「城カード」カテゴリーアーカイブ

島原城 日本100名城 No.91

島原城 日本100名城 No.91

島原城 日本100名城 No.91

配布日:2022年4月26日~
取得日:2025年2月18日
販売額:350円

島原城 日本100名城 No.91
人生二度目の島原城へ

島原城 日本100名城 No.91
島原城といえば、島原の乱の天草四郎

島原城 日本100名城 No.91
梅園の紅梅と白梅はポツポツ咲き始めてました。

島原城 日本100名城 No.91
天守のチケット売り場でカードを買って中へ。最上階からは海を隔てて熊本県のほうが見渡せる。

島原城 日本100名城 No.91
反対方向には島原半島のシンボル雲仙普賢岳

島原城 日本100名城 No.91
天守を見た後、堀沿いを歩きたくてまずは二の丸のほうへ下る。二の丸から本丸を望む。

島原城 日本100名城 No.91
堀沿いから本丸の建物群を望む。

島原城 日本100名城 No.91
駐車場入口の石垣には一部に色の違う石が使われている。抜け穴伝説のありロマンを感じる。

城データ
所在地:長崎県島原市城内1-1183-1
別名:森岳城
築城年代:元和4年(1618)
築城者:松倉重政
主要城主:松倉氏、高力氏、松平(深溝)氏、戸田氏
指定文化財:長崎県指定史跡
再建建造物:天守、西櫓、巽櫓、丑寅櫓、長塀(RC造復興)

名護屋城 日本100名城 No.87

名護屋城 日本100名城 No.87

名護屋城 日本100名城 No.87

配布日:2024年1月26日~
取得日:2025年2月18日
販売額:350円

名護屋城 日本100名城 No.87
名護屋城博物館でカードを買う。

名護屋城 日本100名城 No.87
名護屋城博物館からは秀吉の本陣が間近に見える。

名護屋城 日本100名城 No.87
初めて来たが朝鮮出兵の陣跡がこんなに広いとは思ってなかった。敵が攻めてくるために築城したわけではないのに石垣は高く本丸も広い。向こうに見えるのは天守台。

名護屋城 日本100名城 No.87
天守台は建物がなくてもいい景色でした。

名護屋城 日本100名城 No.87
今日は風も吹いていたので見通しが良かった。左からよく見えるのは加唐島、松島。松島の背後に見えるのは壱岐。そして対馬もうっすらと見えた。

城データ
所在地:佐賀県唐津市鎮西町名護屋
築城年代:天正20年(1592)
築城者:豊臣秀吉
主要城主:豊臣氏
指定文化財:国指定特別史跡

備中松山城 日本100名城 No.68

備中松山城 日本100名城 No.68

備中松山城 日本100名城 No.68

配布日:2017年5月3日~
取得日:2025年2月11日
取得額:350円

ネットで入手した。

城データ
所在地:岡山県高梁市内山下1
別名:高梁城
築城年代:延応2年(1240)、慶長10年(1609)ころ、天和3年(1683)
築城者:秋庭重信、小堀正次・政一、水谷勝宗
主要城主:秋庭氏、高橋氏、上野氏、庄氏、三村氏、毛利氏、小堀氏、池田氏、水谷氏、安藤氏、石川氏、板倉氏
天守(現存):層塔型、連結式、二重二層、高さ約11.0m
指定文化財:重要文化財(天守、二重櫓、三の平櫓東土塀)
復元建造物:本丸南御門・東御門・腕木御門・路地門・五の平櫓・六の平櫓・土塀

佐賀城 日本100名城カード No.89

佐賀城 日本100名城カード No.89

佐賀城 日本100名城カード No.89

配布日:2024年10月3日~
取得日:2024年12月13日
取得額:各350円

ネットで入手した。

城データ
所在地:佐賀県佐賀市城内2-18-1
築城年代:天正年間(1573~92)、慶長13年(1608)
築城者:鍋島直茂・勝茂
主要城主:鍋島氏
指定文化財:鯱の門及び続櫓(国重要文化財)、佐賀城跡(佐賀県史跡)、御座間(佐賀県重要文化財)
現存建造物:鯱の門及び続櫓、御座間
再建建造物:本丸御殿の一部

上田城 日本100名城カード No.27

上田城 日本100名城カード No.27

上田城 日本100名城カード No.27

配布日:2023年10月26日~
取得日:2024年11月28日
取得額:各350円

上田城 日本100名城カード No.27
上田市観光会館の1階売店でカードを購入する。

上田城 日本100名城カード No.27
横断歩道を渡れば上田城へ行けるけど今日は時間がないのでパス。

城データ
所在地:長野県上田市二の丸
別名:尼ヶ淵城、伊勢崎城、松尾城、真田城
築城年代:天正11年(1583)
築城者:真田昌幸
主要城主:真田氏、仙石氏、松平(藤井)氏
指定文化財:国指定史跡
現存建造物:南櫓・北櫓・西櫓(長野県宝)
再建建造物:本丸東虎口櫓門

大野城 日本100名城カード No.86

太宰府市バージョン
大野城 日本100名城カード No.86

大野城 日本100名城カード No.86

城データ
所在地:福岡県太宰府市大字太宰府字岩屋1790-6ほか
築城年代:天智4年(665)
築城者:大和政権
指定文化財:国指定特別史跡

大野城市バージョン
大野城 日本100名城カード No.86

大野城 日本100名城カード No.86

城データ
所在地:福岡県大野城市瓦田1-1ほか
築城年代:天智4年(665)
築城者:大和政権
指定文化財:国指定特別史跡

宇美町バージョン
大野城 日本100名城カード No.86

大野城 日本100名城カード No.86

城データ
所在地:福岡県糟屋郡宇美町大字四王寺207ほか
築城年代:天智4年(665)
築城者:大和政権
指定文化財:国指定特別史跡

配布日:2024年10月3日~
取得日:2024年10月20日
取得額:各350円

ネットで入手した。

松阪城 日本100名城カード No.48

松阪城 日本100名城カード No.48

松阪城 日本100名城カード No.48

配布日:2024年1月26日~
取得日:2024年10月31日
取得額:350円

三重県松阪市
豪商のまち松阪 観光交流センターでカードを販売している。

松阪城 日本100名城カード No.48
もう日は落ちたが一応松阪城に行ってみた。

松阪城 日本100名城カード No.48
やはり暗くて歩き回るのは危ないのでやめた。

城データ
所在地:三重県松阪市殿町
築城年代:天正16年(1588)
築城者:蒲生氏郷
主要城主:蒲生氏、服部氏、古田氏
指定文化財:国指定史跡