Windows Server 2008 で IE を自由に使いたい場合

Windows 2003 Severからサーバー上のIE利用についてセキュリティが厳しくなった。Windows Server 2008になってもこの傾向は変わっていない。
Windows Server 2008 IE セキュリティ強化 無効化
セキュリティ強化が有効になっていると、URLが変わるたびに警告が出てうるさい!!
Windows Server 2008 IE セキュリティ強化 無効化
この設定は、「サーバー マネージャ」のセキュリティ情報にある「IEのセキュリティ強化の構成(ESC)」というものだ。
Windows Server 2008 IE セキュリティ強化 無効化
設定の変更はサーバーマネージャ右側の「IE ESCの構成」リンクをクリックする。
Windows Server 2008 IE セキュリティ強化 無効化
デフォルトはともに「オン(有効)」である。
Windows Server 2008 IE セキュリティ強化 無効化
ここをともに「オフ(無効)」に変更しよう。
Windows Server 2008 IE セキュリティ強化 無効化
IEでは「セキュリティ強化の構成が有効になっていません」と怒られているけど、使えないIEはいらないのよね。

キリ番GET!

プログラマのつぶやき プログラマのつぶやき
このブログは、
雑多な話題を書くためか、あまりカウンタの進みが良くないですね。
一年経ってようやく「200」です。キリ番だったのでプチラッキー!

Windows Server 2008 で APC製UPSの停電時シャットダウンを設定する

Windows Server 2008ではWindows 2003 ServerまであったUPS設定が廃止された。というより、今日設定してみようと思って調べて初めて知った・・・
今回のシステム構成は以下のとおり。
・Windows Server 2008 Standard(x64)
・APC Smart-UPS 750(シリアルケーブル付)
さらに、現在はAPCのUPSに管理用アプリが無料で添付されていないことが判明!
簡易版(PowerChute)のダウンロードでも5千円弱かかる。
http://cyber.apc.co.jp/smartups500750powerchutebusinesseditiondeluxeforwindows-p-182.html
それではと無料のアプリを探してみた。
APC UPS Deamon
APC UPS Deamon
名前が示す通り、元はLinux(Unix?)用に開発されていたアプリのようだが、Windows用の用意されており、Windows Server 2008でも動作するようだ。今日現在の安定板は「3.14.8」である。
「Download」リンクをクリックして表示される画面は・・・
APC UPS Deamon
何も表示されない??Windowsだからなのか?
APC UPS Deamon
トップページの「Downloads」の「All Files」リンクをクリックすると、Sourceforgeの画面からインストールexeをダウンロードできる。
以下は試行錯誤して設定した備忘録。
基本的にはインストール自体はデフォルト設定のまま進める。途中、ドライバソフトウェアの発行元の検証で警告が出るが、エィヤ!と進む。
apcupsd インストール手順
apcupsd インストール手順
apcupsd インストール手順
apcupsd インストール手順
apcupsd インストール手順
apcupsd インストール手順
apcupsd インストール手順
apcupsd インストール手順
apcupsd インストール手順
apcupsd インストール手順
apcupsd インストール手順
インストール途中でも設定するコンフィグファイル(apcupsd.conf)の主な設定値です。

パラメータ Default値 変更値 概要
UPSCABLE usb smart サーバーとUPSの接続ケーブル種類
UPSTYPE usb apcsmart 管理ツールの接続方法
DEVICE [空] COM1 接続方法によりポート番号やIPアドレスなどを指定
BATTERYLEVEL 5 [変更なし] バッテリー残量が指定%以下になるとサーバーをシャットダウン
MINUTES 3 [変更なし] バッテリーの残り持続時間が指定分以下になるとサーバーをシャットダウン
TIMEOUT 0(disable) 180 バッテリー駆動から指定秒経過後にサーバーをシャットダウン
KILLDELAY 0(disable) 300 バッテリー駆動から指定秒経過後にUPS本体の電源を切る

以上が、付属のシリアル(RS232C)ケーブルを使用してつなぎ、停電時に3分後にサーバーをシャットダウン、続いて、5分後にUPS本体の電源を切る設定。
コンフィグファイル変更後はサービスを再起動する(再起動には少し時間がかかる)。
しかし・・・・
このままではバッテリーの状態は見えるものの、シャットダウンできないよ・・・
問題はサービス起動コマンド。レジストリエディタを起動して、キー検索で「apcupsd.exe」を検索して、サービス登録されたキーを探す。
c:\apcupsd\apcupsd.exe /service -p
起動コマンドの最後に「-p」を付け加えて、サービスを再起動。これでシャットダウンできる。
apcupsd サービス起動
インストール後にサービス起動された管理ツールを開いたところ。
apcupsd サービス起動
タスクトレイの通知領域に正常通電時はコンセントアイコンが表示される。ちなみに、停電時はバッテリーアイコンに変わる。
apcupsd サービス起動
アイコンをダブルクリックすると管理ツールを表示する。バッテリー残量や持続残時間が視覚的に見える。
フリーでありながら、UPS本体の電源を切るところまでサポートするアプリ、Windowsでも使えますよ!!

Windows 7 に SQL Server 2005 をインストールするときのIIS機能要件

Windows 7 (Home以外)にIISをインストールせずに、SQL Server 2005をインストールしようとすると「IIS機能要件」が警告になる。しかし、標準でIISをインストールしたところでやはり警告は消えない。どうしたらOK状態になるかのメモ。
SQL Server 2005 インストール画面
「コントロールパネル」→「プログラムと機能」→「Windowsの機能の有効化または無効化」
Windowsの機能画面
「インターネット インフォメーション サービス」(IIS)のうち、「World Wide Web サービス」をすべてチェックしても警告は消えない。
「Web 管理ツール」はデフォルトでは「IIS 管理コンソール」のみチェックが付くが、「IIS6 と互換性のある管理」にもすべてチェックを入れる。ここがミソ!!

SQL Server 2005のメンテナンスウィザードに見えないデータベース?

Access 2000 ADPのストアド名に;1が付く?の続き
SQL Server 7.0 をSQL Server 2005にデタッチ・アタッチすると、自動的に互換性レベルが「70」に設定される。いつものように、メンテナンスプランウィザードでバックアッププランを作成しようと思ったら、アタッチしたデータベースが表示されない。なぜ?
「メンテナンス プランは、互換性レベルが 80 以上に設定されているデータベースに対してのみ実行されます。SQL Server Management Studio のメンテナンス プラン デザイナでは、互換性レベルが 70 以下に設定されているデータベースは表示されません。」
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms187658.aspx
なるほど除外対象だったのか?でもそのためにメンテナンスウィザードでバックアップ対象を「すべてのデータベース」にすると、プラン実行時にエラーになる。それはバグではないのか?
SQL Server 2005で指定できる互換性レベルは3つ
70 → SQL Server 7.0
80 → SQL Server 2000
90 → SQL Server 2005
コマンドでジョブ作成するか?互換性レベルを「80」に上げるかどうしようか?

Access 2000 ADPのストアド名に;1が付く?

Access 2000 ADPで動作しているWindowsサーバーをリプレースする機会があった。その時遭遇した不具合。
Accessで見えるストアドプロシージャにすべて「;1」が付いている。システムプロシージャには「;0 (sys)」が付く。
SQL Serverはバージョン7から2005へ変更したけど、これが原因か???
調べてみると、マイクロソフトサポートに載っていた。
Access 2000 プロジェクトと SQL Server 2000 の互換性の問題
http://support.microsoft.com/kb/269824/ja
SQL Server 2000から既に出ていた問題なのね!ということで、Office 2000 SP-3を適用して解決しました。

バックアップはFTPで!

データファイルのバックアップをどうしようか?と考えていました。
主な要望は以下
・homeディレクトリ毎すべてのファイルをバックアップしたい
・バックアップ先はLinkStation(バッファロー製)
・使えるプロトコルは「FTP」
LinuxサーバーからLinuxサーバーへのバックアップであれば「rsync」を使用できるが、相手がFTPしか使えないのでどうするか?
FTPコマンドでは1ファイルずつ操作するので、増えていくファイルに対応するのは至難の業ですね。
そこで、何かないかとさがしていたところ、見つけたのは「lftp」です。rsyncが流行するまで使用されたことがあるようですが、幸いCentOSには標準で入っている(追加のモジュールが必要です)ようです。
以下、設定手順
必要なモジュールをアップデートする
# yum install lftp
lftp
perl-String-CRC32
rootフォルダにシェルスクリプトを作成する
# vi daily_backup.sh

#!/bin/sh
# FTP SYNC
lftp -u ユーザ名,パスワード -e “mirror –reverse –only-newer /home /disk1/backup” ホスト名 << END quit END --- 基本的なコマンドは lftp -u ユーザ名,パスワード ホスト名 となる。ホスト名はIPアドレスでよい。 「mirror コピー元,コピー先」でフォルダの同期が行えるが標準はダウンロードになる。今回はバックアップのLinkStationにアップロードしたいので、「--reverse」スイッチを使用する。またバックアップ節減のため新規ファイルのみ対象とするため、さらに「--only-newer」スイッチを付加する。 lftpコマンドは自身で終了しないので、最後に「quit」を入力する。 シェルの権限変更 # chmod 700 daily_backup.sh 毎日2時に実行する # vi /etc/crontab --- 0 2 * * * root /root/daily_backup.sh --- # service crond restart これでFTPで同期処理できるようになった。 参考サイト: lftpで行う手軽なバックアップ

特別展「鬼才・三島霜川」 徳田秋声記念館

天気の良い昼下がり。
浅野川
浅野川では鮎漁を行っていました。
浅野川
初めて見ましたが、結構かかっていたようです。何時間網を張ってあったのでしょうね。
特別展「鬼才・三島霜川」 徳田秋声記念館
金沢城をまわった後に、徳田秋声記念館に寄りました。
特別展「鬼才・三島霜川」 徳田秋声記念館
今は特別展「鬼才・三島霜川」を開催中です。
浅野川
帰りに記念館から浅野川河川敷に降りる階段で、猫が気持ち良さそうに寝ていました。
浅野川
川の真ん中では鴨が休んでいました。動物たちも暑い日中、日影が恋しいようです。

福岡町つくりもんまつり2010

高岡市(旧福岡町)のつくりもんまつりを見てきました。存在は知っていましたが、なかなか行く機会がありませんでした。初めてでしたので駐車場を遠くに停めてしまいましたが、小矢部方面から行った場合は福岡総合行政センターになるようです。
福岡町つくりもんまつり
つくりもんまつりは、藩政期はどこの町でも行われていた「つくりもの」と言われる祭りの出し物なのですが、現代では他に数えるほどしかない奇祭と言われるようになりました。
福岡町つくりもんまつり
このように野菜や花木を使ってあるテーマを再現します。
福岡町つくりもんまつり
福岡町つくりもんまつり
圧倒されたのは地元JAによる巨大なつくりもの。3メートルはあったでしょうか?
福岡町つくりもんまつり
福岡町つくりもんまつり
かわいいつくりものもある中、
福岡町つくりもんまつり
今年多かったのは、NHK大河ドラマ「龍馬伝」の坂本龍馬と、NHK朝ドラ「ゲゲゲの女房」のゲゲゲの鬼太郎でした。
福岡町つくりもんまつり
福岡町つくりもんまつり
福岡町つくりもんまつり
福岡町つくりもんまつり
福岡町つくりもんまつり
今年のつくりもんは全部で33個。毎年テーマは変わるので、毎年見に行っても楽しいまつりですね。

特別展「徳川将軍家と加賀藩」 石川県立歴史博物館

大荒れの秋分の日となりました。今日は市内へでかけました。
特別展「思い出の市電・バス」
最初に訪れたのは、金沢くらしの博物館。今は特別展「思い出の市電・バス」を開催中です。
自分が生まれたときには既に廃線となっていた金沢市内の市電ですので、「思い出」は何もないのですが、この町をどのように電車が走っていたのか以前より興味がありました。会場には征服や切符などとともに、当時の市電が走る様子を撮影した8ミリ(これ自体が今の人は?でしょう)が放映されていました。
北陸でも隣県の富山市や高岡市、福井市では今も市電が走っていますが、フィルムを見ると当時の金沢の道路事情はだいぶ違うようですね。線路上を市電の後ろを走る車、廃線の理由のひとつに、車が増えてきて交通事故が絶えなかったことがあるそうですが、バスを市電に置き換えると今の状況と同じような感じです。当時の人は無茶苦茶な運転していますね。
秋季特別展「徳川将軍家と加賀藩」
続きまして、本日より始まりました石川県立歴史博物館の秋季特別展「徳川将軍家と加賀藩 -姫君たちの輝き-」を見てきました。徳川将軍家から前田家14代のうち7人が姫をいただいているそうですが、中でも有名な3代利常正室「珠姫」、4代正室「大姫」、13代正室「溶姫」の遺品や徳川幕府に嫁いだ篤姫、和宮の遺品が展示されていました。どれもすばらしい品々でしたが、中でも篤姫の嫁入り道具は精密さでは群を抜いていますね。如何に当時の薩摩藩が力を入れた一大事業だったかがわかります。
歴史スポット「加賀郡牓示札の世紀」
同館の歴史スポット展示コーナーでは「加賀郡牓示札の世紀 -加茂遺跡にみる古代社会-」を開催中でした。自分は歴史スポット加賀郡牓示札は見たことありましたが、同遺跡から発見された遺物を見るのは初めてでした。ほとんどは津幡町教育委員会が持っているようですが、津幡町は埋蔵文化財センターみたいなものはないですからね。
歴史スポット「加賀郡牓示札の世紀」
ちなみに牓示札とは、国道のわきに立てられた地元農民の守るべきことを書いた掲示板です。江戸風にいうとお触書というやつです。写真のように立てられ、当時の農民は字が読めないので、役人が読み聞かせました。
記念講演会
今日は特別展を記念した講演会が隣の県立美術館ホールで開催されました。今日の一番の目的です。
徳川宗家18代当主徳川恒孝氏と前田家18代当主前田利裕氏によるご当主対談です。200名限定で14時開始なのに、12時半から整理券を配るということで時間に整理券をもらいに行きましたが、開始時点で50名ほどの人が並びましたが、朝は大荒れだった影響でしょうか?最終的には開始15分前でも少し席が残っていたようです。
さて、講演会の開始まで時間がありますので、近くを巡りました。
「中原中也展」
金沢ふるさと偉人館で開催中の「中原中也展」です。中也は当地にあった幼稚園に一年ほど通ったことがあるということで「百年ぶりにかえる」という副題が付けられています。
「いのまたむつみ版画展」
次にMROホールで開催中の「いのまたむつみ版画展」に行きました。テレビゲームのティルズシリーズの原画を描いたことで有名ですが、入場するために行列に並びました。入場は無料ですが、版画の即売会も同時に開催していたようで、30分並んでみたもののまだまだ入れる様子はなかったので途中で諦めました。主催していたのはどこのかの画廊でしょうが、手際が悪すぎです。
企画展「紺谷公俊展」
中村記念美術館の企画展「紺谷公俊展」を見てきました。紺谷公俊は生まれは金沢ではないみたいですが、金沢で画を学びました。同館所蔵の竹取物語は何度か見たことがありますが、緻密な画を書く人だと思っていました。3期に分かれていて、竹取物語は3期に展示されるようです。普段は陶器が多い展示内容なので、画ばかりが並ぶのは珍しいですね。
「ご当主対談」
先に席をとってありましたので、4列目正面から見てきました。両人は日本郵船時代にご一緒だったことがよく記事になっていますが、入社でいうと前田氏が4年先輩、ただし、三菱郵船が吸収合併で日本郵船になった初年に徳川氏は入社し、前田氏は三菱郵船に勤めていたということで、実質同期ということです。日本郵船では徳川氏が定期船、前田氏がコンテナ船を担当する部署に所属していたため、一緒に仕事をしたことはないそうですが、学閥ならぬ酒閥が同社にあったそうで、酒を酌み交わす仲だったそうです。ともに名のある家を継いだ身ですから、どこかしら仲間意識があるのでしょうね。
現在の宗家は明治維新で田安家の亀之助(徳川家達)が継いだときに、天璋院(篤姫)の質素を旨とする教育を受けたため、いただきものは積み上げてある一番下に入れて、上から順に食べるしきたりがあるそうです。そうすると、まんじゅうは硬くなるのですが、現地で同じものを食べて本当は軟らかいものだということを知ったというエピソードも紹介していました。