
表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:有峰記念館(有料の有峰林道を通る必要あり)
配布日:2016年5月~(6月~11月上旬、有峰林道が通過可能な季節のみ)
取得日:2016年10月15日
取得の追加事項:アンケート必要

ダム展望台から有峰湖


有峰記念館

有峰記念館展望台から有峰湖

アーカイブス有峰(有峰記念館2F)

猪根山第2展望台から有峰湖

猪根山第1展望台から薬師岳(左)と北の俣岳(右)

猪根山第1展望台から有峰湖

不動谷ゲート近く西岸線展望台から有峰湖

小口川線展望台から有峰ダム

祐延ダム(小口川線)

有峰第二発電所(小口川線)

小口川ダム(小口川線)

小俣ダム

常願寺川の横江頭首工
ダムデータ
所在地:富山県富山市有峰
河川名:常願寺川水系和田川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX2門
堤高:140m
堤頂長:500m
総貯水容量:2億2300万m3
管理者:北陸電力株式会社
本体着工:1956年
完成年:1960年

表

裏
配布日:2016年3月19日~
取得日:2016年10月9日
取得額:200円


道の駅データ
所在名:福井県丹生郡越前町上川去45-1-7
供用年月日:平成8年6月25日
営業時間:売店・喫茶 10:00~18:00
休館日:火曜日(祝日の場合は営業)、年末年始
電話:0778-34-2850
人気商品:越前塩ラーメン
特産品:越前塩
イベント:あさひまつり

表

裏
配布日:2016年3月19日~
取得日:2016年10月9日
取得額:200円


物産館は朝7時から始まり多くの人が訪れる。

道の駅内には作り物が飾られている。

道の駅カードは地域交流センター内の事務所で入手できる。
9時からなので注意
道の駅データ
所在名:福井県坂井市坂井町蔵垣内34-14-1
供用年月日:平成13年6月15日
営業時間:物産館 7:00~18:00(3月~11月)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
電話:0776-72-7600
人気商品:いねすのあげ
物産品:みそ
イベント:いねす感謝祭

表

裏
配布日:2016年3月19日~
取得日:2016年10月3日
取得額:200円



物産館では地元で取れた新鮮野菜が並ぶ
道の駅データ
所在地:福井県坂井市三国町山岸67-3-1
供用年月日:平成10年7月3日
営業時間:物産館 9:00~18:00、レストラン 11:00~17:00
休館日:月2回水曜日(11月~3月)
電話:0776-82-3339
人気商品:らっきょうラーメン
物産品:越前かに
イベント:花らっきょう祭り

表

裏
配布日:2016年3月19日~
取得日:2016年10月3日
取得額:200円


物産館、温水プール、観光案内所の入る建物


道路向かい側には越前がにミュージアムがある
道の駅データ
所在地:福井県丹生郡越前町厨71-335-1
供用年月日:平成26年11月15日
営業時間:物産館 9:00~18:00、温泉施設 11:00~22:00(平日)10:00~22:00(土日祝)
休館日:火曜日(要お問合せ)
電話:0778-37-2360
人気商品:赤がれいの一夜干
特産物:鯖のへしこ
イベント:かにまつり・水仙まつり

表

裏
配布日:2016年3月19日~
取得日:2016年10月3日
取得額:200円




天気が良ければ夕日がきれいに見える
道の駅データ
所在地:福井県南条郡南越前町大谷86-1-6
供用年月日:平成9年11月9日
営業時間:8:30~19:00
休館日:年中無休
電話:0778-48-2880
人気商品:カニ丼
物産品:越前水仙
イベント:河野うめまつり

表

裏
配布日:2016年3月19日~
取得日:2016年10月3日
取得額:200円

日本遺産になった熊川宿の東端に位置する


鯖街道ミュージアム

道の駅データ
所在地:福井県三方上中郡若狭町熊川11-1-1
供用年月日:平成11年10月14日
営業時間:10:00~18:30
休館日:木曜日、年末年始
電話:0770-62-9111
人気商品:鯖寿司
特産品:熊川くず
イベント:熊川いっぷく時代村

表

裏
配布場所:河内川ダム建設工事インフォメーションセンター(見学台内)
配布日:2014年9月~(土日祝日、年末年始を除く)
取得日:2016年10月3日
取得の追加事項:記名必要

工事車両入口付近から河内川と建設現場を見る。見学台はもう少し先





見学台には数台の駐車場とインフォメーションセンターがある。ダムカード(3種類めの掘削完了バージョン)は現在はここで配布している。(ホームページでは配布開始は2016年8月になっているので、カードの配布年が誤記載か?)

工事工程では今は一番長い堤体工の段階で来年秋に終了予定。来年度末にダム自体は完成予定なのでもう1枚ぐらいダムカードでるのかな?
ダムデータ
所在地:福井県三方上中郡若狭町熊川
河川名:北川水系河内川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:77.5m
堤頂長:202.3m
総貯水容量:800万m3
管理者:福井県
本体着工:2012年
完成年:2019年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:石田川ダム管理事務所
配布日:2010年10月~(土日祝日、年末年始を除く)
取得日:2016年10月3日
取得の追加事項:なし

石田川






ダム湖に水はなかった。去年から農業用水として3月~6月は水を溜めているが、他はゲリラ豪雨など以外はそのまま放流しているそうだ。

ダム管理事務所
ダムデータ
所在地:滋賀県高島市今津町角川
河川名:淀川水系石田川
型式:ロックフィルダム
ゲート:クレストローラーゲートX2門(非常用)、オリフィスローラーゲートX1門(常用)、多孔式スライドゲートX5門他
堤高:43.5m
堤頂長:140.1m
総貯水容量:271万m3
管理者:滋賀県土木交通部
本体着工:1965年
完成年:1970年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:九頭竜長野発電所
配布日:2012年1月~(土日祝日、年末年始を除く)
取得日:2016年9月23日
取得の追加事項:なし

九頭竜ダムの直下にある長野発電所





ダムデータ
所在地:福井県大野市
河川名:九頭竜川水系九頭竜川
型式:重力式アーチダム
ゲート:ラジアルゲートX5門
堤高:45m
堤頂長:276.96m
総貯水容量:965万m3
管理者;J-POWER
本体着工:1965年
完成年:1968年


裏
配布場所:阿多岐ダム管理事務所(9:30~16:00)
配布日:2015年7月~
取得日:2016年9月23日
取得の追加事項:なし





ダム管理事務所


ダムデータ
所在地:岐阜県郡上市白鳥町中西
河川名:木曽川水系阿多岐川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス(自然調節方式)
堤高:71.4m
堤頂長:200m
総貯水容量:255万m3
管理者:岐阜県
本体着工:1981年
完成年:1988年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:MIBOROダムサイドパーク
配布日:2012年1月~(12月中旬~3月中旬と水曜日を除く)
取得日:2016年9月23日
取得の追加事項:なし


MIBOROダムサイドパーク





ダムデータ
所在地:岐阜県大野郡白川村
河川名:庄川水系庄川
型式:ロックフィルダム
ゲート:ローラーゲートX1門、トラムゲートX1門
堤高:131m
堤頂長:405m
総貯水容量:3億7000万m3
管理者:J-POWER
本体着工:1957年
完成年:1960年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:桂湖ビジターセンター
配布日:2014年5月上旬~(11月下旬~5月上旬と8月以外の火曜日を除く)
取得日:2016年9月23日
取得の追加事項:アンケート







ダムサイト管理事務所

桂湖ビジターセンター

ダム湖ではボートの練習をしていた


ダムデータ
所在地:富山県南砺市、岐阜県大野郡白川村
河川名:庄川水系境川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレスト自由放流
堤高:115m
堤頂長:297.5m
総貯水容量:5990万m3
管理者:富山県
本体着工:1985年
完成年:1993年

表

裏
配布場所:黒部ダムレストハウス1F売店、扇沢駅売店
配布日:2016年5月~
取得日:2016年9月22日
取得の追加事項:ダムへ行った証明として関電トンネルトロリーバス(または立山黒部アルペンルート乗車券)の提示し、裏に押印

長野県側の入口、扇沢駅

トンネルトロリーバス。バスだけど電車と同じ扱い

扇沢駅から220段の階段を上り、ダム展望台売店に至る

マスコットキャラクターのくろにょん

ダム展望台からの眺望


観光放水は大迫力!

新展望広場特設会場

黒部ダムレストハウス


ダム中心から見た放水

ガルベ乗り場途中からの眺望

黒部の太陽の記念プレート

今年黒部ダムが舞台のアニメが放送され、アニメ聖地巡礼地となった

四季折々きれいな黒部峡谷
ダムデータ
所在地:富山県中新川郡立山町芦峅寺
河川名:黒部川水系黒部川
型式:ドーム型アーチ式コンクリートダム(本体)+重力式コンクリートダム(ウイングダム)
ゲート:バルブ放流設備(ハウエルバンガーバルブ)X5門、頂部余水吐(ゲートなし)X10門
堤高:186m(国内1位)
堤頂長:492m
総貯水容量:1億9930万m3
管理者:関西電力株式会社
本体着工:1956年
完成年:1963年

表

裏
配布場所:大町ダム管理所 大町ダム情報館
配布日:2012年8月~(8:30~17:30)
取得日:2016年9月22日
取得の追加事項:なし









ダム監視所に併設されたダム情報館

大町ダム上流には七倉ダム、高瀬ダムがあり、高瀬渓谷という景勝地にある

周辺には日本猿が多く出没する
ダムデータ
所在地:長野県大町市
河川名:信濃川水系高瀬川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:コンジットラジアルゲートX2門、利水放流ジェットフローゲート、クレストラジアルゲートX2門、選択取水設備半円形多段ローラーゲート4段
堤高:107m
堤頂長:338m
総貯水容量:3390万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1979年
完成年:1986年

表

裏
配布日:2016年3月19日~
取得日:2016年9月19日
取得額:200円


道の駅データ
所在地:福井県鯖江市桜町3-950
供用年月日:平成26年3月19日
営業時間:9:00~18:00
休館日:年末年始
電話:0778-51-8181
人気商品:西山コロッケ
特産品:めがね
イベント:つつじまつり

表

裏
配布場所:まちの市場 こってコテいけだ(9:00~19:00、第2・4木曜日休み)
配布日:2016年2月20日~
取得日:2016年9月19日
取得の追加事項:なし
ダムデータ
所在地:福井県今立郡池田町
河川名:九頭竜川水系足羽川
型式:重力式コンクリートダム
堤高:約96m
堤頂長:約460m
総貯水容量:約2870万m3
管理者:国土交通省
本体着工:2014年
完成予定年:2026年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:桝谷ダム監視所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2015年9月~
取得日:2016年9月19日
取得の追加事項:なし





奥がダム監視所



ダム湖半ばにあるダム湖に沈んだ大小場集落の碑。住宅地図によると山田姓ばかりである。
ダムデータ
所在地:福井県南条郡南越前町字津尾
河川名:九頭竜川水系桝谷川
型式:ロックフィルダム
ゲート:多段式ローラーゲートX1門(取水)、多孔式スライドゲートX2門(取水)、ジェットフローゲートX3条(緊急放流)
堤高:100.4m
堤頂長:345.8m
総貯水容量:2500万m3
管理者:福井県
本体着工:1994年
完成年:2005年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:広野ダム監視所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2015年9月~
取得日:2016年9月19日
取得の追加事項:なし






ダム監視所
ダムデータ
所在地:福井県南条郡南越前町広野
河川名:九頭竜川水系日野川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX1門(常用洪水吐)、ラジアルゲートX2門(非常用洪水吐)
堤高:63m
堤頂長:162m
総貯水容量:1130万m3
管理者:福井県
本体着工:1972年
完成年:1976年

表

裏
配布場所:龍ヶ鼻・永平寺ダム統合管理事務所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2015年10月~
取得日:2016年9月13日
取得の追加事項:なし






龍ヶ鼻・永平寺ダム統合管理事務所

ダムデータ
所在地:福井県坂井市丸岡町上竹田
河川名:九頭竜川水系竹田川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX1門(常用洪水吐)
堤高:79.5m
堤頂長:215m
総貯水容量:1020万m3
管理者:福井県
本体着工:1981年
完成年:1986年
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション