表
裏
配布日:2021月3月1日~ 200枚
配布場所:道の駅すずなり
取得額:200円
道の駅すずなり
城データ
種別:平山城
所在地:石川県珠洲市正院町川尻
別称:黒滝城、正院城、稲荷山要害
立地:丘陵先端、標高33m
遺構:曲輪、堀、虎口、櫓台
規模:440m X 230m
城主:川尻長氏、長与市景連
時期:室町、戦国
指定文化財:珠洲市指定史跡
表
裏
配布日:2021月3月1日~ 200枚
配布場所:道の駅すずなり
取得額:200円
道の駅すずなり
城データ
種別:平山城
所在地:石川県珠洲市正院町川尻
別称:黒滝城、正院城、稲荷山要害
立地:丘陵先端、標高33m
遺構:曲輪、堀、虎口、櫓台
規模:440m X 230m
城主:川尻長氏、長与市景連
時期:室町、戦国
指定文化財:珠洲市指定史跡
表
裏
配布日:2021月2月27日~ 200枚
配布場所:のと里山里海ミュージアム あおカフェ
取得額:200円
のと里山里海ミュージアム あおカフェ
城データ
種別:山城
所在地:石川県七尾市馬出町
別称:所口城
立地:丘陵頂部、標高26m
遺構:曲輪、土塁、櫓台
規模:330m X 230m
城主:前田利家、前田利政
時期:戦国、江戸初期
表
裏
配布日:2018年10月28日~
取得日:2021年2月9日
取得額:300円
旧デザインは持っているので新デザインをネットで入手した。
城データ
所在地:愛媛県松山市丸之内1
別名:金亀城、勝山城
築城年代:慶長7年(1602)、寛永4年(1627)
築城者:加藤嘉明、蒲生忠知
主要城主:加藤氏、蒲生氏、松平氏
天守(現存):層塔型、連立式、三重三階、高さ約20.0m
指定文化財:重要文化財(大天守、三ノ門南櫓など櫓6棟の合計21棟、国史跡)
表
裏
発行:岐阜県大河ドラマ「麒麟がくる」推進協議会
配布場所:上石津郷土資料館 受付
配布日:2020年12月18日~
取得日:2021年1月31日
配布条件:上石津郷土資料館入館
上石津郷土資料館
城ヶ平城は明智光秀誕生地の上石津町多羅城の候補地のひとつ。今回はまだ雪が残っていたので訪城は諦めた。
城データ
所在地:大垣市
形式:山城
築城:室町時代末頃か
廃城:不明
主な城主:不明
表
裏
発行:岐阜県大河ドラマ「麒麟がくる」推進協議会
配布場所:大河ドラマ館前観光案内所
配布日:2020年12月18日~
取得日:2021年1月31日
配布条件:麒麟がくる岐阜大河ドラマ館に入館し、カード配布場所で入館券の半券提示。
岐阜大河ドラマ館
岐阜城模擬天守
城データ
所在地;岐阜市
標高:329m
形式:山城
築城:1201年
廃城:1601年
主な城主:織田信長、斎藤道三
表
裏
配布場所:土岐市美濃陶磁歴史館
配布日:2020年1月~ 2000枚
取得日:2021年1月31日
土岐市美濃陶磁歴史館
文化財情報
名称:大富館跡
種別:市指定史跡
指定年月日:昭和31年5月9日
所在地:土岐市泉大島町4丁目1番地外
表
裏
配布場所:セラトピア土岐
配布日:2020年1月~ 2000枚
取得日:2021年1月31日
セラトピア土岐
浅野館跡はすでになかった。県外にいると情報が全く不足している。
文化財情報
名称:高山城跡
種別:市指定史跡
指定年月日:昭和31年5月9日
所在地:土岐市土岐津町高山485番地の1
表
裏
発行:岐阜県大河ドラマ「麒麟がくる」推進協議会
配布場所:御嶽宿わいわい館
配布日:2020年12月18日~
取得日:2021年1月31日
配布条件:顔戸城の御城印(400円)購入
城址碑のある南東隅
城址碑の後方土塁を越えると深い空堀が残っている。
国道21号線から城門跡
北の空堀跡と居館跡土塁
顔戸八幡神社
御嶽宿わいわい館
城データ
所在地:御嵩町
形式:平城
築城:室町時代初期
主な城主:斎藤妙椿
表
裏
発行:岐阜県大河ドラマ「麒麟がくる」推進協議会
配布場所:四国山香りの森公園ハーブレンド、インディアンビレッジTWO-SPIRITS
配布日:2020年12月18日~
取得日:2021年1月22日
配布条件:大桑城の御城印購入
ネットで入手した。
城データ
所在地:山県市
標高:407.5m
形式:山城
築城:1535年(守護所となる)廃城:1543年
主な城主:土岐氏
表
裏
発行:岐阜県大河ドラマ「麒麟がくる」推進協議会
配布場所:妻木八幡神社、崇禅寺
配布日:2020年12月18日~
取得日:2021年1月20日
配布条件:妻木城の御城印購入
ネットで入手した。
城データ
所在地:土岐市
標高:409m
形式:山城
築城:1339年頃(諸説あり)
廃城:1600年頃
主な城主:土岐明智彦九郎頼重
表
裏
発行:岐阜県大河ドラマ「麒麟がくる」推進協議会
配布場所:きなぁた瑞浪
配布日:2020年12月18日~
取得日:2021年1月16日
配布条件:小里城または鶴ヶ城の御城印購入
ネットで入手した。
城データ
所在地:瑞浪市
標高:約270m
形式:山城
築城:不明
廃城:1600年頃
主な城主:土岐氏、延友氏
表
裏
プレミアムエディション
表
裏
発行:岐阜県大河ドラマ「麒麟がくる」推進協議会
配布場所:明智光秀博覧会会場内可児市観光案内所
配布日:2020年12月18日~
取得日:2021年1月15日
配布条件:麒麟がくる ぎふ可児 大河ドラマ館に入館し、カード配布場所で入館券の半券提示
ネットで入手した。
城データ
所在地:可児市
標高:170m
形式:山城
築城:1342年(推定)
廃城:1556年(推定)
主な城主:土岐明智氏と思われる
表
裏
プレミアムエディション
表
裏
発行:岐阜県大河ドラマ「麒麟がくる」推進協議会
配布場所:岐阜大河ドラマ館前観光案内所
配布日:2020年12月18日~
取得日:2021年1月15日
配布条件:麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館に入館し、カード配布場所で入館券の半券提示
ネットで入手した。
城データ
所在地:岐阜市
標高:329m
形式:山城
築城:1201年
廃城:1601年
主な城主:織田信長、斎藤道三
表
裏
発行:八幡山ロープウェー
配布場所:村雲御所瑞龍寺事務所(9:00~16:10)
配布日:2020年4月~
取得日:2021年1月15日
麓の日牟礼八幡宮の東参道口から徒歩で登る
八幡山縦走コース
八幡山ロープウェー山頂駅の北側に出てくる
本丸櫓台石垣
本丸桝形石垣
村雲御所瑞龍寺事務所(授与所)
八幡山城の御城印だけでなく御朱印もいろんな種類が販売されていた
城データ
所在地:滋賀県近江八幡市宮内町
時代:天正13年(1585)築城/文禄4年(1595)廃城
主要城主:豊臣秀次(築城)、京極高次
現況・形態:郭、石垣、居館跡(山麓)などが残る
表
裏
発行:彦根市
配布場所:彦根市観光案内所(9:00~17:00)
配布日:2020年10月1日~
取得日:2021年1月15日
取得条件:佐和山城本丸にあるQRコードを読みアンケートに答えた画面を見せた上で佐和山城御城印を購入する
JR彦根駅に隣接する彦根市観光案内所
駅前の井伊直政像の右に見える山が佐和山城
今朝7時頃に龍譚寺前の駐車場に到着
三成マンホールを発見!マンホールカードにして欲しいな
一般的には龍譚寺山門経由で上るだが9時前だったので少し遠回りの大洞弁財天経由で登る。
西の丸
本丸から彦根城を望む
本丸から冠雪した伊吹山を望む
本丸石垣
千貫井に向かう途中、野猿に遭遇し引き返す。
城データ
所在地:滋賀県彦根市古沢町・佐和山町など
時代:鎌倉時代初期地区所/慶長11年(1606)廃城
主要城主:堀秀政、堀尾吉晴、石田三成、井伊直政
現況・形態:石垣や土塁などの遺構が残る
表
裏
配布日:2018年10月28日~
取得日:2021年1月15日
取得額:300円
天秤櫓
太鼓門櫓
本丸着見台から玄宮園と佐和山城跡
天守
天守とひこにゃん
西の丸三重櫓
彦根城管理事務所(彦根市開国記念館)
城データ
所在地:滋賀県彦根市金亀町1-1
別称:金亀城
築城年代:慶長9年(1604)
築城者:井伊直継・直孝
主要城主:井伊氏
天守(現存):望楼型/複合式/三重三階/高さ15.5m
表
裏
発行:日野観光協会
配布場所:日野まちかど感応館(9:00~17:00)、近江日野商人ふるさと館(9:00~16:00)
配布日:2020年9月19日~
取得日:2020年12月26日
日野まちかど感応館
日野川ダム湖のほとりに中野城跡が残っている。
案内板によると、土塁と堀など一部が残るのみ
稲荷神社境内として残る土塁。石垣は境内整備によるもの。
堀の一部が池として残る。
城データ
所在地:滋賀県蒲生郡日野町西大路
時代:天文年間/天正12年以降
主要城主:蒲生定秀、賢秀、氏郷
現況・形態:土塁や堀の一部、井戸跡などの遺構が残る
表
裏
発行:甲賀市観光まちづくり協会
配布場所:甲賀市ひと・まち街道交流館(9:00~17:00 月曜・年末年始は休館)
配布日:2020年4月~
取得日:2020年12月26日
甲賀市ひと・まち街道交流館
水口城資料館2Fから見た水口岡山城
城データ
所在地:滋賀県甲賀市水口町水口
時代:天正13年築城/慶長5年以降廃城
主要城主:中村一氏、増田長盛、長束正家
指定:国指定史跡
現況・形態:石垣、堀切が残る
表
裏
発行:甲賀市観光まちづくり協会
配布場所:水口城資料館(10:00~17:00 木・金曜日、年末年始休館/入館料要)、甲賀市ひと・まち街道交流館(9:00~17:00 月曜・年末年始は休館)
配布日:2020年9月19日~
取得日:2020年12月26日
水口城の外桝形虎口
水口城資料館
甲賀市では水口城と水口岡山城の2枚配布している。近江の城カードHPでもどちらももらえるような書き方をしてあるが、資料館でもらえるのは水口城のみだった。
水口城模型
外桝形虎口と内桝形虎口の2つの桝形虎口が印象的な構造
内桝形虎口
本丸隅矢倉台
外桝形虎口の隅に資料館の建物が建つが元は本丸隅にはあるが、外桝形虎口にはなかった
城データ
所在地:滋賀県甲賀市水口町本丸
時代:寛永10年築城/明治4年廃藩置県
主要城主:徳川家光、加藤明友・明英
指定:滋賀県指定史跡
現況・形態:堀、石垣が残る
表
裏
発行:猿飛佐助実行委員会
配布場所:旧青少年自然道場(10:00~16:00 土日祝)
配布日:2020年4月~
取得日:2020年12月26日
旧青少年自然道場
休日のみ開館していて、三雲城展を無料で見られる。
三雲城の模型もあるので先に見ておくとイメージがわく。
主郭東面の石垣
主郭
主郭南面の桝形虎口石垣
二の曲輪は北方に景色が広がり、NHK朝ドラ「スカーレット」のロケ地になった。
八丈岩
八丈岩からの景色
城データ
所在地:滋賀県湖南市吉永
時代:長享元年築城/元亀元年落城
主要城主:三雲典膳
指定:滋賀県指定史跡
現状・形態:桝形虎口(穴太積石垣)、井戸、土塁が残る