勅使郵便局風景印
使用開始日:1956年6月1日
図案の説明:法皇山横穴式古墳と出土品の土器を描く。
住所:石川県加賀市勅使町ヲ82
開局日:1936年7月1日
勅使郵便局
勅使郵便局風景印
使用開始日:1956年6月1日
図案の説明:法皇山横穴式古墳と出土品の土器を描く。
住所:石川県加賀市勅使町ヲ82
開局日:1936年7月1日
勅使郵便局
月津郵便局風景印
使用開始日:1999年11月11日
図案の説明:白山連峰を背景に、児童会館の天体ドームとなかよし鉄道を配す。
住所:石川県小松市月津町ミ13-1
開局日:1919年11月1日
月津郵便局
小松八幡町郵便局風景印
使用開始日:1999年11月11日
図案の説明:白山連峰を背景に、市木の松、重要文化財・斎藤実盛の兜、松尾芭蕉の句を配す。
住所:石川県小松市白嶺町1-17-1
開局日:1942年2月16日
小松八幡町郵便局
小松大文字郵便局風景印
使用開始日:1999年10月12日
図案の説明:曳山を型どった外枠に、松尾芭蕉の像と本折日吉神社で詠まれた俳句を配す。
住所:石川県小松市大文字町139-3
開局日:1902年11月16日
小松大文字郵便局
小松駅前郵便局風景印
使用開始日:1986年12月1日
図案の説明:お旅まつりの子供歌舞伎と小松駅前にある弁慶、富樫像を描く。
住所:石川県小松市土居原町182-1
開局日:1940年6月11日
小松駅前郵便局
小松大川郵便局風景印
使用開始日:1999年10月5日
図案の説明:白山連峰を背景に、小松城址と桜並木を描く。
住所:石川県小松市大川町3-8
開局日:1903年11月16日
小松大川郵便局
小松京町郵便局風景印
使用開始日:1999年2月10日
図案の説明:白山を背景に、5月の行事「お旅祭り」のメインイベント子供歌舞伎に使われる曳山を描く。
住所:石川県小松市京町20-1
開局日:1971年2月26日
小松京町郵便局
小松浮柳郵便局風景印
使用開始日:1982年10月20日
図案の説明:白山を背景に、安宅関跡と小松空港を描き、飛行機を配す。
住所:石川県小松市浮柳町丙7
開局日:1981年5月18日
小松浮柳郵便局
郵便局の裏に異様な建物が残っている。旧海軍の自力発電所跡ということで、今は倉庫として使用されているという。
安宅郵便局風景印
使用開始日:2000年6月10日
図案の説明:勧進帳・安宅の関の建つ弁慶富樫の像を描く。
住所:石川県小松市安宅町ワ103-1
開局日:1875年5月5日
安宅郵便局
根上道林郵便局風景印
使用開始日:2019年8月1日
図案の説明:勧進帳の安宅の関での所作について、弁慶が義経に謝罪した地とされる。
住所:石川県能美市道林町ホ95-1
開局日:2016年4月11日
できたばかりの風景印をはがきにももらいました。
根上道林郵便局
尾口郵便局風景印
使用開始日:1979年12月10日
図案の説明:重要無形文化財・文弥人形浄瑠璃面、白山、手取川ダム、水芭蕉を描く。
住所:石川県白山市瀬戸申27-1
開局日:1902年3月1日
尾口郵便局
局前ポスト
白峰郵便局風景印
使用開始日:1963年3月1日
図案の説明:白山頂上の景と高山植物のハクサンチドリを描く。
住所:石川県白山市白峰イ-62
開局日:1874年2月1日
白峰郵便局
局前ポスト
矢田野郵便局風景印
使用開始日:1997年9月9日
図案の説明:白山を背景に、浮かび上がる小松ドームを描く。
住所:石川県小松市下粟津町ツ47
開局日:1943年7月1日
矢田野郵便局
那谷郵便局風景印
使用開始日:1951年1月1日
図案の説明:那谷寺本殿に石段、灯籠、秋のもみじを配す。
住所:石川県小松市那谷町サ3
開局日:1922年1月16日
那谷郵便局
道路の突き当たりが那谷寺になる。
粟津郵便局風景印
使用開始日:1967年4月20日
図案の説明:郷土芸能「いでゆの太鼓」の演技の姿を描き、那谷寺の遠望を配す。
住所:石川県小松市白山田町イ38
開局日:1874年2月8日
粟津郵便局
瀬領郵便局風景印
使用開始日:1986年6月16日
図案の説明:赤瀬ダムを背景に、那殿観音を描く。
住所:石川県小松市瀬領町丙28-2
開局日:1936年6月11日
瀬領郵便局
金野郵便局風景印
使用開始日:1998年11月2日
図案の説明:十二ケ滝を背景に、水芭蕉を配す。
住所:石川県小松市金平町ツ12
開局日:1904年12月11日
金野郵便局
局前ポスト
小松郵便局風景印
使用開始日:1990年12月3日
図案の説明:安宅関跡の弁慶像、小松空港を離陸したジェット旅客機を描く。
住所:石川県小松市園町ハ128-1
開局日:1972年7月1日
小松郵便局
寺井郵便局風景印
使用開始日:1990年12月3日
図案の説明:九谷焼きの茶碗を外形とし、九谷茶碗まつりの様子及び九谷焼資料館を描き、町花「つつじ」を配す。
住所:石川県能美市寺井町タ205-1
開局日:1874年2月1日
寺井郵便局
局前のご当地ポスト
風景印をデザインした九谷焼の丸皿
6月のご当地ポストの記事の話をしていたら、移転記念に配布した缶バッジが残っていたのでいただいた。
能登で配布しているものと同じ作りです。当地のラリーは缶バッジがないので貴重な一品です!
粟生郵便局風景印
使用開始日:2010年12月12日
図案の説明:町指定無形文化財・獅子頭の外枠に、粟生大橋に手取川、白山、伝統保存芸能・粟生じょんがら踊り。
住所:石川県能美市粟生町チ140
開局日:1938年4月26日
粟生郵便局