2000年前のユダヤの地、兄王を殺して王座と妃を奪ったヘロデ王に踊りを所望された王女サロメは「七つのウェールの踊り」を披露する。その褒美にサロメが要求したのは囚われの預言者ヨカナーンの首だった・・・・
今日は母が招待券を当てたので、仕事帰りに本多の森ホールで演劇を鑑賞してきました。初めての演劇でしたが、地元出身の俳優篠井英介さんの主演ということで楽しみにしていました。
本多の森ホールは、旧石川厚生年金会館であり、北陸電力が購入してから初めて来ました。トイレだった部分が控えホール&北陸電力の歴史コーナーになっていて、待ち時間も退屈しませんでした。他の方にはあまり興味なかったようですが。
本劇のほうは篠井さんが女方ということで娘サロメ役で好演していました。マイクなしの地声の演技と、琴や尺八など生演奏、物語は聖書の一節ということで内容は難しいものでしたが、華やかな衣裳と豪華な舞台は新鮮でした。
投稿者: Tadashi
ついにレベル5!!!
いつの間にか「安土城築城記」のカウンターがレベル5の殿様になっていました。
「3620」
一年経たずに大台ですな。合わせて全国制覇もしているではないですか!?
金沢検定当日
薄曇りの朝となりましたが、市内の神社には七五三の子供たちが・・・
楽しそうですね。石浦神社では金沢の風習である「碁盤の儀」が行われます。
テレビでは何度か見ましたが、実際には体験したことも見たこともありません。碁盤にのぼり、そこから跳び下りることで健やかに育つという謂れがあります。
さて、今回の試験会場はエルフ金沢です。中級試験会場として110名ほどが申し込みしていましたが、出席率は9割を越え、今までの金沢大学会場と比べると出席率はいいですね。しかし、同会場は年齢層が高いような気がする・・・
ここは前に大きな電子時計があるので、時計がなくても困らないのがいいです。
結局いつもどおり1回目の退出時間である11時10分に退出してきました。今回も試験勉強らしい勉強はほとんどできなかったので、日頃の成果を試してきました。
7割は手堅く、前回よりは高得点を得そうですが、合格の8割にはなんとも微妙です。あとは神頼みですかー!
今年は受験者も増えてきたということで、合格発表は12月中旬にずれ込むようで・・・どういう結果が出ることでしょうか?また来年、再受験かな。
泉鏡花記念館開館10周年記念特別展「番町の家」
朝から雨模様でしたが、金沢検定受験のため市内に出てきたついでに展示替えした展示をみてきました。
試験の前に少し時間があったので中村記念美術館に来ると、前の旧中村邸でも展示をしていました。
座敷には襖絵や掛け軸、陶器が並べられていましたが、建物そのものもすばらしいものでした。
中村記念美術館では「伝統工芸創作人形展」が始まったばかりでした。地元人形師の作品も並んでいましたが、一見陶器に見えるものもすべて紙ということで細かい仕事でした。
試験の帰りには泉鏡花記念館に寄りました。
当館では現在、開館10周年記念特別展として「番町の家」が開催中です。「番町」って?思いましたが、鏡花終の棲家となった東京都麹町区下六番町のことらしいです。泉鏡花の遺品は慶応義塾大学の図書館所蔵となっており、多くの遺品が公開されるのは全国初です。これを逃すといつ見られるかわからない貴重な展示です。通常展棚まで拡張して展示される数々の品から鏡花在りし日を想像できますよ。
寺島蔵人邸 ドウダンツツジはまだ早かった・・・
テストの帰り、天気も良くなったので紅葉を見ようと寺島蔵人邸に寄りました。
が、まだ早かった。青々としていました。
聞けば最盛期は11月下旬、半月ほど早かった。そう言えば以前聞いたような気がするが、去年は来れなかったんだな。
ということで庭園で秋を探してみる。少し色付いた紅葉を発見!
そして、熟してぶら下がる柿が・・・甘柿か?渋柿か?
そしてBフレッツ廃止日がやってきた
Bフレッツの契約上は10月いっぱいにしていましたが、実際の回線廃止日はこちらの都合で今日でした。
作業は回線を取り除き、パソコンに完了を入力して15分程度で完了。
取り付けは時間がかかりましたが、撤去はあっという間の作業でした。Bフレッツで返納したのはBフレッツの終端装置1個、残ったのは光プレミアム終端装置に、光ルータ、光電話と3個、あまり場所がすっきりしないのは仕方がありませんね。
まあ無事に光プレミアムに移行できましたよ。
浜松に来たならやっぱり
浜松に来たらやっぱり「うなぎ」を食べなきゃね!明日は浜松を離れるので今日は出かけましょう。
考えが安直ーーーーと言われそうだが、うなぎは私の大好物なのですよ。
浜松駅で安いうなぎ屋を探していたら「うおかっちゃん」という店を見つけました。美味しかったです。
帰ってホテルで昨日浜名湖ICで購入した名産「安部川もち」を食べました。初めて食べましたが、こちらも美味しかったですよ。
移行日はスムーズだったな
今日、いよいよ「Bフレッツ」から「光プレミアム」に切替日です。
朝8時過ぎ外出する前まではまだ工事に入っていませんでした。
10時過ぎに工事に入って通信が切れました。
13時過ぎにNTTぷららから工事完了とお知らせの電話がありました。
光プレミアムへの切替によってある条件のユーザーが自社サイトにつながらないということ。
・石川県内
・NTTぷらら契約
・Bフレッツ接続 この3つの条件を満たすユーザー
まあ該当ユーザーは少ないであろうから気にしないとして、そういうことがなぜ分かるのかが不思議です。それにしてもBフレッツと光プレミアムはMTUの違い以上にその接続は難しいようです。それとも、MTUが違うためルータを分けなくてはいけないのか、解決にはなお10日ほどかかるそうです。
16時過ぎに帰宅。早速接続を光プレミアムに切り替えます。ルーター設定は前回設計したままBフレッツにつなげていたので、ケーブルを繋ぎかえるだけです。
今日は出かける前に、この機会にメールサーバーのバックアップをしていました。3時間ほどかかりますからね、昨日思いつきました。
繋ぎかえると、再送されたメールが次々に受信されてきました。スムーズに移行が完了して良かったです。結果として工事は2、3時間だったと思われますが、そうであれば1日つながらないという事前アナウンスはいかにも大袈裟ですね。何かあったときの担保もあるとは思いますが、現状同じような企業ユーザーは多いでしょうし、前例からもう少し正確なアナウンスができないのでしょうか。
今日の対応が良かっただけに、事前アナウンスの対応が勿体ないわけです。
それではこれからもNTTぷらら様よろしく!
金沢検定の受験票が届いたよ
来月9日にいよいよ迫りました「第五回金沢検定」
今年も中級に挑戦します!あまり勉強は進んでいないけど・・・・日頃の城下散策が問題に出ればなんとか
ならないか!?
昨年までの記事はこちら
祐閑寺名月椿鑑賞会
夕方6時は今はすっかり暗いですが、ここ津幡町倉見は外灯も少なく辺りは一層暗いです。
ここは倉見にある祐閑寺です。
境内には早咲きの椿である名月椿が見頃を迎えています。
この白い椿の花が津幡町文化財にも指定されている名月椿です。
今日はここで鑑賞会が開かれるということで母を伴って来ました。
本堂に作られた椿と写真の中で、二胡の演奏や能が演じられました。
本格的に能を鑑賞したのは初めてですが、とても分かりやすい題材だったのでよかったですね。
琴の演奏中は一日の疲れも出て少しウトウトしてしまいました。