弥栄ダム Ver.1.1

弥栄ダム Ver.1.1

弥栄ダム Ver.1.1

配布場所:弥栄ダム管理所(平日 9:00~11:45・13:15~16:45、土日祝 9:00~16:45)
配布日:2008年3月~
取得日:2024年12月24日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:広島県大竹市、山口県岩国市
河川名:小瀬川水系小瀬川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ジェットフローゲートX3条、コンジットゲートX3門、クレストゲートX4門
堤高:120m
堤頂長:540m
総貯水容量:1億1200万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1980年
完成年:1990年

弥栄ダム Ver.1.0

弥栄ダム Ver.1.0

弥栄ダム Ver.1.0

配布場所:弥栄ダム管理所(平日 9:00~11:45・13:15~16:45、土日祝 9:00~16:45)
配布日:2007年7月~
取得日:2024年12月24日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:広島県大竹市、山口県岩国市
河川名:小瀬川水系小瀬川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ジェットフローゲートX3条、コンジットゲートX3門、クレストゲートX4門
堤高:120m
堤頂長:540m
総貯水容量:1億1200万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1980年
完成年:1990年

夕張シューパロダム Ver.2.0b

夕張シューパロダム Ver.2.0b

夕張シューパロダム Ver.2.0b

配布場所:夕張川ダム総合管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2015年1月~
取得日:2024年12月24日
取得の追加事項:

ネットで入手した。
裏面の写真がカラーのバージョン。先に入手したカードは写真がモノクロだった。前後のバージョンでは写真がカラーなのでカラーが正解のような気がするが、出回っているのはモノクロが多い印象。

ダムデータ
所在地:北海道夕張市
河川名:石狩川水系夕張川
型式:重量式コンクリートダム
ゲート:クレスト(自由越流)X12門、ジェットフローゲートX2門、高圧スライドゲートX2門、四方水密スライドゲートX1門
堤高:110.6m
堤頂長:390.0m
総貯水容量:42700万m3
管理者:国土交通省北海道開発局
本体着工:2007年
完成年:2015年

切目川ダム Ver.1.0

切目川ダム Ver.1.0

切目川ダム Ver.1.0

配布場所:日高振興局建設部管理保全課(9:00~17:45、土・日・祝日除く)、印南町役場(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2015年3月~
取得日:2024年12月23日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:和歌山県日高郡印南町高串
河川名:切目川水系切目川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:44.5m
堤頂長:127m
総貯水容量:396万m3
管理者:和歌山県
本体着工:2013年
完成年:2015年

塩で栄えた歴史文化のまち 竹原市

塩で栄えた歴史文化のまち 竹原市

塩で栄えた歴史文化のまち 竹原市

配布場所:旧松阪家住宅(10:00~16:00、水曜日・年末年始休み)
配布日:2023年10月27日~
取得日:2024年12月23日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

歴史まちづくりカード認定概要
認定都市:広島県竹原市
認定年月日:2012年6月6日
重点区域の名称:竹原町歴史的風致維持向上地区
面積:約71ha

国宝五城 滋賀県彦根市

国宝五城 滋賀県彦根市

国宝五城 滋賀県彦根市

取得日:2024年12月23日
発行日:2023年12月21日・22日
通しNo:P011
分類No:近畿0003 滋賀県001 彦根市001
取得条件:国宝城郭都市観光協議会ブースで実施する「国宝五城への輪投げ」を挑戦し、どこか1か所でも成功した方へ配布。

ネットで入手した。

お城EXPO2024の会場で2日間限定で配布されたプロモーションカード。
国宝五城 滋賀県彦根市

大分川ダム(建設中) Ver.2.0

大分川ダム(建設中) Ver.2.0

大分川ダム(建設中) Ver.2.0

配布場所:道の駅のつはる(9:00~18:00、12月~2月は~16:30、年末年始休み)
配布日:2015年10月~
取得日:2024年12月20日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:大分県大分市
河川名:大分川水系七瀬川
型式:中央コア型ロックフィルダム
ゲート:自然調節方式
堤高:91.6m
堤頂長:400m
総貯水容量:2400万m3
管理者:国土交通省
本体着工:2013年

大分川ダム(建設中) Ver.1.0b

大分川ダム(建設中) Ver.1.0b

大分川ダム(建設中) Ver.1.0b

配布場所:道の駅のつはる(9:00~18:00、12月~2月は~16:30、年末年始休み)
配布日:2014年10月~
取得日:2024年12月20日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:大分県大分市
河川名:大分川水系七瀬川
型式:中央コア型ロックフィルダム
ゲート:自然調節方式
堤高:91.6m
堤頂長:400m
総貯水容量:2400万m3
管理者:国土交通省
本体着工:2013年

千五沢ダム(再開発工事中) Ver.1.0a

千五沢ダム(再開発工事中) Ver.1.0a

千五沢ダム(再開発工事中) Ver.1.0a

配布場所:千五沢ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2015年10月~
取得日:2024年12月20日
取得の追加事項:

ネットで入手した。記号違いで1年で更新するも3カ月でまた更新することになるバージョン。

ダムデータ
所在地:福島県石川郡石川町大字母畑
河川名:阿武隈川水系北須川
型式:中央コア型アースダム
ゲート:ゲートレス(自然調節方式)
堤高:43m
堤頂長:176.5m
総貯水容量:1300万m3
管理者:福島県・東北農政局
本体着工:2014年
完成年:2022年(予定)

何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション