
表

裏
配布日:2021年4月1日~
配布場所:東京都建設局河川部川の相談コーナー、東京都公園協会立川事務所、東京都大島支庁土木課、東京都三宅支庁土木港湾課、東京都八丈支庁土木課、東京都小笠原支庁土木課
配布条件:都内で実施された防災訓練等に参加した際の写真の提示。防災関連イベントの開始時期によって配布するカードが異なります。1イベントにつき1枚の配布になります。
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:東京都三宅村
渓流名:筑穴ヶ沢
堰堤形式:不透過型砂防堰堤
高さ:13.5m
幅:88.5m
計画堆砂量:2300m3
管理者:東京都
本体着工:2015年
完成年:2018年

表

裏
配布日:2021年4月1日~
配布場所:東京都建設局河川部川の相談コーナー、東京都公園協会立川事務所、東京都大島支庁土木課、東京都三宅支庁土木港湾課、東京都八丈支庁土木課、東京都小笠原支庁土木課
配布条件:都内で実施された防災訓練等に参加した際の写真の提示。防災関連イベントの開始時期によって配布するカードが異なります。1イベントにつき1枚の配布になります。
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:東京都三宅村
渓流名:姉川
堰堤形式:不透過型砂防堰堤
高さ:11.5m
幅:129.2m
計画堆砂量:52900m3
管理者:東京都
本体着工:1992年
完成年:1997年

表

裏
配布日:2021年4月1日~
配布場所:東京都建設局河川部川の相談コーナー、東京都公園協会立川事務所、東京都大島支庁土木課、東京都三宅支庁土木港湾課、東京都八丈支庁土木課、東京都小笠原支庁土木課
配布条件:都内で実施された防災訓練等に参加した際の写真の提示。防災関連イベントの開始時期によって配布するカードが異なります。1イベントにつき1枚の配布になります。
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:東京都大島町
渓流名:大宮沢
施工方:テールアルメ工法
整備延長:1400m
堤防高さ:最大約21m
底面積:最大約60m
天端幅:10.0m
計画溶岩流流下量:2000万m3
管理者:東京都
本体着工:1998年
完成年:2013年

表

裏
配布日:2021年4月1日~
配布場所:東京都建設局河川部川の相談コーナー、東京都公園協会立川事務所、東京都大島支庁土木課、東京都三宅支庁土木港湾課、東京都八丈支庁土木課、東京都小笠原支庁土木課
配布条件:都内で実施された防災訓練等に参加した際の写真の提示。防災関連イベントの開始時期によって配布するカードが異なります。1イベントにつき1枚の配布になります。
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:東京都大島町
渓流名:大金沢
堰堤形式(下流):不透過型堰堤
堰堤形式(上流):透過型堰堤
堤高:(下流)6.5m(上流)8.5m
堤長:(下流)75m(上流)168m
水通し幅:(下流)9m(上流)65m
計画堆砂量:79700m3
管理者:東京都
本体着工:1998年
完成年:2007年(2014年に改修)

表

裏
配布日:2021年4月1日~
配布場所:東京都建設局河川部川の相談コーナー、東京都公園協会立川事務所、東京都大島支庁土木課、東京都三宅支庁土木港湾課、東京都八丈支庁土木課、東京都小笠原支庁土木課
配布条件:都内で実施された防災訓練等に参加した際の写真の提示。防災関連イベントの開始時期によって配布するカードが異なります。1イベントにつき1枚の配布になります。
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:東京都大島町
渓流名:大金沢
施工方:コンクリートブロック積護岸
整備延長:302.5m
堤防高さ:最大5.0m
底面積:10.0m
河床勾配:1/7(約14%)
計画流:188m3/s
管理者:東京都
本体着工:2014年
完成年:2016年

表

裏
配布日:2021年4月1日~
配布場所:東京都建設局河川部川の相談コーナー、東京都公園協会立川事務所、東京都大島支庁土木課、東京都三宅支庁土木港湾課、東京都八丈支庁土木課、東京都小笠原支庁土木課
配布条件:都内で実施された防災訓練等に参加した際の写真の提示。防災関連イベントの開始時期によって配布するカードが異なります。1イベントにつき1枚の配布になります。
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:東京都奥多摩町
渓流名:塩ノ沢
堰堤形式:不透過型砂防堰堤(コンクリート堰堤)
高さ:14.5m
幅:58.0m
計画堆砂量:9500m3
管理者:東京都
本体着工:2011年
完成年:2014年

表

裏
配布場所:四国地方整備局 四国山地砂防事務所、四国地方整備局 四国山地砂防事務所 吉野川砂防出張所
配布日:2020年3月~
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:高知県吾川郡いの町中ノ川
河川名:吉野川水系葛原川支川中ノ川川
形式名:不透過型・コンクリート重力式
高さ:14.5m
長さ:53.0m
設置者:国土交通省
着手:1997年
竣工:2001年

表

裏
配布場所:四国地方整備局 四国山地砂防事務所、四国地方整備局 四国山地砂防事務所 吉野川砂防出張所
配布日:2020年3月~
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:高知県土佐郡土佐町西石原
河川名:吉野川水系地蔵寺川支川影の石谷
形式名:不透過型・コンクリート重力式
高さ:9.5m
長さ:45.0m
設置者:国土交通省
着手:1995年
竣工:1997年

表

裏
配布場所:四国地方整備局 四国山地砂防事務所、四国地方整備局 四国山地砂防事務所 吉野川砂防出張所
配布日:2020年3月~
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:高知県土佐郡大川村朝谷
河川名:吉野川水系大北川支川浅谷川
形式名:透過型・鋼製スリット式
高さ:10.5m
長さ:47.0m
設置者:国土交通省
着手:1988年
竣工:2000年
改良:2020年

表

裏
配布場所:四国地方整備局 四国山地砂防事務所、四国地方整備局 四国山地砂防事務所 吉野川砂防出張所
配布日:2020年3月~
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:高知県長岡郡本山町瓜生野
河川名:吉野川水系汗見川
形式名:不透過型・コンクリート重力式
高さ:12.0m
長さ:58.2m
設置者:国土交通省
着手:1981年
竣工:1984年

表

裏
配布場所:四国地方整備局 四国山地砂防事務所
配布日:2020年12月~
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:高知県安芸郡北川村平鍋
河川名:奈半利川水系奈半利川右支川大谷川
形式名:不透過型・ソイルセメント重力式
高さ:29.0m
長さ:91.0m
設置者:国土交通省
着手:2015年
竣工:2021年(予定)

表

裏
配布場所:四国地方整備局 四国山地砂防事務所
配布日:2020年3月~
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:高知県長岡郡大豊町南大王
河川名:吉野川水系南小川支川南大王川
形式名:不透過型・コンクリート重力式
高さ:25.5m
長さ:93.0m
設置者:国土交通省
着手:1990年
竣工:2000年

表

裏
配布場所:四国地方整備局 四国山地砂防事務所
配布日:2020年3月~
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:徳島県三好市西祖谷山村今久保
河川名:吉野川水系祖谷川支川今久保谷
形式名:不透過型・コンクリート重力式
高さ:12.0m
長さ:75.0m
設置者:国土交通省
着手:2002年
竣工:2007年

表

裏
配布場所:四国地方整備局 四国山地砂防事務所、四国地方整備局 四国山地砂防事務所 重信川砂防出張所
配布日:2020年12月~
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:愛媛県東温市河ノ内
河川名:重信川左支川表川左支川白猪谷
形式名:直線型重力式コンクリート堰堤
高さ:13.5m
長さ:69.0m
設置者:国土交通省
着手:1992年
竣工:1998年

表

裏
英語版

表

裏
配布日:2022年11月3日~
配布場所:日光郷土センター SABOインフォメーションコーナー(9:00~17:00)
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:栃木県日光市大字二荒山
河川名:鬼怒川水系大谷川支川深沢
型式:重力式粗石コンクリート堰堤
規模:高さ30.0m 長さ53.0m
設置者:国土交通省
着工年:1950年8月
完成年:1952年4月

表

裏
ネットで入手した。
砂防現場データ
所在地:岐阜県中津川市山口地先
河川名:木曽川水系和田沢
工期:令和4年6月17日~令和5年3月24日
施工者:株式会社加藤工務店

表

裏
ネットで入手した。
砂防現場データ
所在地:岐阜県中津川市山口地先(賤母)
河川名:木曽川水系アラクラ沢
工期:令和4年9月1日~令和5年3月16日
施工者:株式会社中島工務店

表

裏
配布先:土岐市ネイチャーセンター
配布日:2017年10月~
取得日:2023年2月6日
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:岐阜県土岐市上肥田
河川名:庄内川水系肥田川雲五川
形式:床固工群
施設の延長:522m
施設の概要:床固工(擬岩)2基、帯工6基
施工者:国土交通省
着工:1991年
完成:1998年

表

裏
ネットで入手した。
現場データ
所在地:岐阜県中津川市中津川川上地区
河川名:木曽川水系中津川
工期:令和4年9月1日~令和5年3月16日
施工者:株式会社中島工務店

表

裏
配布先:多治見駅観光案内所、陶部創造館、多治見市産業観光課、モザイクタイルミュージック
配布日:2017年10月~
取得日:2023年2月6日
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:岐阜県多治見市笠原町
河川名:庄内川水系笠原川笹原川深山谷
形式:重力式コンクリート堰堤
堤頂長:(本堰堤)69.0m(副堤)39.6m
堤高:(本堰堤)14.5m(副堤)6.3m
施設効果量:10700m3
施工者:国土交通省
着工:1988年
完成:2003年
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション