戸締まり」

映画「すずめの戸締まり」

新海誠監督の最新作「すずめの戸締まり」を見てきました。ネタバレになるので内容は書きませんが、新海監督の作品には神道・神社が深く関係しているなあと思うわけです。そこが日本的というか、他国の人に理解できるのか?とも思います。今作は大ヒットした前2作のようなわくわく感は少ないですが感動しますよ。

映画「百花」

映画「百花」

百花見てきました。だんだんと認知症で忘れていく母と忘れられない過去にモヤモヤする息子とのやりとり。忘れて欲しくないことを忘れていく母に腹を立てる息子も実は忘れていたことに気づくラストシーンまで、絶えず親子とは何かを問われている感覚に陥っていた。我が身の環境にも重なる話で考えさせられた。

映画「ジュラシック・ワールド 新たなる支配者」

映画「ジュラシック・ワールド 新たなる支配者」

ジュラシック・ワールド三部作の最終となる最新作を見てきました。相変わらず恐竜との接触シーンはドキドキしましたが、恐竜どおしの決闘シーンは少なめでしたね。本当に最近の恐竜研究の進展にあわせて恐竜映画も進化しました。ただ、これ以上リアルになると目視できなくなるかも。

映画「大怪獣のあとしまつ」

映画「大怪獣のあとしまつ」

「大怪獣のあとしまつ」の予告見て面白そうだと見てきました。笑えるシーン盛り沢山で何も考えずに見ることができました。息抜きにはピッタリです!

しかし、あの最後のシーンは「できるのなら最初からそうすればいいのに・・・」と思った方は多いのでは?