「近江の城カード」カテゴリーアーカイブ

大津城 近江の城カード

大津城 近江の城カード

大津城 近江の城カード

発行:(公社)びわ湖大津観光協会
配布場所:大津祭曳山展示館
配布日:2023年4月~
取得日:2023年11月19日
取得条件:びわ湖大津観光協会主催のツアーに参加した者。

春に新しい城カードとして大津城が発表された際にツアーを探してみたもののすっかり忘れていた。ふと思い出して探してみたら見つかった。
大津城ゆかりの地を歩く~幻の水城と城下町をたずねて~
毎週火曜日から日曜日の午前・午後の2回開催で、定員は10名、最少催行人員2名、参加費は2500円という条件だった。寒い冬が来る前に早速次の土曜日に申し込んでみる。が・・・翌日自分1人のみということでたぶんキャンセルになるという電話が、惜しい、何とも参加したい、ということで近日予約のある日があるか尋ねてみると翌日午後に2名の予約があるという。開催決定済みということで予約を移動して参加することができた。

JR大津駅でボランティアガイドの方と待ち合わせして他の参加者を待つこと数分、県内在住の広島県出身だという友人2名が合流してツアーが始まった。

大津城 近江の城カード
大津駅から西に歩いて少し高台へ上り近松寺へ。

大津城 近江の城カード
関ケ原合戦の前哨戦として知られる大津合戦では東軍に寝返った京極高次が籠る大津城に対し、西軍はこの近松寺の高台から大砲を大津城に向けて砲撃したと伝える。高台から放たれた砲弾は本丸まで届いたといわれる。

大津城 近江の城カード
そこから北の方に歩いて琵琶湖疏水に出る。外堀の西端にあたるというが当時の遺構は残っていない。

大津城 近江の城カード
そこから東へ。途中、川口公園でこの公園が中堀を埋め立てたものだと説明を受ける。

大津城 近江の城カード
三井寺力餅本家で休憩。

大津城 近江の城カード
店内にかつて大津の名物だったという大津そろばんが置いてあった。今はもう1店も残っていないという。

大津城 近江の城カード
しかし、そろばんは持ち歩くには重いので土産としてよく売れたのが大津絵だったそうです。

大津城 近江の城カード
力餅おいしくいただきました。

大津城 近江の城カード
京阪浜大津駅前の歩道橋へ移動。琵琶湖フェリーの乗り場がある。この見える辺りが本丸といわれたが、推定縄張図ではここは琵琶湖の埋立て地で本丸は歩道橋の下あたりということだ。というのも大津城は市街地が進んで小規模な発掘調査しか行なわれていないのではっきりしないことが多いのだ。

大津城 近江の城カード
反対側を除くと大津城跡の石碑が建っている。

大津城 近江の城カード
コースからは外れているということだったが折角なので階段を下りて石碑を見てきた。推定縄張では石碑は本丸内であるとされる。

大津城 近江の城カード
駅の東側に回り込み、朝日生命ビルへ。

大津城 近江の城カード
道路沿いにそれらしい石垣がある。地下の発掘調査で見つかった外堀石垣を復元したレプリカという。

大津城 近江の城カード
丸屋商店街を歩く。

大津城 近江の城カード
アーケードには大津城の垂れ幕も

大津城 近江の城カード
大津祭曳山展示館手前の駐車場。立ち入り禁止で近づけないが外堀の石垣と言われているという説明だったが、推定縄張図では向きが違うのでかつての外堀の石垣を再利用して積み直したものであろう。

大津城 近江の城カード
大津祭曳山展示館で2回目の休憩として大津祭の解説を聞く。

大津城 近江の城カード
受付で本日の記念品として「大津城」の城カードと「大津宿」の御宿場印をもらう。大津市オリジナル歴まちカードが置いてあったのでそちらももらった。

大津城 近江の城カード
最後に旧東海道を通って大津祭を開催する天孫神社を経由して大津駅に戻る。旧東海道沿いはかつて店舗が並んでいたのだろうけど今はもう住宅街のよう。途中、時代は下るが大津事件の事件現場があった。

今日は天気が良くて参加できて運も良かった。道中話を聞いたところ、先に申込みがあった2名のうち1名が前に数回申し込んでみたものの1名のみでキャンセルが続き、仕方なく友人を誘って参加したということであった。ガイド料を考えると2名以上という条件は納得できるものの、城好きは単独行動する人も多くかなりの難条件と思える。実際、今日のガイドさんもまだ数回しか開催できていないということだった。

城データ
所在地:滋賀県大津市浜大津
時代:天正14年(1586)築城/慶長6年(1601)廃城
主要城主:浅野長政【築城】、増田長盛、新庄直頼、京極高次
現況・形態:城下町の縄張、堀の一部(川口公園)

八幡山城 近江の城カード

八幡山城 近江の城カード

八幡山城 近江の城カード

発行:八幡山ロープウェー
配布場所:村雲御所瑞龍寺事務所(9:00~16:10)
配布日:2023年4月~
取得日:2023年7月26日

ネットで入手した。

城データ
所在地:滋賀県近江八幡市宮内町
時代:天正13年(1585)築城/文禄4年(1595)廃城
主要城主:豊臣秀次(築城)、京極高次
現況・形態:郭、石垣、居館跡(山麓)などが残る

大溝城 近江の城カード

大溝城 近江の城カード

大溝城 近江の城カード

発行:大溝の水辺景観まちづくり協議会・高島市教育委員会
配布場所:大溝まち並み案内所総門(10:00~17:00、水・木曜休み)
配布日:
取得日:2023年5月10日

ネットで入手した。デザイン違いの増刷分。「近江の城」統一デザインから「日本遺産 滋賀」デザインに変更され、日本遺産マークと左上の城マークが織田家の木瓜紋になっている。

城データ
所在地:滋賀県高島市勝野
時代:天正6年築城
主要城主:織田信澄(築城)、丹羽長秀、京極高次
指定:高島市指定史跡(天守台)
現況・形態:天守台石垣が残る

玄蕃尾城(内中尾山城) 近江の城カード

玄蕃尾城(内中尾山城) 近江の城カード

玄蕃尾城(内中尾山城) 近江の城カード

発行:公益社団法人長浜観光協会
配布場所:賤ケ岳山頂
配布日:2023年4月22日~2023年5月7日、2023年11月1日~2023年11月30日
取得日:2023年4月27日
取得条件:奥びわ湖観光ボランティアガイドに環境協力金(基本200円)を渡す。雨天やリフト運休日は除く。

玄蕃尾城(内中尾山城) 近江の城カード
玄蕃尾城は2回目。前回は続100名城スタンプが始まった頃で3月下旬にもかかわらず城跡だけ雪に覆われていた。早朝だったのでまだ薄暗い。

玄蕃尾城(内中尾山城) 近江の城カード
大手郭虎口

玄蕃尾城(内中尾山城) 近江の城カード
主郭

玄蕃尾城(内中尾山城) 近江の城カード
搦手郭虎口

玄蕃尾城(内中尾山城) 近江の城カード
昼前に賤ヶ岳の登城口に到着。予報通りよく晴れているのでリフトには乗らずに頂上まで登る。

玄蕃尾城(内中尾山城) 近江の城カード
山頂に到着。良かった!ボランティアガイドの方がいました。予定通り玄蕃尾城のカードを入手できた。

城データ
所在地:滋賀県長浜市余呉町柳ヶ瀬/敦賀市刀根
時代:天正11年(1583)賤ヶ岳合戦時に使用
主要城主:柴田勝家
現況・形態:横堀、堀切、竪堀、土塁、櫓台、馬出

田上山城 近江の城カード

田上山城 近江の城カード

田上山城 近江の城カード

発行:公益社団法人長浜観光協会
配布場所・配布日:きのもと交遊館(2023年4月22日~2023年5月7日)、賤ケ岳山頂(2023年11月1日~2023年11月30日)
取得日:2023年4月27日
取得条件:奥びわ湖観光ボランティアガイドに環境協力金(基本200円)を渡す。雨天やリフト運休日は除く。

田上山城 近江の城カード
城跡の南麓に鎮座する意冨布良神社が登城口になる。

田上山城 近江の城カード
境内の北東隅に登城道が始まる。最初は未舗装道路、途中から山道になる。

田上山城 近江の城カード
登り始めて約20分縄張の南端の南堀切に到着。

田上山城 近江の城カード
南郭

田上山城 近江の城カード
田上山城標柱

田上山城 近江の城カード
主郭ほか北郭、西郭などを見学する。

田上山城 近江の城カード
下山してきのもと交遊館に向かう。同館で開催中の企画展「春うらら 賤ヶ岳の合戦展」(入場無料、4月22日~5月7日10:00~16:00)を見学して受付で申し出るとカードがもらえる。

田上山城 近江の城カード
手作りしたパネルなどが並ぶ展示。

田上山城 近江の城カード
手作り感いっぱいの田上山城が中央に置かれていた。
帰り際に城カードほしいと言ったら何だったか?とわからないようだったが、さらに少し説明していたら探してもらえた。GWはいっぱいかなと先に晴れの日を選んで来てみたがまだもらいに来た人は少ないんだろうなと思いました。

ここまで早朝から玄蕃尾城、田上山城と登り、これから玄蕃尾城のカードもらいに賤ヶ岳に登ります。と言ったらガイドの方も驚いていました。

城データ
所在地:滋賀県長浜市木之本町木之本
時代:天正元年(1573)築城/天正11年(1583)改修
主要城主:朝倉義景【築城】、豊臣秀次
現況・形態:堀切、土塁、土橋、角馬出、曲尺虎口、横矢桝形

賤ヶ岳 近江の城カード

賤ヶ岳

賤ヶ岳

発行:奥びわ湖観光ボランティアガイド協会
配布場所:山頂の奥びわ湖観光ボランティアガイドが配布(9:00頃~15:00頃、雨天・リフト運休時休み)
配布日:2021年3月~
取得日:2021年5月10日

賤ヶ岳
賤ヶ岳リストから

賤ヶ岳
主郭

賤ヶ岳
賤ヶ岳合戦の戦場を一望

賤ヶ岳
主郭東側の堀切(右側)

賤ヶ岳
武将像と背後に小谷城・伊吹山

城データ
所在地:滋賀県長浜市木之本町大音
時代:天正11年(1583)賤ヶ岳の合戦時に使用
主要城主:桑山重晴(秀吉方の武将)
現況・形態:主郭、帯郭、土橋、土塁、堀などの山城の遺構が残る

小谷城 近江の城カード

小谷城

小谷城

発行:小谷城址保勝会
配布場所:小谷城戦国歴史資料館(9:00~17:00、火曜休館)
配布日:2021年3月~(増刷)
取得日:2021年5月10日

小谷城
小谷城戦国歴史資料館

小谷城
賤ヶ岳から小谷城の眺望

城データ
所在地:滋賀県長浜市小谷郡山町・湖北町伊部
時代:大永5年(1525)頃築城/天正元年(1573)落城
主要城主:浅井亮政(築城)、浅井久政、浅井長政
指定:国指定史跡
現況・形態:大石垣、大堀切など山城の遺構が残る

鯰江城 近江の城カード

鯰江城

鯰江城

発行:一般社団法人東近江市観光協会
配布場所:東近江市観光協会(東近江市役所東庁舎内)(8:30~17:15、土日祝休み)、東近江市ぷらざ三方よし(五個荘観光案内所)(8:30~17:00、月曜、祝日の翌日休館)、東近江市能登川博物館(10:00~18:00、月・火曜、祝日休館)、道の駅あいとうマーガレットステーション(9:00~17:30、火曜休館)
配布日:2021年4月27日~
取得日:2021年5月10日

鯰江城
城跡碑

鯰江城
案内

東近江市観光協会
東近江市観光協会

城データ
所在地:滋賀県東近江市

布施山城 近江の城カード

布施山城

布施山城

発行:一般社団法人東近江市観光協会
配布場所:東近江市観光協会(東近江市役所東庁舎内)(8:30~17:15、土日祝休み)、東近江市ぷらざ三方よし(五個荘観光案内所)(8:30~17:00、月曜、祝日の翌日休館)、東近江市能登川博物館(10:00~18:00、月・火曜、祝日休館)、道の駅あいとうマーガレットステーション(9:00~17:30、火曜休館)
配布日:2021年4月27日~
取得日:2021年5月10日

布施山城
登城口

布施山城
中腹眺望

布施山城
主郭と虎口埋門

布施山城
主郭眺望

布施山城
主郭井戸跡

東近江市観光協会
東近江市観光協会

城データ
所在地:滋賀県東近江市布施町
時代:戦国時代
主要城主:布施三河守
現況・形態:曲輪、虎口、土塁、竪堀、井戸

佐生城(佐生日吉城) 近江の城カード

佐生城(佐生日吉城)

佐生城(佐生日吉城)

発行:一般社団法人東近江市観光協会
配布場所:東近江市観光協会(東近江市役所東庁舎内)(8:30~17:15、土日祝休み)、東近江市ぷらざ三方よし(五個荘観光案内所)(8:30~17:00、月曜、祝日の翌日休館)、東近江市能登川博物館(10:00~18:00、月・火曜、祝日休館)、道の駅あいとうマーガレットステーション(9:00~17:30、火曜休館)
配布日:2021年4月27日~
取得日:2021年5月10日

佐生城(佐生日吉城)
登城口

佐生城(佐生日吉城)
主郭

佐生城(佐生日吉城)
主郭の城名碑

佐生城(佐生日吉城)
主郭南側虎口

佐生城(佐生日吉城)
主郭南側石垣

佐生城(佐生日吉城)
眺望

東近江市観光協会
東近江市観光協会

城データ
所在地:滋賀県東近江市佐生町・五箇荘日吉町
時代:戦国時代
主要城主:後藤氏
現況・形態:曲輪、石垣

八幡山城 近江の城カード

八幡山城

八幡山城

発行:八幡山ロープウェー
配布場所:村雲御所瑞龍寺事務所(9:00~16:10)
配布日:2020年4月~
取得日:2021年1月15日

八幡山城
麓の日牟礼八幡宮の東参道口から徒歩で登る

八幡山城
八幡山縦走コース

八幡山城
八幡山ロープウェー山頂駅の北側に出てくる

八幡山城
本丸櫓台石垣

八幡山城
本丸桝形石垣

八幡山城
村雲御所瑞龍寺事務所(授与所)

八幡山城
八幡山城の御城印だけでなく御朱印もいろんな種類が販売されていた

城データ
所在地:滋賀県近江八幡市宮内町
時代:天正13年(1585)築城/文禄4年(1595)廃城
主要城主:豊臣秀次(築城)、京極高次
現況・形態:郭、石垣、居館跡(山麓)などが残る

佐和山城 近江の城カード

佐和山城

佐和山城

発行:彦根市
配布場所:彦根市観光案内所(9:00~17:00)
配布日:2020年10月1日~
取得日:2021年1月15日
取得条件:佐和山城本丸にあるQRコードを読みアンケートに答えた画面を見せた上で佐和山城御城印を購入する

佐和山城
JR彦根駅に隣接する彦根市観光案内所

佐和山城
駅前の井伊直政像の右に見える山が佐和山城

佐和山城
今朝7時頃に龍譚寺前の駐車場に到着

佐和山城
三成マンホールを発見!マンホールカードにして欲しいな

佐和山城
一般的には龍譚寺山門経由で上るだが9時前だったので少し遠回りの大洞弁財天経由で登る。

佐和山城
西の丸

佐和山城
本丸から彦根城を望む

佐和山城
本丸から冠雪した伊吹山を望む

佐和山城
本丸石垣

千貫井に向かう途中、野猿に遭遇し引き返す。

城データ
所在地:滋賀県彦根市古沢町・佐和山町など
時代:鎌倉時代初期地区所/慶長11年(1606)廃城
主要城主:堀秀政、堀尾吉晴、石田三成、井伊直政
現況・形態:石垣や土塁などの遺構が残る

中野(日野)城 近江の城カード

中野(日野)城

中野(日野)城

発行:日野観光協会
配布場所:日野まちかど感応館(9:00~17:00)、近江日野商人ふるさと館(9:00~16:00)
配布日:2020年9月19日~
取得日:2020年12月26日

中野(日野)城
日野まちかど感応館

中野(日野)城
日野川ダム湖のほとりに中野城跡が残っている。

中野(日野)城
案内板によると、土塁と堀など一部が残るのみ

中野(日野)城
稲荷神社境内として残る土塁。石垣は境内整備によるもの。

中野(日野)城
堀の一部が池として残る。

城データ
所在地:滋賀県蒲生郡日野町西大路
時代:天文年間/天正12年以降
主要城主:蒲生定秀、賢秀、氏郷
現況・形態:土塁や堀の一部、井戸跡などの遺構が残る

水口岡山城 近江の城カード

水口岡山城

水口岡山城

発行:甲賀市観光まちづくり協会
配布場所:甲賀市ひと・まち街道交流館(9:00~17:00 月曜・年末年始は休館)
配布日:2020年4月~
取得日:2020年12月26日

水口岡山城
甲賀市ひと・まち街道交流館

水口岡山城
水口城資料館2Fから見た水口岡山城

城データ
所在地:滋賀県甲賀市水口町水口
時代:天正13年築城/慶長5年以降廃城
主要城主:中村一氏、増田長盛、長束正家
指定:国指定史跡
現況・形態:石垣、堀切が残る

水口城 近江の城カード

水口城

水口城

発行:甲賀市観光まちづくり協会
配布場所:水口城資料館(10:00~17:00 木・金曜日、年末年始休館/入館料要)、甲賀市ひと・まち街道交流館(9:00~17:00 月曜・年末年始は休館)
配布日:2020年9月19日~
取得日:2020年12月26日

水口城
水口城の外桝形虎口

水口城
水口城資料館
甲賀市では水口城と水口岡山城の2枚配布している。近江の城カードHPでもどちらももらえるような書き方をしてあるが、資料館でもらえるのは水口城のみだった。

水口城
水口城模型
外桝形虎口と内桝形虎口の2つの桝形虎口が印象的な構造

水口城
内桝形虎口

水口城
本丸隅矢倉台

水口城
外桝形虎口の隅に資料館の建物が建つが元は本丸隅にはあるが、外桝形虎口にはなかった

城データ
所在地:滋賀県甲賀市水口町本丸
時代:寛永10年築城/明治4年廃藩置県
主要城主:徳川家光、加藤明友・明英
指定:滋賀県指定史跡
現況・形態:堀、石垣が残る

三雲城 近江の城カード

三雲城

三雲城

発行:猿飛佐助実行委員会
配布場所:旧青少年自然道場(10:00~16:00 土日祝)
配布日:2020年4月~
取得日:2020年12月26日

三雲城
旧青少年自然道場
休日のみ開館していて、三雲城展を無料で見られる。

三雲城
三雲城の模型もあるので先に見ておくとイメージがわく。

三雲城
主郭東面の石垣

三雲城
主郭

三雲城
主郭南面の桝形虎口石垣

三雲城
二の曲輪は北方に景色が広がり、NHK朝ドラ「スカーレット」のロケ地になった。

三雲城
八丈岩

三雲城
八丈岩からの景色

城データ
所在地:滋賀県湖南市吉永
時代:長享元年築城/元亀元年落城
主要城主:三雲典膳
指定:滋賀県指定史跡
現状・形態:桝形虎口(穴太積石垣)、井戸、土塁が残る

多喜山城 近江の城カード

多喜山城

多喜山城

発行:栗東市
配布場所:栗東観光案内所(平日8:30~17:15、休日8:30~12:00)
配布日:2020年9月19日~2020年12月28日
取得日:2020年12月26日

多喜山城
JR手原駅の2階

多喜山城
栗東観光案内所

城データ
所在地:滋賀県栗東市六地蔵、伊勢落
時代:元亀2年から天正期
主要城主:伝高野、佐久間盛政
現況・形態:土塁、虎口、矢倉台、石垣の遺構が残る

長浜城 近江の城カード

長浜城

長浜城

発行:長浜城歴史博物館
配布場所:長浜城歴史博物館(9:00~17:00。入館者限定)
配布日:2020年4月~12月
取得日:2020年11月7日

長浜城
長浜城歴史博物館

長浜城
最上階から北方
山本山や虎御前山、小谷山はうっすらと見えるものの竹生島は見えない。

長浜城
東方
正面に伊吹山、その麓に横山城がある。

長浜城
南方
彦根山がうっすら見える。

長浜城
西方
天気が良ければ琵琶湖越しに比叡山や安土山が見えるはずだが

長浜城
最上階に懐かしい記念メダルが。10年前はいろいろな城にあったが最近は見かけなくなった。
以前集めていて10城以上は持っている。横の打刻機で日付を打っているとあまりの音の大きさに目立つんだよね。

城データ
所在地:滋賀県長浜市公園町
時代:天正2年築城/元和元年廃城
主要城主:羽柴秀吉(築城)、山内一豊、内藤信成
指定:長浜市指定史跡
現況・形態:石垣、堀、模擬天守

鎌刃城 近江の城カード

鎌刃城

鎌刃城

発行:米原市
配布場所:番場資料館(10:00~16:00、土日のみ祝日休み)
配布日:2020年9月19日~
取得日:2020年11月7日

鎌刃城
番場資料館。地元有志により土日のみ開館している。

鎌刃城
前の道路は旧中山道

鎌刃城
続100名城認定証

鎌刃城
鎌刃城に関する情報や写真が多数展示されている。

城データ
所在地:滋賀県米原市番場
時代:築城年代不明/天正2年廃城
主要城主:土肥氏・堀氏
指定:国指定史跡
現況・形態:石垣を導入した虎口、大堀切、畝状竪堀群などが残る

大溝城 近江の城カード

大溝城

大溝城

大溝城

大溝城

発行:大溝の水辺景観まちづくり協議会・高島市教育委員会
配布場所:大溝まち並み案内所総門(10:00~17:00、水・木曜休み)
配布日:2020年4月~
取得日:2020年11月7日

大溝城
天守台への入口は三の丸跡

大溝城
天守台周辺の野原は本丸になるが、内堀が埋め立てられているので規模が分かりづらい。

大溝城
天守台

大溝城
織豊系城郭に見られる大きな隅石

大溝城
総門
カードは現在2種類配布されている。残部が少なくなり、増刷するにあたり新デザインとなったそうだ。旧デザインがなくなり次第1種類配布となるが、桜が新カードか。

大溝城
大溝城模型

城データ
所在地:滋賀県高島市勝野
時代:天正6年築城
主要城主:織田信澄(築城)、丹羽長秀、京極高次
指定:高島市指定史跡(天守台)
現況・形態:天守台石垣が残る