表
裏
配布場所:鳩山町多世代活動交流センター2 階文化財分室
ネットで入手した。
城館情報
所在地:埼玉県比企郡鳩山町大字熊井字城添601-1ほか
指定区分等:未指定
面積:約23900m2(推定)
築城年代:鎌倉~戦国時代(推定)
表
裏
配布場所:鳩山町多世代活動交流センター2 階文化財分室
ネットで入手した。
城館情報
所在地:埼玉県比企郡鳩山町大字熊井字城添601-1ほか
指定区分等:未指定
面積:約23900m2(推定)
築城年代:鎌倉~戦国時代(推定)
表
裏
配布場所:東松山市埋蔵文化財センター
ネットで入手した。
城館情報
所在地:埼玉県東松山市大字石橋字内青鳥1319-1ほか
指定区分等:埼玉県指定史跡
面積:約137500m2
築城年代:14世紀~16世紀前半
表
裏
配布場所:川島町役場2階生涯学習課窓口
ネットで入手した。
城館情報
所在地:埼玉県比企郡川島町大字表9ほか
指定区分等:未指定
面積:約33000m2(境内地)
築城年代:15世紀(推定)
表
裏
配布場所:玉川公民館、都幾川公民館
ネットで入手した。
城館情報
所在地:埼玉県比企郡ときがわ町大字田黒字城山1184-3ほか
指定区分等:国指定史跡(比企城館跡群)
面積:129930m2(指定面積)
築城年代:15世紀後半~16世紀前半
表
裏
配布場所:埼玉県立嵐山史跡の博物館
ネットで入手した。
城館情報
所在地:埼玉県比企郡嵐山町大字菅谷字城757ほか
指定区分等:国指定史跡(比企城館跡群)
面積:136185m2(指定面積)
築城年代:15世紀後半
表
裏
配布場所:嵐山町役場嵐山町教育委員会事務局窓口
ネットで入手した。
城館情報
所在地:埼玉県比企郡嵐山町大字杉山中窪513ほか
指定区分等:国指定史跡(比企城館跡群)
面積:136202m2(指定面積)
築城年代:15世紀後半~16世紀前半
表
裏
配布場所:小川町役場3階生涯学習課窓口
ネットで入手した。
城館情報
所在地:埼玉県比企郡小川町大字腰越字南城山2375ほか
指定区分等:埼玉県指定史跡
面積:18547m2(指定面積)
築城年代:15世紀後半~16世紀前半
表
裏
配布日:2022年5月31日~ 200枚
配布場所:花嫁のれん館
取得額:200円
花嫁のれん館
城データ
種別:山城
所在地:石川県七尾市馬出町
別称:所口城
立地:丘陵頂部、標高26m
遺構:曲輪、土塁、櫓台
規模:330m X 230m
城主:前田利家、前田利政
時期:戦国、江戸初期
表
裏
配布日:2022年5月31日~ 200枚
配布場所:花嫁のれん館
取得額:200円
花嫁のれん館
城データ
種別:山城
所在地:石川県七尾市馬出町
別称:所口城
立地:丘陵頂部、標高26m
遺構:曲輪、土塁、櫓台
規模:330m X 230m
城主:前田利家、前田利政
時期:戦国、江戸初期
表
裏
配布日:2022年3月25日~ 200枚
配布場所:白山市観光連盟
取得額:200円
白山市観光連盟
城データ
種別:山城
所在地:石川県白山市三坂
別称:三坂峠砦
立地:丘陵頂部、標高349m
遺構:曲輪、土塁、堀
規模:110m X 40m
城主:一向一揆
時期:戦国
表
裏
表
裏
配布日:2022年3月17日~ 200枚
配布場所:のと里山里海ミュージアム あおカフェ
取得額:200円
のと里山里海ミュージアム あおカフェ
城データ
種別:山城
所在地:石川県七尾市古屋敷町他
別称:松尾城
立地:丘陵頂部、標高310m
遺構:曲輪、土塁、堀、石垣、虎口、土橋、櫓台
規模:2500m X 1000m
城主:能登畠山氏、上杉謙信、前田利家
時期:室町、戦国
指定文化財:国指定史跡
表
裏
配布日:2022年3月1日~ 200枚
配布場所:のと里山里海ミュージアム あおカフェ
取得額:200円
のと里山里海ミュージアム あおカフェ
城データ
種別:山城
所在地:石川県七尾市馬出町
別称:所口城
立地:丘陵頂部、標高26m
遺構:曲輪、土塁、櫓台
規模:330m X 230m
城主:前田利家、前田利政
時期:戦国、江戸初期
表
裏
配布日:2022年3月1日~ 200枚
配布場所:のと里山里海ミュージアム あおカフェ
取得額:200円
のと里山里海ミュージアム あおカフェ
古戦場データ
合戦地:石川県羽咋市菱分町、鹿島郡中能登町金丸・金丸出町・大町
対戦者:長連龍 vs. 温井景隆・三宅長盛
軍勢:長軍(織田方)、温井・三宅軍(七尾方) 八代越中、温井筑前、八代肥後、古浦屋新助、成田武安、山荘監物
開始年:天正8(1580)年6月
表
裏
配布日:2021年3月1日~ 200枚
配布場所:のと里山里海ミュージアム あおカフェ
取得額:200円
のと里山里海ミュージアム あおカフェ
城データ
種別:山城
所在地:石川県七尾市二穴
別称:二穴の海崎
立地:丘陵先端、標高30m
遺構:曲輪、土塁、堀、虎口、櫓台、井戸
規模:240m X 300m
城主:畠山氏、前田氏
時期:戦国
表
裏
配布日:2022年3月1日~ 200枚
配布場所:のと里山里海ミュージアム あおカフェ
取得額:200円
のと里山里海ミュージアム あおカフェ
城データ
種別:山城
所在地:石川県鹿島郡中能登町徳丸
別称:おたや城
立地:尾根頂部、標高150m
遺構:曲輪、土塁、堀
規模:330m X 270m
城主:長連龍
時期:戦国
表
裏
配布日:2022年3月1日~ 200枚
配布場所:のと里山里海ミュージアム あおカフェ
取得額:200円
のと里山里海ミュージアム あおカフェ
城データ
種別:山城
所在地:石川県鹿島郡中能登町金丸字沢
別称:仏性寺堡
立地:尾根頂部、標高116m
遺構:曲輪、堀、虎口
規模:360m X 220m
城主:桃井氏、吉見氏、温井氏、八代氏
時期:南北朝、戦国
表
裏
配布日:2022年2月27日~ 200枚
配布場所:花山亭
取得額:200円
花山亭
城データ
種別:山城
所在地:石川県加賀市南郷町
立地:丘陵頂部、標高41m
遺構:曲輪、土塁、堀
規模:400m X 550m
城主:越前朝倉氏、黒瀬掃部允(一向一揆)
時期:戦国
表
裏
配布日:2020年8月16日~
取得日:2021年12月9日
取得額:300円
本丸御殿
天守には現在入れない。西の丸に新しい展示館が整備され、オープン記念特別展を見に来た。
正門横売店でカードを買う。
城データ
所在地:愛知県名古屋市中区本丸1-1
別名:蓬左城、金城、金鯱城
築城年代:慶長15年(1610)
築城者:徳川家康
主要城主:徳川氏
指定文化財:重要文化財、国特別史跡、国名勝
現存建造物:乃木倉庫
再建建造物:大天守、小天守、不明門、正門、本丸御殿
表
裏
配布日:2018年10月28日~
取得日:2021年11月14日
取得額:300円
松本城と北アルプス
本丸に建つ松本城管理事務所と売店の建物
売店でカードを購入できる。
城データ
所在地:長野県松本市丸の内4-1
別名:深志城
築城年代:文禄2~3年(1593~1594)
築城者:石川数正・康長
主要城主:石川氏、小笠原氏、戸田氏、松平氏、堀田氏、水野氏
天守(現存):後期望楼型・連結複合式・五重六階・高さ約25.0m
指定文化財:国宝(天守・乾小天守・渡櫓・辰巳附櫓、月見櫓)、国指定史跡
再建建造物:黒門一・二の門・袖塀、太鼓門一・二の門・袖塀
表
裏
配布場所:飛騨古川まつり会館
配布日:2021年6月28日~2022年1月10日
ネットで入手した。