表
裏
配布日:2018年8月17日~ 1000枚
取得日:2019年12月17日
攻城日:2019年12月16日
ちなみにカードには「かくれお」とフリガナが振ってありますが、正式には「かくりょう」です。
案内板
主郭
啼石
城データ
種別:山城(砺波市指定史跡)
所在地:富山県砺波市庄川町隠尾
立地:曲輪、土塁、堀
規模:80X80m
城主:南部源左衛門尚吉、渡辺源左衛門
時期:戦国
表
裏
配布日:2018年8月17日~ 1000枚
取得日:2019年12月17日
攻城日:2019年12月16日
ちなみにカードには「かくれお」とフリガナが振ってありますが、正式には「かくりょう」です。
案内板
主郭
啼石
城データ
種別:山城(砺波市指定史跡)
所在地:富山県砺波市庄川町隠尾
立地:曲輪、土塁、堀
規模:80X80m
城主:南部源左衛門尚吉、渡辺源左衛門
時期:戦国
表
裏
配布日:2018年8月17日~ 1000枚
取得日:2019年12月17日
攻城日:2019年12月16日
本丸
二の丸
城データ
種別:平城(南砺市指定史跡)
別称:砺波城、利波城
所在地:富山県南砺市井波
立地:丘陵裾部、標高152m
遺構:曲輪、土塁、堀
規模:250X200m
城主:瑞泉寺、前野小兵衛
時期:戦国
表
裏
配布日:2018年8月17日~ 1000枚
取得日:2019年12月17日
攻城日:2019年12月16日
案内板
主郭
二の曲輪
大空堀
城データ
種別:山城(南砺市指定史跡)
所在地:富山県南砺市上見
立地:丘陵先端、標高205m
遺構:曲輪、土塁、堀、虎口、井戸
規模:130X70m
城主:笹村太左衛門(太郎左衛門)
時期:戦国
表
裏
配布日:2018年8月17日~ 1000枚
取得日:2019年12月17日
攻城日:2019年12月15日
本丸
櫓台跡
二の丸
三の丸
城データ
種別:山城(富山県指定史跡)
別称:荒山城、荒城
所在地:富山県朝日町宮崎
立地:丘陵頂部、標高248.8m
遺構:曲輪、土塁、堀、土橋、石垣
規模:700X340m
城主:宮崎太郎長康
時期:平安~戦国
表
裏
配布日:2018年8月17日~ 1000枚
取得日:2019年12月17日
攻城日:2019年12月15日
遠景
土塁
方形居館
城データ
種別:平城(黒部市指定史跡)
別称:館の城
所在地:富山県黒部市若栗
立地:平地、標高67m
遺構:曲輪、土塁、堀、土塁基礎石列
規模:100X100m
城主:不悪凡斎右京輔、総田太郎左衛門
時期:戦国
表
裏
配布日:2018年8月17日~ 1000枚
取得日:2019年12月17日
攻城日:2019年12月15日
天神山
主郭
二の曲輪
三の曲輪
城データ
種別:山城(魚津市指定史跡)
所在地:富山県魚津市小川寺
立地:丘陵頂部、標高163m
遺構:曲輪、土塁、堀、井戸
規模:350X250m
城主:上杉氏
時期:戦国
表
裏
配布日:2018年8月17日~ 1000枚
取得日:2019年12月17日
攻城日:2019年12月15日
案内板
古城跡
二代目ときわの松
城データ
種別:平城(魚津市指定史跡)
別称:小津城
所在地:富山県魚津市本町
立地:平地、標高3m
遺構:土塁
規模:230X200m
城主:椎名氏、上杉氏部将、佐々氏
時期:室町、戦国
表
裏
配布日:2018年8月17日~ 1000枚
取得日:2019年12月17日
攻城日:2019年12月15日
内堀
富山市立郷土博物館
千歳御殿正門の千歳御門
新旧比較図
城データ
種別:平城(続日本100名城)
別称:安城、安住城
所在地:富山県富山市本丸
立地:平地、標高10m
遺構:曲輪、土塁、虎口、土橋、櫓台、石垣、堀、建物跡、水路跡、井戸跡、土間遺構、小鍛治跡(堀以下発掘)
規模:700X500m(江戸時代)
城主:神保長職・長住、佐々成政、前田利長、富山前田家
表
裏
配布日:2018年8月17日~ 1000枚
取得日:2019年12月17日
攻城日:2019年12月15日
本丸
北二の丸
二の丸井戸
二の丸
城データ
種別:山城
別称:呉服山陣城
所在地:富山県富山市城山他
立地:丘陵頂部、標高146m
遺構:曲輪、堀、土塁、土橋、櫓台、虎口、礎石、井戸
規模:350X290m
城主:神保長職、神保八郎左衛門、岡島一吉、片山伊賀
時期:戦国
表
裏
配布日:2018年8月17日~ 1000枚
取得日:2019年12月17日
攻城日:2019年12月15日
水堀
本丸
二の丸
城データ
種別:平城(国指定史跡)
別称:安田塁
所在地:富山県富山市婦中町安田
立地:平地、標高12m
遺構:曲輪、堀、土塁、土橋、虎口
規模:250X50m
城主:岡島一吉、平野三郎左衛門
時期:戦国
表
裏
配布日:2018年8月17日~ 1000枚
取得日:2019年12月13日
攻城日:2019年12月13日
入口の案内板
本丸
本丸井戸
内堀の土橋と馬出曲輪
城データ
種別:山城
別称:瀧山城
所在地:富山県富山市婦中町富崎
立地:丘陵先端、標高92m
遺構:曲輪、土塁、堀、虎口、土橋、櫓台、井戸
規模:270X170m
城主:水越越前守勝重、神保八郎左衛門、寺嶋牛之助、小島勘助
時期:戦国
表
裏
配布日:2018年8月17日~ 1000枚
取得日:2019年12月13日
攻城日:2019年12月13日
主郭
一番広い曲輪には薬勝寺
日宮神社の建つ場所は独立した曲輪
日宮神社の入口に案内板が建つ。
城データ
種別:山城(射水市指定史跡)
別称:火宮城、橋下条城
所在地:富山県射水市橋下条他
立地:台地、標高27m
遺構:曲輪、土塁、虎口
規模:360X180m
城主:神保長職、神保覚広、小島職鎮他
時期:戦国
表
裏
配布日:2018年8月17日~ 1000枚
取得日:2019年12月13日
攻城日:2019年12月13日
放生津小学校の校庭横に案内板が立つ。
校庭のまわりに土塁状のものが残る。江戸期の加賀藩蔵屋敷の跡だろうか。
近くの二の丸橋。内川は放生津城の堀の一部だったと考えられる。
城データ
種別:平城(射水市指定史跡)
別称:奈呉城
所在地:富山県射水市二の丸他
立地:平地、標高1m
遺構:曲輪、堀(発掘調査の成果による)
規模:240X230m
城主:名越時有、神保氏、上杉氏、奥村永福、山崎長鏡
時期:鎌倉~戦国
表
裏
配布日:2018年8月17日~ 1000枚
取得日:2019年12月13日
攻城日:2019年12月13日
古国府城のあった場所に浄土真宗勝興寺が移転してきた。
伏木はかつて越中国府が置かれ、大伴家持が国守として赴任していたことで有名である。
寺域を囲む土塁が城の名残と言われる。外からだと西南の角が見やすい。
土塁と空堀
少し奥に行くと空堀、土塁の折れた部分を見られる。
城データ
種別:平城
所在地:富山県高岡市伏木古府
立地:台地、標高21m
遺構:曲輪、土塁、堀、虎口、櫓台
規模:230X170m
城主:神保氏
時期:戦国
表
裏
配布日:2018年8月17日~ 1000枚
取得日:2019年12月13日
攻城日:2019年12月13日
本丸
本丸西切岸に残る石垣
西方の眺望、小矢部川
東方の眺望、立山連峰
城データ
種別:山城(高岡市指定史跡)
別称:二上城、二上要塞、師子頭城
所在地:富山県高岡市守山
立地:丘陵頂部、標高259m
遺構:曲輪、土塁、堀、虎口、土橋、石垣
規模:1170X520m
城主:桃井氏、神保氏、前田利長
時期:南北朝、戦国、近世初頭
表
裏
配布日:2018年8月17日~ 1000枚
取得日:2019年12月13日
攻城日:2019年12月11日
田近道沿いに建つ石碑
縄張の西端に建つ案内板
大堀切
三の丸
二の丸
桝山頂上の本丸
東口
城データ
種別:山城(小矢部市指定史跡)
所在地:富山県小矢部市八伏他
立地:丘陵頂部、標高276m
遺構:曲輪、土塁、堀、虎口、土橋、櫓台
規模:300X300m
城主:桃井氏、丹羽吉左衛門、杉山小助
時期:南北朝、戦国
表
裏
配布日:2018年8月17日~ 1000枚
取得日:2019年12月13日
攻城日:2019年12月11日
桑山山頂に鎮座する桑山火宮社の鳥居前に案内板が建つ。
桑山は東方の瑞泉寺の監視に最適な場所
主郭の周りに空堀を廻らす
主郭
主郭から帯曲輪に下りる土橋
城データ
種別:山城
所在地:富山県南砺市川西
立地:丘陵山頂、標高292m
遺構:曲輪、土塁、堀、虎口、土橋、櫓台
規模:100X100m
城主:坊坂四郎左衛門
時期:戦国
表
裏
配布日:2018年8月17日~ 1000枚
取得日:2019年12月10日
攻城日:2019年12月9日
昨年「加越国境城跡群及び道」として国史跡に登録され、新しい看板が設置された。
本丸
本丸から砺波平野と立山連峰が夕焼けに染まる様子
二の丸
三の丸
馬出虎口
横堀
城データ
種別:山城(国史跡)
所在地:富山県小矢部市内山他
立地:丘陵頂部、標高308m
遺構:曲輪、土塁、堀、虎口、土橋、櫓台
規模:440X140m
城主:桃井氏、加賀一向一揆、杉山主計
時期:南北朝、戦国
表
裏
配布日:2018年8月17日~ 1000枚
取得日:2019年12月10日
攻城日:2019年12月9日
御坊内を小原道が通り、田となった御堂屋敷の先に鐘撞堂の一画のみが残り、
そこに安養寺御坊の案内板が建つ。
御坊の南端は八幡宮辺りで少し落差が見受けられる。
西の端は高低差があってわかりやすい。
北を流れる渋江川が天然の堀となっている。北端は圃場整備でわかりにくい。
城データ
種別:平城(小矢部市指定史跡)
別称:安養寺城
所在地:富山県小矢部市末友
立地:台地、標高50m
遺構:土塁
規模:350X150m
城主:勝興寺
表
裏
配布日:2018年8月17日~ 1000枚
取得日:2019年12月10日
攻城日:2019年12月9日
土山御坊跡の案内板などがある平地は蟹谷郷の豪族杉浦氏の屋敷跡
蓮如上人お手植えと伝わる伽羅木の前に蓮如上人像が立つ。
伝土山御坊とされるのは西下の平地辺り。整地は近代のような感じもする。
南無阿弥陀佛の石碑のそばに「蓮如上人史跡」は左の案内が立つが、上の「御峰」がよく分からなかった。
後で考えると、「御峰城址」は右が割れて失われているようだ。
深い大堀切
本丸へはかなりきつい勾配の坂を上っていく。
水道施設のある本丸
本丸からは立山連峰がきれいに見えた。帰りに集落の方に聞いたところ、立山は見えるが白山は見えないようだ。
城データ
種別:山城(南砺市指定史跡)
所在地:富山県南砺市土山
立地:丘陵頂部、標高261m
遺構:曲輪、土塁、堀
規模:350X250m
城主:佐々氏
時期:戦国