SELinuxは・・・・どうする?

SELinuxはどうしていますか?
これって設定難しくないですか?まともに設定しているサイト見たことありません。
ということで、他でセキュリティ対策を考えることにして、今回は「無効」にします。
とりあえず、起動中のSELinuxを無効するコマンドです。
# setenforce 0
それでは、状態を確認してみましょう。
# getenforce
Permissive
これだけだと、再起動したときに復活してしまいますので、再起動時のデフォルト状態を変更しておきましょう。
# vi /etc/selinux/config
デフォルトの有効状態は以下に記載されています。
SELINUX=enforcing
今後設定が必要になったときのための情報を採取する人はこちら。エラーログは出力してくれます。
SELINUX=permissive
全く無効としてしまう人はこちら。
SELINUX=disable
ちなみに、SELinuxの「enforcing(permissive)」←→「disable」の切り替えはホストの再起動が必要です。

CentOSをインストールしよう

最近ずっとLinuxサーバーを構築していました。以前からメールサーバーはLinuxを使用していたけど、Webサーバーやら、DNSサーバーやら、果ては最近のセキュリティ対策も追加してみたりと悪戦苦闘の日々でした。
ちょっと自信作になったので、今後のためにも備忘録!
まずはOSインストールから始めましょう。
使用したのは、「CentOS5.3」。Redhat社の有償版「Red Hat Enterprise Linux 5」から有償ライセンスを外したフリー版です。皆さんもご存知ですよね。
http://www.centos.org/
サイトからダウンロードします。構築している間に「CentOS5.4」がリリースされてしまいました。
インストールの前に、今回のインストール方針は以下の2つ。
1.パッケージインストール(yum)を基本とする。Linuxは依存関係の管理が非常に面倒なので、ソースインストールすると後の管理や更新が難しくなります。
2.無駄なサービスは起動しない。
セキュリティ対策としてはよく言われていることですが、未だに標準インストールで進める人が多いですから、これでは踏み台になるサーバーは減りませんね。
インストールは方針2により、最小インストールです。
カスタマイズによりほとんどのチェックを外してしまいましょう。最後に残るは「言語」-「日本語のサポート」のみです。本当にこれだけです!それでも1Gくらいはインストールされますね。
インストール手順の中で注意する点は1点。
「タイムゾーンの選択」で「システムクロックで UTC を使用」のチェックを必ず外すようにします。そのまま進んでしまうと時計がやけに狂うのです。
もしそのまま進んでしまったのなら、以下のコマンドで修正しましょう。
# vi /etc/sysconfig/clock

ZONE=”Asia/Tokyo”
UTC=false       →ここを「true」から「false」に変更
ARC=false

わが町のふるさと検定だぞ

ここ数日、北陸らしい雪景色となっていますが、12月にしてはちょっと降り過ぎでは!?という感じです。
大雪の中、津幡町役場で「第二回ふるさと検定」が開催されました。
今年の金沢検定中級にはわずか1点で落ちてしまいましたが、今日は初級なので少し気楽?です。
第二回津幡ふるさと検定
申込み者43名の中、大雪で少し欠席者がいましたが、去年並みの受験者のようです。
思っていたよりも20歳そこらの若い人が多いので不思議でしたが、町関係職員がサービス向上のために受験しているのでしょうか?
第二回津幡ふるさと検定
50問のうち40問以上の正解で合格ですが・・・まあギリ大丈夫でしょう。まあ初級ですから。
今年は中級開催がありませんでしたが、来年は今年合格者が半分ほどあれば、開催されるでしょうかね。そうそう、津幡ふるさと検定は町観光協会が主催しているので、無料で受験できますよ。
もっと受験者が増えるといいな!

冬季展「文様の世界」 中村記念美術館

文様の世界 中村記念美術館
今月から安江金箔工芸館と中村記念美術館の2館で冬季展「文様の世界」が始まりました。
今日は中村記念美術館のほうに行きました。
文様の世界 中村記念美術館
今回の展示は3月にミニ検定が行われるそうですが、それもあるのでょうか?今までの展示で見たものが多数展示されていましたが、何回見ても興味あるものと興味ないものは分かれますね。

国史跡指定答申記念講演会 「辰巳用水」 -その水と時の流れ-

国史跡指定答申記念講演会 「辰巳用水」
今日は先月辰巳用水が国史跡指定に答申されたことを記念した講演会が行われました。会場はふるさと偉人館の三階講座室です。
国史跡指定答申記念講演会 「辰巳用水」
先着100名だった会場に5分前に到着すると、すでに最尾列しか空いていない・・・
皆さん早いですねー。
国史跡指定答申記念講演会 「辰巳用水」
最初に金沢市埋蔵文化財センターの出越所長から、「辰巳用水詳細調査の概要」について報告がありました。
国史跡指定答申記念講演会 「辰巳用水」
次に、金沢市近世史料館専門員の宇佐美孝氏から、「歴史資料にみる辰巳用水の姿」と題し、文献史料からわかる辰巳用水の講演がありました。
国史跡指定答申記念講演会 「辰巳用水」
最後に、金沢大学の北浦教授から「辰巳用水にみる近世の土木技術」と題し、土木技術からみた辰巳用水の実像について講演がありました。
国史跡指定答申記念講演会 「辰巳用水」
平成17年度から行われていた詳細調査では、新聞報道が何度もありましたが、測量調査で三次元画像を作成していたとは驚きました。どことなく洞窟探検ゲームのようです。
国史跡指定答申記念講演会 「辰巳用水」
考古調査もここまで来たのですね。

尊経閣文庫分館 「大名夫人の調度」

尊経閣文庫分館 「大名夫人の調度」
講演会の後、隣接する県立美術館に行ってきました。今日行われていたこちらの講演会はすでに終了していましたが、尊経閣文庫分館の展示が変わっていたので見てきました。
「大名夫人の調度」というテーマで、13代斉泰に嫁いだ溶姫の婚礼調度品が展示されていました。化粧道具や香道具が多かったですが、将棋盤、囲碁盤に並んで、初めて香盤というものを見ました。鷹匠とさまざまな鳥の盤、闘鶏盤など、どうやって遊ぶんだろうね?

金沢の秋を楽しむ

寺島蔵人邸 ドウダンツツジ
庭満開のドウダンツツジの紅葉です。ここは寺島蔵人邸です。
寺島蔵人邸 ドウダンツツジ
今が見頃ですが、この時期に来たのは初めてです。秋を堪能しました。
特別展「加賀宝生の名品2」 金沢能楽美術館
お次は金沢能楽美術館です。本日から冬季特別展「加賀宝生の名品Ⅱ」が始まりました。
特別展「加賀宝生の名品2」 金沢能楽美術館
能面や能装束を堪能しました。
「犀星写真館」 室生犀星記念館
次に先週から館蔵品展「犀星写真館」が始まった室生犀星記念館に行きました。
「犀星写真館」 室生犀星記念館
室生犀星の写真に混ざって、猫たちの写真が・・・
「犀星写真館」 室生犀星記念館
犀星と一緒に火鉢に手をかけて眠るジイノ。このかわいい図柄がスタンプとして登場です。しおりを作って持ち帰れるので記念になりますね。
神明社
帰りに近くの神明社に寄りました。
神明社
目的はネズミ年から買っている土鈴です。今年3年目となりますが、今年はいつもの黄色い鈴が・・・
売り切れている。仕方がないので白い鈴(左から1番目)と、迫力ある大きい鈴(右から1番目)を買いました。デフォルメされるとまるで猫のような寅ですね。来年は良い年になりますように!

金沢検定中級 チョー悔しい!

金沢検定
金沢検定の結果が今日届きました。
結果はなんと!
・・・・
「79点」
あと1点なんて・・・
今年の受験結果は受験者451人のうち、合格者80人。30%あった昨年の合格率は18%に降下。やっぱり今年は難しかったのね。
しかしながら、10代の中級合格者が1人いるではないですか。すでに敗北宣言ですm(__)m
上級合格も先を越されそうです。
来年こそは頑張りますよ。

ミュージカル 「ヘルパーズ」

今晩はまたまた母が招待券を当てたので、ミュージカルを見てきました。北國新聞赤羽ホールに入ったのは初めてでしたが、思っていたよりもこじんまりとしていました。
ミュージカル 「ヘルパーズ」
さて、内容はスターである矢沢マリ子(中尾ミエさん)が介護ヘルパーを目指すというもの。ミュージカルが終わる頃にはすっかり介護の現状に詳しく?なります。
ミュージカル 「ヘルパーズ」
中尾さんのほか、松尾伴内さん、大至さん、花山佳子さん、森川由加里さん、籐子さんが出演して、ミュージカルですから、各々自慢の喉を披露していました。
森川由加里さんといえば、やはり「SHOW ME」ですね。
籐子さんって?チラシを見ていたときは新人だと思っていましたが、toukoと書けば思い出す人もいるかと思いますが、小室ファミリーの一人として「LOOPな気持ち」や「ふわふわ」など歌番組にも多数出演していました。自分は歌を聴いていて思い出しました。独特な優しい歌い方は今も健在で、出演者の中では一番うまいと思いますが、年齢的には末席でしたね。今度CD探してみようっと。
約2時間楽しいひとときでした。初めてのミュージカルでしたが面白いものですね。

面白いブログパーツを見つけた

新しく職場に入ってきた人がブログをしていると聞いた。今の職場では初めてである。
IT業界にあってもブログを書くほどの物好きは少ないということなのか?
サイト売買価格ランキング
サイトのアクセス数などからサイトの価値を決めていくものだが、ランキングになっているので意外に競争心を煽るのであろう。かくいう私もその一人なのだが・・・
とりあえず昨日「安土城築城記」に設置してみた。設置してから1日後から価値がつく。
そして今日・・・
安土城築城記 初日サイト価値
9,600円
まあまあですか。そして今日は「知識の泉」にも設置してみました。