曇よりとした北陸らしい雲行きの中、辰巳ダムにやってきました。
今週木曜日についにダム湖は満水になり、昨日と今日の2日間一般公開となりました。
洪水吐きと呼ばれるダム上部を超えて水が流れ出る様子は壮観ですが、洪水対策として建造されたこのダムは普段は水を貯めないので、上から流れ出る様子はおそらく今だけの風景です。
今日は歩いて反対側にも行けましたが、いつもどおり車で反対側に移動し、初めての中に入りました。
洪水吐き上部にかかる道を歩きます。この道は供用開始後は市道として利用できるようになるそうですが、6月供用まではしばらくまた通行止めになります。
上から流水を見学します。この高さから流れ落ちる水の勢いはそれはすさまじいですね。
右前方に辰巳用水の東岩取水口が見えます。この金沢の誇るべき文化遺産を守るために、辰巳ダムは当初計画から現在の少し上流位置に移動されました。
昨日、今日は大量の水を流しているので取水口は閉じているそうです。
ダム横に建てられた管理棟。今日はここで展示が行われていました。
ダムの模型もありました。管理棟とは反対側に下に降りる階段も設置されていますが、あくまで管理用だそうです。もう間近で東岩取水口を見学することもできないようです。
管理棟にはパンフレットも置いてありました。そして、辰巳ダムのペーパークラフト!石川県や金沢市はなぜこんなにペーパークラフトが好きなのか?でも楽しいのでもらってきました。
いつもの橋へ。なぜかここに来た間だけ雪が本降りになるんですよ。今日も・・・・
満水になったダム湖です。昨日からの大雪によって湖面はすっかり凍結して雪に覆われていますが、湖面に映るダムも見てみたかった。しかし、この景色もまた絶景!
明日以降、水はダム下部から抜かれていきます。規則で1日1メートル以上は抜けないそうなので、何日かかるのか?6月供用までのカウントダウンが始まりましたよ。
カテゴリー: 今しか行けないイベントへ行こう!
辰巳ダム これで満水か?
一週間ぶりに辰巳ダムにやってきました。日没ギリギリになってしまいましたが、そのおかげ?で道路も除雪済みでスムーズにやってくることができました。
大雪から一夜明けたダム周辺は、まさに未踏の地のように脇の道路にも跡がまったく付いていません。
どんよりとした空が北陸の冬らしいです。
ここ数日の零下でダム湖一面は氷に覆われてしまいました。
事務所側にまわると、見学所への道は通れるどころか除雪された雪の山となっていました。
貯水池見学所は除雪され、ふと湖畔を見ると
いつの間にか「犀清の湖」という石碑が立てられています。大雪だった今週中に設置したのでしょうね。
あいおし大橋へ来たときにはもうかなり暗くなってきていました。
ちょうど雪も降ってきてしばらく晴れるまで様子見していましたが、洪水対策用のダムで氷が張る様子は今冬のみの風景になるかもしれません。
水位は・・・・
先週と変わりません。これ以上水位は増えないのかもしれません。大雪で水量を増やさないようにしている可能性もありますが、湛水試験について地元でも報道されないので分からないところが多いですね。
松原秀典原画展 in 高岡市美術館
寒波が来ていたとはいえ、北陸の平野部は交通に支障がでるほどではありませんでしたが、昨夜(金曜日)から今朝にかけて降った雪は尋常ではありませんでした。一晩で20センチ以上、こうなると車も電車も動けませんよ。
5時過ぎからすでに除雪車が自宅付近でも出動し、こんな状況ながら昼過ぎに高岡へ向いました。
こちらも大雪ですが、さすがに雪国では道路は平常どおり通行できるようになっていました。外に出るのも億劫なのか通行量がいつもより少なめでした。
そうまでして高岡市美術館へ来たのは、この展示会「松原秀典原画展」の前売券を買う為です。限定のクリアファイル付き前売券(600円)は高岡市内数カ所でしか入手できません。
松原秀典氏は高岡出身で、アニメ制作会社ガイナックスに在籍した後、独立して「サクラ大戦」や「エヴァンゲリオン新劇場版」などの作画に参加しました。今回の展示でもそれらの原画、ポスターなどを見れそうです。
前売券には、原画展チラシと新しくキャラクターデザインしたOVA「とある飛行士への追憶」のチラシがついて、サクラ大戦を題材にしたクリアファイルの凹んだ部分が入場券になっているというちょっと気の利いた趣向です。
今回原画展が開かれるきっかけとなったのは、松原氏が高岡市の観光大使キャラクターをデザインしたことです。チラシでもまだシークレットになっていますが、24日のオープニングセレモニーで公開されるようです。
24日から26日までは松原氏のサイン会も開かれるということで楽しみです。
辰巳ダム試験湛水 満水までもう少し
辰巳用水の東岩取水口にできた辰巳ダム、犀川の洪水対策として、大雨で洪水の可能性があるときだけ水を貯めるダムです。辰巳用水は大丈夫なのか?って相当地元でも議論になったけど、とにかく完成して水を貯める試験中なのです。
目的が洪水対策なので普段は水を貯めません。漏れている部分がないかどうかの初試験で、今回は満水にしますが今度はいつか?もしかしたら一生満水状態を見ることはないかもしれません。
今しか・・・・と友人に強く説明されたこともあってか、今しか・・・今限定と言われると何か行かないことが段々ともったいないと思えてきました。
それで来てしまいました。最初に末町からまっすぐ上辰巳町へむかって、正面から見てみます。
こちらから見るともう満水に見えますね。時折雪もちらついて寒いです。
戻って下辰巳町から見学場所へ向います。途中辰巳用水の三段石垣を見学。雪に覆われても威厳ありますね。
辰巳ダム建設事務所
横の通路から正面の見学場所へ・・・・
って雪に埋もれて行けないぞー! ここは除雪してくれないのか。
事務所の反対側に向かうと、「貯水池見学所」の看板があります。
ここからは湛水の様子がよく見えるけど、写真に収めようと思うと全体が写りません。
湖面には氷が張り、その上に雪が積もっています。
もっと見える場所を探して上流へ歩きます。
50メートルほど登ってちょうど水位が見えそうなところに来ました。
130の目盛のところに今は128まで来ています。あともう少し!です。
さらに上流へ50メートルほどいって「あいおし大橋」という場所へ出てきました。
この橋からダム後方全体が一望できます。ここがベストポジションですね。
行った時も何台か車にスレ違いましたが、足跡もありましたので、やはりこの場所から撮影している方が他にもいるようです。
また寒波が来ているようですが、満水は一週間後らしいです。また行けるかな?
祭りの後・・・
10月9日、ここに4000人もの人が集まりました。
あの熱き日から一月半、ここ湯涌にも静寂な日々が戻ってきたようです。
祭りの後はどのくらい残っているのか、久しぶりに散策です。
稲荷神社はそのままですが、人気はありません。
ハンコがこの大雨で少し濡れています。
祭りですべて燃やされた「のぞみ札」はその後何枚か吊るされています。まだ少しですが聖地巡礼が続いているようです。良かった。
稲荷神社は冬の間もこのままなのか?雪でぼんぼりが壊れそうだけど。
夢二館の前の商店には、変わりなく「のぞみ札」が売られていました。
湯涌温泉入口のバス停留所にもそのまま「湯乃鷺温泉」が残っていましたが、街全体としては祭り当日ほど「花咲くいろは」色はなくなりました。聖地巡礼するには十分だと思いますが、来年また盛り上がることを期待しています。
名古屋市公式アンテナショップ なごみゃ
JR名古屋駅地下のエスカ内に「名古屋市公式アンテナショップ なごみゃ」があります。
名古屋開府四〇〇年祭の行われた2010年に開店したショップですが、名古屋おもてなし武将隊グッズや名古屋みやげがずらりと並んでいます。
昨年は四〇〇年祭で盛り上がっていたでしょうけど、今年はボチボチのようで、記念グッズは安売り状態でした。そこで、はち丸のぬいぐるみとキーホルダー、エリザベスのキーホルダーを購入してきました。カウンターに昨年度の四〇〇年祭をまとめたビデオ(500円)があったので一緒に購入!ちらしを持って行って記念品としてポストカードをもらいました。
このショップ、名古屋おもてなし武将隊と同じく雇用調整による期限付きショップらしく、来年3月末で閉店になるそうですよ。
名古屋おもてなし武将隊2周年記念
名古屋城の菊花大会で正門に飾られた江と秀忠の菊人形。すばらしいですね。
秋は各地で菊の大会が開かれます。今日は午後は名古屋城で目一杯楽しみました。
菊花大会会場になっている西の丸を大勢の女性を引き連れて歩く「名古屋おもてなし武将隊」の皆様。
今日はデビュー2周年記念イベントが開催され、大勢のファンが集まりました。折しも今日は名古屋城検定の日ですが、本来デビュー日は11月3日だそうですが、12日になったのは名古屋城検定で集まる県外者も意識してもらえたのかな?(中級受験者は参加できませんが・・・)
2時間の予定になっていたけど、イベントは1時間ほどで終わり、後は報道対応でポーズとって写真撮ったり、インタビューに答えていました。3周年もあるのかな?
「名古屋おもてなし武将隊」の成功で気を良くしたのか、愛知県では今年度、「あいち戦国姫隊」を結成!市、まつ、吉乃、おね、江、於大の6人が活動しています。名古屋市と愛知県で戦国遺産を利用したアピールが熱いです。戦国ファンは熱い眼差しを向けていますよ!
おかえり はやぶさ in 金沢
1年前に地球に帰ってきた小惑星探査機の「はやぶさ」が日本各地を巡回して、ついに金沢にやってきました。
金沢検定の後、雨の中霧立ちこめるキゴ山に向いました。
キゴ山天体観察センター
今日は3日間の展示最終日ですが、この雨で客足はイマイチのようでした。
まあ、待たされるよりはスムーズにゆっくりと見学できるので自分としては有難い。実物カプセルのほうは厳重な警備の中、撮影も禁止だったのが残念です。人もまばらだったのでゆっくりは見れましたが、見た記憶というのは時間と共に薄れますからね。
展示を見た後、プラネタリウムでの特別ビデオ上映を1時間以上待って観覧。試験勉強の悪あがきもあって、暗い室内でウトウトしてしまいました。
あー何も記録できないなーと思っていたら体育館に実物大の模型があり、これは撮影OKということで、まわりを何周もして撮影しました。
ビデオやCGからは大きさの実感はありませんでしたが、こうして見ると案外大きなものです。これだけのものを自動制御で水平に小惑星イトカワに着陸させるのは本当に難しそうです。1回目の不時着で完全に壊れなかったのも奇跡的だとだんだん思えてきました。
カプセルは側面の中央下の丸い部分。全体に比べると小さなものです。
反対側には何度のトラブルを乗り越えて地球に向かう推力を生み出したエンジン部分があります。
ビデオでは小さな衛星がちょこまかやっている感じがありますが、実物のこの大きさが伝わらないのはもったいないですね。
はやぶさの何がすごいのか、友人いわく「地球に戻ってくること」らしいです。探査衛星の多くは行ったきり宇宙ゴミとなるそうな。そういう意味ではスペースシャトルはやはり凄いですな。
関ヶ原合戦祭り2011
今年も来てしまいましたよ!
関ヶ原合戦祭り2011
昨日は天気悪かったようですが、回復して良かったです。
笹尾山会場にはすでに多くの観客が詰めかけています。それにしても、一昔はこういう時代イベントは男性の観客が圧倒的に多かったが、最近の歴女ブームで女性も多くなりました。というより一般参加で演じるほうは女性が男性役をしていることも多くなった。積極的になった女性と、消極的になった男性を如何にも象徴しているようで・・・
そんな話はさておき、最初のイベントである鉄砲隊演武が始まりました。
演武の後はさくらゆきライブです。新曲CDの「関ヶ原 昴の彼方」から、手作り衣装を来て熱唱です!
そして、関ヶ原トークバトル。一般から東西の各3人を選出し、自慢トークを繰り広げました。司会は歴史家の坂本雅央氏とさくらゆきの小栗さくらさんです。
白熱した自慢合戦の後、さくらゆきのサイン会があり、今年も新作にサインしてもらいました。
今年も裏ジャケにサインをもらい、去年のと合わせて2枚です。
昼食を見晴らしの良い笹尾山の石田三成陣跡でとり、さあ帰ろうと・・・
去年は410年の節目だったので、参加者も観客も多かったですが、今年は鉄砲隊も演武者も減って、観客はすくなかったけど、「島津隊がいない・・・」って残念がっていた女性もいたので、大将ばかりの演武っていうのもありかも。
行列を終えた馬も帰る・・・(京都へ)
さくらゆきのお二人も帰る・・・(今年は寄り道したみたいですよ)
陣場野会場では、パフォーマンスを終えた関ヶ原東西武将隊の写真撮影会が始まり、
西軍は・・・西田三成、大谷吉継、島左近
東軍は・・・徳川家康、本多忠勝、井伊直政
名古屋おもてなし武将隊の成功以降、各地で武将隊とか姫隊とかが結成され、歴史ファンとしては盛り上がりは嬉しい所ですが、いつまで続くことか。
武将隊も参加した「ファイナル餅まき」では・・・
紅白の餅を5個ゲットしました。背が高くて得した一日でした。
(一個は帰り道で味見しました・・・)
おまけで、土佐から遥々テナントで参加していた「もとちかくん」です。
湯涌狂騒!! 湯涌ぼんぼり祭り
金沢駅のバス停。何気ない風景のようですが、今日は違っていました。
今日は「湯涌ぼんぼり祭り」の当日。湯涌には駐車場がないので、ここから金沢駅から湯涌までバスで移動します。
アニメ「花咲くいろは」の中で舞台のモデルとなった湯涌温泉では、アニメの中で行われた架空の祭り「ぼんぼり祭り」を実際に行うことになりました。まさに日本初!ですよ。
こんな祭りが地元で開催されるとあっては見に行かないわけには行きません!!
乗り場では今日限定の特別切符が販売されています。
金沢駅と湯涌温泉の往復きっぷ1160円。ちょっと高い・・・
特別切符の行き先は「湯乃鷺温泉」。気の利いた演出です。しかし、この部分は切り取られてしまうんだよな。
14時代のバスを30分前から待ていると、乗る頃には長蛇の列。1本じゃ乗り切れないほどに。
到着して会場の広場に向かうと、まだ人もまばら・・・
しかし、スタッフはすでに準備を始めているようだった。
アニメの舞台となった稲荷神社は、すでにファンでいっぱい
しばらく写真を撮っていると、行列ができてしまった。こんな光景、静寂な湯涌温泉では見たことないですよ。
かなや前、人だかりにまたビックリ!ですが、今日はここで限定イベントが行われていたようです。
旅館前にはアニメに出てきたのぞみ札を再現してありました。
「四十万スイになりたい。」
という緒花を始めとしたアニメそのままに。これまたファンには憎い演出ですな。
アニメイベントでは珍しくないコスプレですが、身近な風景の中で見るとやはり違和感がある。
しかし、今日はファンイベント。みんなでその雰囲気を楽しみましょう。
金沢駅発はさすがにそうはいきませんが、臨時駐車場となった金沢大学発のシャトルバスは「湯乃鷺温泉行」になっていました。北鉄にしては粋ですな。
バス停も「湯乃鷺温泉」仕様に!ファン心をくすぐりますね。
早くから予約して宿泊しているお客さんは・・・やはりアニメファン。
痛車も仲良く並んで停っていますよ。
アニメ中ではライバル旅館のモデルとなった「秀峰閣」の横を通って、物販・飲食エリアに向います。
長蛇の行列に30分以上並んで、ようやくグッズをゲットしました!
アニメ中の仲居の衣装を着た店員さんたち。ちょっと大きくないか?もう少しピッタリ着ていないとおかしく見える。まあ着ていないより雰囲気はいい。
高いグッズは遠慮して、記念に二品。「クリアファイル」(500円)と「のと鉄道 社内アナウンスCD」(500円)
湯涌温泉観光協会物販商品
花いろ旅館組合物販商品
「花いろ」の作品展示があるという湯涌小学校・芝原中学校へ。
中にはセル画やポスターなど花いろ一色。
ファンには夢の様な場所でさかんに写真を撮る姿を自分は写真を撮る。これが地元なのか?まさに夢の中・・・
一通り見て回って、広場に戻って行列まで待機。それにしてもすごい人だかりだなー。
新聞報道では五千人。テレビ報道では四千人。とか
そんなにあんな場所にいたのか?とも思うが、それにしてもすごい人だった。道歩くのも大変だったし。
そして、行列本番!
って、ぼんぼり以外なにも見えないじゃないかー!!寒い中長い時間待ったのに
今年は場所取りがどうも失敗だったが、後日の口コミを見るとファンには満足だったようです。地元民としてはとても良かった。
来年あるとしたら、見学場所考えないとなー