表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
Ver.3.1
表
裏
Ver.3.2
表
裏
配布場所:どんど祭り会場ダム見学ブース
配布日:2025年1月11日、2025年1月24日から数量限定配布
取得日:2025年1月17日
取得の追加事項:第26回みどりかわ湖どんど祭りのダム見学会参加者に配布された。
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:熊本県下益城郡美里町
河川名:緑川水系緑川
型式:主ダム 重力式コンクリートダム、補助ダム 中央土質心壁型フィルダム
ゲート:オリフィスラジアルゲートX3門、クレストラジアルゲートX2門、コースターローラゲートX3門
堤高:主ダム76.5m、脇ダム35.0m
堤頂長:主ダム295.3m、脇ダム244.0m
総貯水容量:4600万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1968年
完成年:1971年
[2025/2/12追記]
1月24日から限定配布されている台紙
表
裏
BOXを購入した人がもらえた非売品カード。ネットで入手した。
表
裏
取得日:2025年1月16日
発行日:2024年~
通しNo:0056
分類No:関東0021 栃木県002 日光市001
取得条件:2021年4月10日(土)以降のSL大樹・DL大樹の車内にて配布する記念乗車証のうち、異なる列車の記念乗車証の組み合わせ(合計2枚)を、下今市駅構内のSL展示館にいる係員に提示。
ネットで入手した。デザイン変更第4弾
表
裏
配布場所:高梁市役所観光課(8:30~17:15、土日祝日・年末年始休み)、旧吹屋小学校(10:00~16:00、年末年始休み)
配布日:2023年10月27日~
取得日:2025年1月16日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
歴史まちづくりカード認定概要
認定都市:岡山県高梁市
認定年月日:2010年11月22日
重点区域の名称:高梁城下町地区・吹屋周辺地区
面積:約160ha・約600ha
表
裏
配布場所:臨江閣(9:00~17:00、月曜日・年末年始休み)、前橋市役所都市計画課(8:30~17:15、土日祝日・年末年始休み)
配布日:2024年1月4日~
取得日:2025年1月15日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
歴史まちづくりカード認定概要
認定都市:群馬県前橋市
認定年月日:2022年12月20日
重点区域の名称及び面積:厩橋地区(約218ha)、総社及び総社山王地区(約150ha)
ゲームセンターなどに設置された子供用新幹線形遊具で1回(200円)乗車する毎に入手できる新幹線カード
E5系 はやぶさ
表
裏
E5系 はやぶさ(キラカード)
表
裏
東北新幹線
表
裏
H5系 はやぶさ
表
裏
E6系 こまち
表
裏
E5系 はやて
表
裏
E6系 こまち
表
裏
E3系 つばさ
表
裏
E5系 なすの
表
裏
E7系 はくたか
表
裏
H5系 はやぶさ(キラカード)
表
裏
E7系 かがやき
表
裏
E4系 Maxとき
表
裏
H5系 はやぶさ
表
裏
E4系 Maxたにがわ
表
裏
E7系 かがやき
表
裏
E7系 あさま
表
裏
E926形 イーストアイ
表
裏
E926形 イーストアイ
表
裏
E5系 やまびこ
表
裏
N700系 のぞみ ひかり こだま
表
裏
N700系 のぞみ ひかり こだま
表
裏
100系 ひかり こだま
表
裏
300系 のぞみ ひかり こだま
表
裏
300系 のぞみ ひかり こだま
表
裏
700系 のぞみ ひかり こだま
表
裏
0系 ひかり こだま(キラカード)
表
裏
923形 ドクターイエロー(キラカード)
表
裏
700系 のぞみ ひかり こだま
表
裏
923形 ドクターイエロー
表
裏
N700系A のぞみ ひかり こだま
表
裏
500系 こだま
表
裏
700系 ひかりレールスター
表
裏
500系 こだま
表
裏
700系 ひかりレールスター
表
裏
東海道・山陽新幹線
表
裏
N700系 みずほ
表
裏
N700系 みずほ
表
裏
新800系 つばめ
表
裏
新800系 つばめ
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。スーパーレアカード
表
裏
ネットで入手した。スーパーレアカード
表
裏
ネットで入手した。スーパーレアカード
表
裏
ネットで入手した。スーパーレアカード
表
裏
ネットで入手した。スーパーレアカード
表
裏
ネットで入手した。スーパーレアカード
表
裏
ネットで入手した。スーパーレアカード
表
裏
配布場所:大川ダム管理支所(9:00~16:30、土・日・祝日を含む)
配布日:2024年11月~
取得日:2025年1月12日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:福島県南会津郡下郷町、福島県会津若松市
河川名:阿賀野川水系阿賀川
型式:重力式コンクリート・フィル複合ダム
ゲート:選択取水設備多段式4段シリンダーゲート、ジェットフローゲート、高圧スライドゲート、コンジットラジアルゲートX5門、クレストラジアルゲートX4門
堤高:75m
堤頂長:406.5m
総貯水容量:5750万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1979年
完成年:1988年
のと鉄道の穴水~輪島間の廃線日の記念印。ふみカード付き
局により「さよならのと鉄道」の記念印があるらしい。