若林郵便局風景印
使用開始日:1987年8月1日
図案の説明:砺波平野に建つ大谷中学校を描き、市章と市花「花ショウブ」を配す。
住所:富山県小矢部市西中348
開局日:不明
若林郵便局
缶バッジ
若林郵便局風景印
使用開始日:1987年8月1日
図案の説明:砺波平野に建つ大谷中学校を描き、市章と市花「花ショウブ」を配す。
住所:富山県小矢部市西中348
開局日:不明
若林郵便局
缶バッジ
イオンモールとなみ郵便局風景印
使用開始日:不明
図案の説明:子供歌舞伎とチューリップを配す。
住所:富山県砺波市中神1-174
開局日:不明
イオンモールとなみ
イオンモールとなみ郵便局
缶バッジ
安居郵便局風景印
使用開始日:1979年4月2日
図案の説明:安居寺、観音堂(県指定文化財)と聖観世音(重文)を描き、安居山を配す。
住所:富山県南砺市安居184
開局日:不明
安居郵便局
缶バッジ
福野郵便局風景印
使用開始日:1991年4月5日
図案の説明:福野文化創造センターと夜高まつりの行灯を描き、町花「キク」を配す。
住所:富山県南砺市苗島4912
開局日:不明
福野郵便局
缶バッジ
井口郵便局風景印
使用開始日:1989年3月27日
図案の説明:ブナの原生林、赤祖父山を背景に、釣りの名所「赤祖父湖」と村花「福寿草」を配す。
住所:富山県南砺市井口126
開局日:不明
井口郵便局
缶バッジ
井波郵便局風景印
使用開始日:1972年8月1日
図案の説明:瑞泉寺山門を描き、彫刻刀を配す。
住所:富山県南砺市山見釜土947-1
開局日:不明
井波郵便局
缶バッジ
利賀郵便局風景印
使用開始日:1987年1月16日
図案の説明:国指定無形民俗文化財「初午」を描き、野外劇場とミズバショウを配す。
住所:富山県南砺市利賀村大豆谷55-2
開局日:不明
利賀郵便局
缶バッジ
平郵便局風景印
使用開始日:1956年6月20日
図案の説明:麦屋節の踊姿を描き、合掌造りの住宅と庄川峡を配す。
住所:富山県南砺市下梨2505
開局日:不明
平郵便局
缶バッジ
上平郵便局風景印
使用開始日:1979年9月1日
図案の説明:国指定重要文化財「五箇山の合掌造り」を描き、村花「シャクナゲ」を配す。
住所:富山県南砺市上平細島1165
開局日:不明
上平郵便局
缶バッジ
再版を頼んだら文字はきれいになったが絵が明るすぎて潰れたと言って2種類から選ぶ。絵住資で初版を選ぶ。
城端郵便局風景印
使用開始日:1977年8月1日
図案の説明:袴腰山を背景に、城端別院とミズバショウとコシノヒガン桜を配す。
住所:富山県南砺市城端1171-1
開局日:不明
城端郵便局
缶バッジ
太美郵便局風景印
使用開始日:1991年12月28日
図案の説明:立山連峰を背景に散居村を描き、チューリップを配す。
住所:富山県南砺市才川七7010
開局日:不明
太美郵便局
缶バッジ
福光荒木郵便局風景印
使用開始日:1988年10月24日
図案の説明:医王山を背景に、小矢部川及び福光町の象徴モニュメントを配す。
住所:富山県南砺市荒木1532
開局日:不明
福光荒木郵便局
缶バッジ
福光郵便局風景印
使用開始日:不明
図案の説明:町特産「干柿」を枠に、スキーヤー、医王シャクナゲ、バットを配す。
住所:富山県南砺市福光963-11
開局日:1873年1月15日
福光郵便局
缶バッジ
砺波郵便局風景印
使用開始日:1983年7月11日
図案の説明:立山連峰を背景に散居村を描き、チューリップを配す。
住所:富山県砺波市三島町11-3
開局日:1872年8月4日
砺波郵便局
缶バッジ
新湊の道の駅でチラシを見かけたのですが、道の駅でも同居する観光協会でも詳細がわからず、ネットで調べて砺波・小矢部コースの最初の砺波郵便局に寄ることにした。
郵便局に入るもポスターなどはなく、本当にしているのか不安に思いながらも郵便窓口で聞いて見る。
奥から出てきたのがスタンプ帳。やはりカードタイプではなく、スタンプ帳なのかと思うが、缶バッジプレゼントはこちらが対象なので、スタンプ帳とハガキ押印を同時にすることに決めました。2倍料金が必要だが記念に残るほうがいい。
開催は昨年の11月22日から始まっており、今年の9月30日まで行なわれる。
2018年11月22日(木)~2019年9月30日(月)
郵便局なので平日訪問が必須になるが、まだ半年あるのでなんとかいけるか。問題は利賀村だな。全6コースで94局の郵便局と12カ所の道の駅を巡る。各コースを制覇すると道の駅の缶バッチがもらえる。
続きを読む とやま呉西圏域 郵便局・道の駅スタンプラリー