あといくつ寝るとお正月

2015年もあと数日となりました。歳神さんを迎える準備をしないと・・・

殿様の鏡餅

藩政期に殿様に献上された鏡餅が再現されています。小さな頃から当たり前だと思っていた紅白の鏡餅、最近は金沢だけってテレビでも何度も放映されて有名になってしまいました。

しかし、民間では白が下、紅が上という重ね順なんですが、殿様の鏡餅は白が上で紅が下と逆さです。民間のものが殿様と同じでは恐れ多いと逆さにしたという説もあります。

田井菅原神社

この鏡餅は田井菅原神社で一月下旬まで見ることができます。見るだけではなくてお詣りも忘れずに!

神明宮

それから神明宮に

金沢左義長の元祖

ここは金沢の左義長の元祖と言われています。金沢城内に飾られた注連縄を境内で小正月に燃やしたのが始まりとか

申土鈴

毎年干支の土鈴を神明宮で購入しています。今年は白・桃・茶の3色から茶を選択。今までにない色でしたが、申だけに黄ではなくて茶がいいだろうということのようで

平成27年度講座 考古学最前線

石川県埋蔵文化財センターの講座が県立美術館で開催されました。

考古学最前線

テーマによって行ったり行かなかったりしてますが、今年は水上交通がテーマで河北潟近くに住んでいる者としては興味がありました。

考古学最前線

最初に埋文の川端氏が「北加賀の古代水上交通」というテーマで古代の県内の港の話がありました。

古くは舟が小さかったり、航海技術が未成熟だったこともあり、港(津)は海に面して造るというよりも、海から少し入った潟に造られていたそうです。県内には能登に邑知潟、加能境に河北潟、加賀に木場潟・今江潟・柴山潟の加賀三湖があったので利便は良かったのかもしれません。

考古学最前線

河北潟は現在は半分以上を埋め立てられてしまいましたが、潟の特徴としては流れ込む川の数に比べて、海に流れ出す川が圧倒的に少ないということではないでしょうか。そのため、潟もひとかたまりというわけではなく、周辺にフゴと言われた湿地帯が多数あったそうです。

続けて滋賀県立琵琶湖博物館の用田学芸員から「都と日本海をつなぐもの」というテーマで講演がありました。

馬よりも舟のほうが大量に早く物資を運べることに着目し、織田信長は安土、長浜、坂本、高島大溝という4地点に城を築いて湖上交通を統制しました。その場合、南北の道は坂本-長浜ということになるでしょうが、さらに北の塩津に大きな港町があったという話に特に興味を持ちました。

考古学最前線

この話は今週水曜日に報道されるということで、数日フライングでしたが、塩津地内の国道の付け替え工事のなかで、湖岸から大規模な遺跡が見つかりました。

考古学最前線

水が入ってくるので大きな枠を打ち込んでの大がかりな発掘調査ですが、桟橋の石畳や周辺から多量の遺物が発見されました。

考古学最前線

塩津は一山越えれば敦賀に通じているので往来は多かったのでしょう。運送業(舟や馬を扱う)の人たちだけでなく、鍛冶や細工師、塗師などの職人、飲み屋などの繁華街があったであろうということ。ただ、あまりきれいな場所ではなかったようです。

道はすでに完成したということですが、工事は年度末まで続いているようなので見てみたくなりました。

講座「加能史料」はいま

加能史料はいま

今日は、石川県立図書館で加能史料編纂室の定期講演会「加能史料はいま」がありました。加賀・能登の編年史を収録する「加能史料」の編纂段階でわかったことなどを発表する場です。

今回は木越氏祐馨氏による「大坂本願寺と加賀の一揆」というテーマの講演でした。加賀の一向一揆は一向衆寺院と一向衆門徒であった地元有力者との連合体による政治闘争でしたが、越前や越中をも巻き込んで一進一退の攻防を繰り広げました。中世は村や郷という境界は意識しても国という概念は薄かったのかもしれません。

忘れてた 一太郎チロルチョコ

一太郎チロルチョコ

一太郎2015の購入者キャンペーンで当選した「一太郎オリジナル チロルチョコ」

もったいなくて食べてなかったけど、そろそろ賞味期限が怪しいので食べることにした。

一太郎チロルチョコ

初代一太郎から最新の一太郎2015まで30個のパッケージを包装紙にしていて、やはり食べるのがもったいない。

河北潟 桜ロードは今が満開!

開花から数日、久しぶりの快晴です。

河北潟の桜

河北潟干拓地の津幡から内灘へ伸びる直線道路の両脇に植えられた桜は満開です。今日は道路脇に車を停めて花見する老夫婦もいらしていました。

河北潟の桜

明日からは天候が崩れるので週末は少し散っているかもしれません。

Jumpin’ 2周年ライブ最高!

楽しみにしていた「JUMPIN’2 the FUTURE!!」に参戦してきました!

JUMPIN'2 the FUTURE!!

場所はまるびーの地下。今年もチケット入手できた、ありがとう!

JUMPIN'2 the FUTURE!!

すでに長い列。写真撮らないから前のほうだったけど、今年は同じ会場でも埋まっていた。少し去年より多かったのかな。

JUMPIN'2 the FUTURE!!

1部はアクターズスタジオの発表会。2部はJumpin’2周年ライブ。

ゆめりちゃんは都合により欠席という話で始まったけど、最後に卒業発表。アンコールの中、JUMPINメンバーが1人1人スクリーンに、あれ少ないと思いきや、チームJUMPINとチームSUZUCAに分かれて活動するという。簡単にくくると県外遠征組と能登活動組ということらしい。

JUMPIN'2 the FUTURE!!

アルバム発売イベントでじゃんけん挑戦するも負けた・・・弱い。限定ポスターは「Byuuunn!」って、やっぱ北陸新幹線開業祝いだから??

オリジナルグッズは缶バッジとステッカー。完全燃焼した最高の1日だった。
歳甲斐もなく動いたのでちょい筋肉痛だ。

石浦神社で北陸新幹線開業絵馬

地元新聞朝刊に広告が出ていたので石浦神社へ

北陸新幹線開業絵馬

鳥居をくぐると参道にいたずら?

北陸新幹線開業絵馬

本堂の前まで来るとおたまじゃくし!!

北陸新幹線開業絵馬

じゃなくて曲玉か!このアート理解できる人多くないかもと思いながら参拝

北陸新幹線開業絵馬

それから絵馬を入手してきました。平成27年限定らしいです。金沢には珍しいくらい商魂たくましい神社ですが、このくらい他の観光地では当たり前なんで観光客は気にならないだろうけど、控えめな地元民はやはり違和感あるのかな?

朝日スポットを探せ! 氷見・長坂の棚田

週末になると、天気予報と夜の星空とにらめっこして朝日を見に早起きします。

長坂の棚田

今日は先日来て、目を付けていた氷見市の長坂の棚田です。 先日の朝日から3週間、日の出の時間は30分も早くなってしまいました。もっと暗い内に到着する予定だったのですが、なんとかギリギリ到着しました。今日は零下で寒い。まだまだ防寒具が必要です。

長坂の棚田

太陽が東側にある午前中は山並みが霞みやすく、時期的にも天気の良い日は朝と昼の気温差が激しくなるので、モヤがかかりやすいのです。

日の出前の立山連峰の山並みは幻想的です。棚田の雪も田植え前の棚田に趣きを加えてくれています。 ここの風景は棚田、その向こうに山があるおかげで近代的な建造物が隠れます。そして立山の山並み。実はその間に富山湾が見えているのです。

長坂の棚田

待つこと数分、太陽が頭を出しました!

長坂の棚田

幻想的な瞬間です。朝日はやはり有り難く感じますね。

今度来るときは青々と稲が実った頃か、厳冬期か、もう少しうっすらと明るくなる頃のほうがきれいかも。今日は思ったり雲が多かった。

金沢駅が賑やかだ

北陸新幹線あと4日

北陸新幹線金沢開業まであと4日!

駅案内所

仕事で用事があったので金沢駅に行ってきました。

新しくなった駅案内所。パンフレットがかなり充実しました。

ひゃくまんさん

着ぐるみのひゃくまんさんも時々登場するようですが、案内所の入口に置物が常時鎮座することになったようです。

兼六園口

東口の看板も「兼六園口」に変わりました。西口はまだ「金沢港口」にはなってませんでした。

改札前のロビーも改装され、20本の柱に地元の伝統工芸品が展示されています。輪島塗、九谷焼、山中漆器、金沢漆器、珠洲焼の作品が、中には人間国宝の作品もあります。目立たない所にあるので、上を見て歩きましょうね。

輪島塗輪島塗

九谷焼金沢漆器

輪島塗山中漆器

九谷焼山中漆器

珠洲焼九谷焼

輪島塗九谷焼

金沢漆器九谷焼

九谷焼九谷焼

九谷焼山中漆器