
ドラえもんポスト記念消印
使用期間:2023年12月1日~2024年11月30日(予定)
図案の説明:「藤子・F・不二雄 生誕90周年記念」デザイン
ドラえもんポストが設置された2013年12月から、ドラえもんポストに投函されたハガキと手紙に記念消印が押印されることは富山県の風景印集めの最中に知っていた。ただ、ポストへの投函というハードルが高く縁が無いと思っていたのが、今回ドラえもんポストの引っ越しが行なわれることになり、引越期間にあたる2024年9月4日から10月15日までは2局の窓口で対応することが発表されていた。
送るものでなくともハガキに風景印のように消印押してくれないかなと問い合わせるために、

まずは高岡駅前郵便局へ。すると、こちらは引き受けのみで押印は高岡郵便局でしていると案内された。風景印のような押印もできると聞いたが、半信半疑で高岡郵便局に向かう。

高岡郵便局のゆうゆう窓口で尋ねる。押印は大丈夫と言われ一安心。ただし、ゆうゆう窓口ではハガキを購入できないので郵便窓口で買ってきて、と言われたので郵便窓口で購入し(ここですぐ使いますか?と質問される。引っ越しは10月にかかっているが10月からはハガキの料金が上がるので注意してください)、押印をお願いしました。

高岡守山郵便局風景印
使用開始日:2024年3月25日
図案の説明:二上山の仏舎利塔と小矢部川の清流を描き、万葉の歌人大伴家持を配す。
住所:富山県高岡市西海老坂293
開局日:不明

高岡守山郵便局

高岡守山郵便局風景印
使用開始日:1982年3月1日
使用廃止日:2024年3月22日
図案の説明:二上山の仏舎利塔と小矢部川の清流を描き、万葉の歌人大伴家持を配す。
住所:富山県高岡市西海老坂293
開局日:不明

高岡守山郵便局
以前もらってから4年枠の上部も下部も欠けてしまったそうです。

高岡南町郵便局風景印
使用開始日:1990年10月1日
図案の説明:高岡御車山曳きと御車山収蔵庫を描く。
住所:富山県高岡市南幸町3-7
開局日:不明

高岡南町郵便局

高岡丸の内郵便局風景印
使用開始日:2022年3月14日
図案の説明:高岡大仏、高岡古城公園の朝陽橋を描く。
住所:富山県高岡市本町1-3
開局日:2022年3月14日

高岡丸の内郵便局
風景印の図案は廃局になった高岡大手町郵便局を引き継いでいます。

オープン記念でポスト型ペン立てをいただきました。

高岡本町郵便局風景印
使用開始日:2022年3月18日
図案の説明:高岡大仏と土蔵づくりの家を描き、アジサイを配す。
住所:富山県高岡市本町10-15
開局日:不明

高岡本町郵便局
今日から風景印が変わりました。図案は変更ないですが、局名についていた「富山」の文字がなくなりました。
スタンプが変わったばかりということでアジサイも鮮明です。

高岡大手町郵便局風景印
使用開始日:1986年7月23日
図案の説明:高岡大仏と高岡古城公園の朝陽橋を配す。
住所:富山県高岡市大手町11-2
開局日:不明

高岡大手町郵便局が今日をもって廃局となる。離れた場所の駐車場は前の道路工事によりすでに閉鎖していた。

同じく今日廃局の広小路郵便局から歩く途中で、月曜日から移転開局となる高岡丸の内郵便局前を通る。

高岡広小路郵便局風景印
使用開始日:2000年10月2日
図案の説明:二上山と高岡古城公園のお堀の噴水を背景に市花「カタカゴ」を配す。
住所:富山県高岡市あわら町2-2
開局日:不明

高岡広小路郵便局が今日をもって廃局するということで再度風景印をもらいに来た。

新湊古新町郵便局小型記念日付印
押印期間:2021年8月6日~2022年3月31日
図案の説明:放生津八幡宮祭の古新町の曳山と築山舞台を描く。
住所:富山県射水市港町25-2

新湊古新町郵便局

射水新湊郵便局小型記念日付印
押印期間:2021年8月6日~2022年3月31日
図案の説明:放生津八幡宮祭の三日曽根の曳山と築山舞台を描く。
住所:富山県射水市本町3-17-10

射水新湊郵便局

滑川加島郵便局風景印
使用開始日:2020年9月23日
図案の説明:立山連峰、ほたるいかミュージアム、市のマスコット「キラリン」を配す。
住所:富山県滑川市加島町16-1
開局日:2020年9月23日(移転・局名改称)

滑川加島郵便局

開局記念のボールペンをいただきました。

魚津上村木郵便局風景印
使用開始日:1994年7月15日
図案の説明:僧ヶ岳を背景に、埋没林博物館を描き、リンゴを配す。
住所:富山県魚津市上村木1丁目6−1
開局日:不明

魚津上村木郵便局

魚津埋没林博物館

水中展示された埋没林(スギの根っこ)

魚津郵便局風景印
使用開始日:2001年8月1日
図案の説明:蜃気楼と魚津埋没林に、たてもんを描く。
住所:富山県魚津市本江1007
開局日:不明

魚津郵便局

魚津金屋郵便局風景印
使用開始日:1994年6月6日
図案の説明:せりこみ蝶六踊りとたてもん祭りの山車に、埋没林博物館と埋没林を描く。
住所:富山県魚津市中央通り2丁目6−5
開局日:不明

魚津金屋郵便局

魚津住吉郵便局風景印
使用開始日:1992年12月7日
図案の説明:魚津まつりのたてもんと蜃気楼を描き、天然記念物ホタルイカを配す。
住所:富山県魚津市住吉尻井2877−1
開局日:不明

魚津住吉郵便局

富山相生郵便局風景印
使用開始日:2002年2月14日
図案の説明:立山連峰と平和通りのイチョウ並木を描く。
住所:富山県富山市桃井町2丁目3−13
開局日:不明
友人からのもらいものです。

富山大橋通郵便局風景印
使用開始日:1990年2月14日
図案の説明:立山連峰を背景に富山城と松川にかかるふなはしと橋のたもとにある常夜灯を描く。
住所:富山県富山市諏訪川原1丁目10−24
開局日:不明
友人からのもらいものです。

富山太田口郵便局風景印
使用開始日:2000年1月24日
図案の説明:立山連峰と売薬商人にチューリップを描く。
住所:富山県富山市太田口通り3丁目4−6
開局日:不明
友人からのもらいものです。

水橋郵便局風景印
使用開始日:1990年4月2日
図案の説明:立山連峰を背景に白岩川河畔と薬研を描く。
住所:富山県富山市水橋畠等229−1
開局日:不明

水橋郵便局

滑川高月郵便局風景印
使用開始日:1999年4月1日
図案の説明:立山連峰を背景に、ほたるいかミュージアムと市マスコット・キラリンを描く。
住所:富山県滑川市高月町137
開局日:不明

滑川高月郵便局
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション