津幡町観光協会が開催する「津幡ふるさと検定」が津幡町役場で行われました。
昨年初級に合格し、今年は中級に挑戦しました!一夜漬けですが・・・
2回目を迎えた中級には15名が受験。初級を合わせて30人弱という受験生は物足りないが、50問の四者択一問題に真剣に取り組みました。
中級問題の半分以上は初級範囲に被っていたけど、それ以外の問題に手こずり終了後の答え合わせでは一問足りないような・・・
投稿者: Tadashi
尾北の戦国時代へタイムスリップ! 文化遺産カードをゲットだぜ!
今日は一日「尾北の戦国時代へタイムスリップ!」ツアーを楽しみました。この企画は、愛知県北部(尾北)の犬山市・小牧市・大口町が連携して開催されているものです。
四箇所の城(跡)を回ると、最後に文化遺産カードをもらえるという企画です。
一箇所目は小牧城のあった小牧市歴史館です。
関連企画として「決戦 羽柴秀吉 徳川家康と五つの砦」をやっています。
二箇所目は青塚砦のあった青塚古墳ガイダンス施設です。
関連企画として「いざ!青塚砦 小牧長久手の戦いにおける森長可の軌跡」をやっています。
三箇所目は犬山城です。
四箇所目は小口城址公園です。ナビに表示されなくて探すのに苦労しました。
そして、最後に大口町歴史民俗資料館に行きました。資料館は大口町健康文化センターの三階です。さすがに四箇所まわってくるのは一日では厳しいですね。到着したのがギリギリになりました。
関連企画として「中世城館でみーつけたっ!! 出土遺物とめぐる尾北の戦国」をやっています。
スタンプカードを受付で見せて、文化遺産カードをもらいました!
これが、文化遺産カードです。犬山城、小口城址、青塚砦、小牧山城の4枚です。カードは免許証サイズです。
文化遺産カードは、「NPO法人 古代邇波の里・文化遺産ネットワーク」が行なっている事業のひとつで、「文化遺産を保護し、さらにその活用を図りたい文化遺産関係者」と、「気軽に歴史散策を楽しみたい方々」を、カードコレクションを軸にした楽しい取り組みによって支援するものです。
文化遺産カード専用ホームページ
http://herica.net/
青塚古墳ガイダンス施設では、受付のおじさんがとても優しくて、遠くから文化遺産カードをもらいに来ましたと話していたら、犬山市のカードをくれました。
青塚古墳、犬山城、犬山祭、東之宮古墳、ナンジャモンジャの木の5枚です。
文化遺産カードは、尾北のほかにも岐阜県の大垣市、関ヶ原町、養老町などにもあるみたいなので、今度また集めに行こうかな?これ主催者の思惑どおりか?
企画展 前田利長生誕450年「富山様」利長
企画展、前田利長生誕450年「富山様」利長を見るために富山城址公園にやって来ました。
金沢は雨でしたが、富山は曇り、その後は陽が差す時間帯もありました。同じ北陸でも違いますね。また冬がやってきました。
今日は展示解説の日でした。今回は珍しく前期と後期で展示内容が変わるようで、後期展では地元新聞報道にあった書状の展示があるようです。
参加者は20名ほどでした。それ以上では狭い展示室には入りきりませんが、金沢で同様の解説会があればもっと人が来るので、いまいち盛り上がりを感じません。金沢はやはり金沢検定の影響が大きいのでしょうね。
それはさて置き、今回の展示とても勉強になりました。藩主在位7年、その座を利常に譲り、隠居領として新川郡をもらって富山城に退いた利長ですが、まだ13歳だった利常を補佐し、実権はまだまだ利長が握っていました。
その5年間、利長は「富山様」と呼ばれました。自らの署名は「はひ」、羽柴肥前守利長の「羽」「肥」の2文字をとったようで、キムタクみたいな名乗りをこんな昔からやっていたなんて驚きです。今回富山城が少なくとも3年がかりで築城したことが判明したそうですが、そうすると完成よりわずか2年で富山城は焼失したことに・・・利長の失意は如何ばかりか?
半年ほど魚津に避難し、その後高岡に。現在有名な「高岡様」になったのです。しかし、高岡は砺波郡、隠居領とは関係のない場所に築城できたのも実権がまだあったということなのでしょうね。この頃、利常も18歳を迎え、利常が病を得たこともあり、政治からは退いたようです。いやー!利長深いですね。
先日来た時は修築中だった天守台まわりの石垣は完成し、
移築された千歳門横の石垣とともに、富山城の趣を深めていますね。
センゴク兄弟 サイン当たった!
今日帰ってくると、講談社から何か封筒が・・・?
何かと思って開いてみると、センゴク兄弟のサインではないか!
そういえばそんなものも申し込みしたなーと、これって50人だったよな。
正真正銘「28/50」ですね。嬉しい!
金沢検定 やっぱりダメか・・・
今年も不合格通知が届きました。
67点
やはりもっと基礎を固めないといけませんね。
第7回検定結果
受験者
初級:2210人
中級:466人
上級:158人
合格者
初級:318人(14.4%)
中級:111人(23.8%)
上級:27人(17.1%)
平均点
初級:56.4%
中級:66.8%
上級:68.0%
上級は41歳の最年少合格が出て、もう記録も作れないなー
近江商人発祥の地 五個荘
観音寺城を探検して疲れた足を引きずりながら、折角なので集合場所だった五個荘を散策します。
ここ五個荘は「近江商人発祥の地 てんびんの里」と称して街並み保存を進めています。
近江商人屋敷として四軒一般公開していますが、屋敷に入らなくてもその街並みを歩くだけでも楽しめました。
漆喰塗りの土蔵と塀が町並みを象徴しています。
また屋敷横を流れる用水が風情を感じさせてくれます。
観光地の範囲はそれほど広くありません。
町中には県内最古の正安二年(1300)の五輪塔もあります。
少し町外れになりますが、「景清道」という旧道と、
海老塚(村境)の一本松という史跡もあります。
祭りの後・・・
10月9日、ここに4000人もの人が集まりました。
あの熱き日から一月半、ここ湯涌にも静寂な日々が戻ってきたようです。
祭りの後はどのくらい残っているのか、久しぶりに散策です。
稲荷神社はそのままですが、人気はありません。
ハンコがこの大雨で少し濡れています。
祭りですべて燃やされた「のぞみ札」はその後何枚か吊るされています。まだ少しですが聖地巡礼が続いているようです。良かった。
稲荷神社は冬の間もこのままなのか?雪でぼんぼりが壊れそうだけど。
夢二館の前の商店には、変わりなく「のぞみ札」が売られていました。
湯涌温泉入口のバス停留所にもそのまま「湯乃鷺温泉」が残っていましたが、街全体としては祭り当日ほど「花咲くいろは」色はなくなりました。聖地巡礼するには十分だと思いますが、来年また盛り上がることを期待しています。
まゆ玉を使った干支づくり 金沢湯涌江戸村
まゆ玉で来年の干支である辰を作って来ました。なかなかの出来だと思いますがいかがでしょう?
大雨の中、金沢湯涌江戸村に朝から行きました。場所は農家の野本家から商家の山川家に変更になりました。(写真左側)
大雨だったので、農家では寒かったのか、すきま風が吹くからだったか、しかし、天井の低い旧家でのひとときは懐かしさがありました。
これが見本です。大きな口を開いた見事な辰ですが、愛らしい。
板の羽子板がいいですね。このように飾ると見栄え良いです。
材料は蚕のまゆ玉3個半とひげ2本、台、目玉など
まだ湯涌地区では蚕を飼っている家があるようですね。まゆ玉は思いのほか固く、内側の薄皮と外側の皮は剥がせるんですよ。蚕の力はスゴイとあらためて思いました。
ゆっくりと丁寧に作業していたので1時間半かかりましたが、満足いく出来です。置き紙は金・銀2色の折り紙でしたが、作業に使用した黒の和紙も正方形に切ってのせてみました。
腹の鱗は黒のマジックで線を入れる見本でしたが、自分のまゆは黒色だったので、目玉用の部材を4枚使用しました。金・銀と交互に重ねて、上の1枚は裏に貼り付けました。竜の逆鱗を表す1枚です。
話題のブルーLEDマウスを買ってみた
今まではマイクロソフトの大ヒット作である有線ボールマウスをずっと使用してきた。それは光学式マウスのあの時々カーソルの飛ぶような感覚が嫌いだったから。
しかし、新しい光学式マウスが出ていると知って試しに購入してみた。
有線ブルーLEDマウス BSMBU03 (バッファローコクヨサプライ)
今までの光学式は赤色LEDだったが、新方式は青色LED。売りは「ガラステーブルでも使える!」そんなに精密なのか?
光は確かに青い。ボールがなくなるとマウスが軽くなりすぎて落ち着かないが、これは慣れるしかない。赤色LEDマウスに比べても、あの飛ぶ感覚が全くなくマウスとしては申し分ない。これはおすすめ!
USBポートに差すと自動的にドライバはインストールされるけど、ホームページからドライバをダウンロードすると、さらに機能が増えます。右ボタン、左ボタン、ホイールボタンの他に、左ボタン隅に1つ、左サイドに2つボタンがあります。
名古屋市公式アンテナショップ なごみゃ
JR名古屋駅地下のエスカ内に「名古屋市公式アンテナショップ なごみゃ」があります。
名古屋開府四〇〇年祭の行われた2010年に開店したショップですが、名古屋おもてなし武将隊グッズや名古屋みやげがずらりと並んでいます。
昨年は四〇〇年祭で盛り上がっていたでしょうけど、今年はボチボチのようで、記念グッズは安売り状態でした。そこで、はち丸のぬいぐるみとキーホルダー、エリザベスのキーホルダーを購入してきました。カウンターに昨年度の四〇〇年祭をまとめたビデオ(500円)があったので一緒に購入!ちらしを持って行って記念品としてポストカードをもらいました。
このショップ、名古屋おもてなし武将隊と同じく雇用調整による期限付きショップらしく、来年3月末で閉店になるそうですよ。