表
裏
配布日:2023年4月28日~
取得日:2024年4月5日
販売額:350円
城カードは情報館天空の城で購入できる。以前は観光情報センターと呼ばれた場所か。
今日は城跡には登らない。以前来たのは100名城スタンプを押しに来た時だけど、それからCMや観光案内に朝靄に浮かぶ天空の城が度々取り上げられて観光客が激増したため、石垣のふちに杭が打たれ、ついには入場料が必要になり、かつてのありのままの姿の散策自由な城は失われてしまったのでもう登ることはないかもしれません。
情報館には竹田城の模型や
木製パズルもありました。城好きの間であそこは凄いぞといわれた時代が懐かしい。
城データ
所在地:兵庫県朝来市和田山町竹田字古城山
別名:虎伏城、安井ノ城
築城年代:嘉吉年間(1441~44)
築城者:太田垣誠朝か
主要城主:太田垣氏、桑山氏、赤松氏
指定文化財:国指定史跡
再建建造物:なし
表
裏
先日わざわざ会津若松城までカードをもらいに行ったが、すでにレアカードは配布終了していたのでネットで入手した。
チラシはもらってきた。
表
裏
表
裏
配布日:2023年4月28日~
取得日:2024年3月28日
販売額:350円
城カードはにほんまつ城報館の2Fで購入できる。
霞ヶ城公園内にも複数の駐車場があるが、今日は本丸まで山麓の城報館から登ることにする。
二本松少年隊銅像
三の丸復元櫓と門
三の丸石垣
本丸下大石垣
本丸石垣
天守台石垣
本丸からの眺望
城データ
所在地:福島県二本松市郭内
別名:霞ヶ城
築城年代:応永21年(1414年)
築城者:畠山満康、蒲生氏康、加藤明利、丹羽光重
主要城主:畠山氏、伊達氏、蒲生氏、上杉氏、加藤氏、丹羽氏
指定文化財:国指定史跡
再建建造物:箕輪門、附櫓
表
裏
配布日:2021年7月23日~
取得日:2024年3月28日
販売額:350円
城カードは二ノ丸茶屋で販売している。
私は先に小峰城歴史館に入ったが、二ノ丸茶屋で買い物すると歴史館の50円割引券がもらえるので入館予定の方はこちらに先に入ったほうがよい。
開園前に外堀まわりを一周した。
風がない日は水堀に映る三重櫓を見られる。
矢之門口から見る三重櫓
内堀越しの三重櫓
前御門と三重櫓
雪見櫓台からの眺望
三重櫓最上階
城データ
所在地:福島県白河市郭内
別名:小峰城
築城年代:14世紀半ば、寛永6~9年(1629~32)
築城者:結城頼朝、丹羽長重
主要城主:白河結城氏、丹羽氏、榊原氏、本多氏、松平(奥平)氏、松平(結城)氏、松平(久松)氏、阿部氏
指定文化財:国史跡
再建建造物:三重櫓、前御門(木造復元)
表
裏
配布日:2021年7月23日~
取得日:2024年3月27日
販売額:350円
城カードは本丸内の鶴ヶ城観光案内所で販売している。
鐘撞堂
天守
会津若松城は3回目。前回は赤瓦に吹き替えられたときだった。
それから展示内容がリニューアルされたので展示を見て最上階へ。南方には次に行く向羽黒山城が見える。
茶室麟閣の庭園から天守
城データ
所在地:福島県会津若松市追手町1-1
別名:鶴ヶ城
築城年代:至徳(元中)元年(1384)、文禄元年(1592)、寛永16年(1639)
築城者:葦名直盛、蒲生氏郷、加藤明成
主要城主:葦名氏、伊達氏、蒲生氏、上杉氏、加藤氏、保科氏、松平(保科)氏
指定文化財:国史跡
再建建造物:茶室・麟閣(県指定重要文化財)、天守、鉄門、走長屋(RC造復興)、南走長屋、干飯櫓(木造再建)
表
裏
配布日:2023年4月28日~
取得日:2024年3月14日
販売額:350円
ネットで入手した。
城データ
所在地:茨城県水戸市三の丸
別名:馬場城
築城年代:12世紀末~13世紀初頭
築城者:馬場資幹
主要城主:馬場氏、江戸氏、佐竹氏、徳川氏
指定文化財:県・市指定史跡、弘道館(重要文化財、特別史跡)、薬医門(県有形文化財)
再建建造物:大手門、二の丸角櫓
表
裏
配布日:2024年1月26日~
取得日:2024年2月29日
販売額:350円
ネットで入手した。
城データ
所在地:佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843
築城年代:弥生時代
指定文化財:国指定特別史跡
現存・再建建造物:物見櫓、竪穴住所、竪穴建物、掘立柱建物、櫓門、主祭殿、屋根倉、高床住居、高床倉庫、祭殿、齊堂、祠堂
表
裏
ネットで入手した。レアカード
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
クリアファイル
チラシ
表
裏
熊本城・会津若松城・高松城チラシ
表
裏
表
裏
配布日:2024年1月26日~
取得日:2024年2月7日
取得額:350円
北口の石碑と案内板
本丸広場
大手口の鍛冶丸に高岡市立博物館が建っている。受付で城カードを購入する。
常設展のお宝コーナー。期間限定で所蔵の文化財を紹介している。
今日は高岡城築城を許可する将軍徳川秀忠の書状を展示していた。前田利長は隠居後富山城に移っていたが火災で焼失したため、高岡に新城を築城する許可を徳川家康からもらっていたが将軍秀忠にも許可を申し出ていた。秀忠は芳春院(利家母。人質として江戸に)に許可を伝えていたが直接伝えていなかったので今すぐにでも取り掛かっていいという内容を利長に送っている。
内堀
梅園では梅が咲き始めていた。春が近いですね。
城データ
所在地:富山県高岡市古城
築城年代:慶長14年(1609)
築城者:前田利長
主要城主:前田氏
指定文化財:国指定史跡
表
裏
ネットで入手した。枚数限定のレアカード
表
裏
ネットで入手した。表面がキラキラ加工されたレアカード。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション