表
裏
立山カルデラ砂防体験ツアーに参加してもらえる。ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:(左岸)富山県富山市、(右岸)富山県中新川郡立山町
河川名:常願寺川水系常願寺川
形式:重力式粗石コンクリート堰堤
堤頂長:107.4m
堤高:22.0m
貯砂量:500万m3
管理者:国土交通省
着工:1935年
完成:1937年
表
裏
立山カルデラ砂防体験ツアーに参加してもらえる。ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:(左岸)富山県富山市、(右岸)富山県中新川郡立山町
河川名:常願寺川水系常願寺川
形式:重力式粗石コンクリート堰堤
堤頂長:107.4m
堤高:22.0m
貯砂量:500万m3
管理者:国土交通省
着工:1935年
完成:1937年
表
裏
立山カルデラ砂防体験ツアーに参加してもらえる。ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:富山県富山市
河川名:常願寺川水系湯川支川泥谷
形式:階段式砂防堰堤群(重力式粗石コンクリート堰堤22基、床固6基)
管理者:国土交通省
着工:1930年
完成:1938年
表
裏
配布先:道の駅おたり
配布日:2023年8月9日~
取得日:2023年9月19日
道の駅おたり
砂防施設データ
所在地:長野県北安曇郡小谷村李平
河川名:常蔵沢
型式:コンクリート重力式砂防堰堤
規模:高さ10.0m、堤頂長29.0m
管理者:長野県
本体着工:1996年
完成年:1998年
表
裏
配布先:おたりつぐら
配布日:2023年8月9日~
取得日:2023年9月19日
おたりつぐら
砂防施設データ
所在地:長野県北安曇郡小谷村大草連
河川名:宮沢
型式:鋼製スリット堰堤
規模:高さ14.5m、堤頂長71.0m
管理者:長野県
本体着工:2015年
完成年:2018年
表
裏
配布先:小谷村観光連盟(小谷村役場内)(平日8:30~7:15)
配布日:2023年8月9日~
取得日:2023年9月19日
小谷村役場
砂防施設データ
所在地:長野県北安曇郡小谷村来馬
河川名:ガン沢
型式:鋼製スリット堰堤
規模:高さ11.5m、堤頂長81.0m
管理者:長野県
本体着工:2019年
完成年:2020年
表
裏
配布先:栂池高原観光協会
配布日:2023年8月9日~
取得日:2023年9月19日
栂池高原観光協会
砂防施設データ
所在地:長野県北安曇郡小谷村栂池
河川名:栂池沢
型式:鋼製スリット堰堤
規模:高さ14.5m、堤頂長178.0m
管理者:長野県
本体着工:2014年
完成年:2021年
表
裏
配布先:白馬村役場建設課建設係、道の駅白馬
配布日:2023年8月9日~
取得日:2023年9月19日
白馬村役場
砂防施設データ
所在地:長野県北安曇郡白馬村立の間
河川名:清水沢川
型式:鋼製スリット堰堤
規模:高さ10.5m、堤頂長57.0m
管理者:長野県
本体着工:2015年
完成年:2017年
表
裏
配布場所:道の駅 はくしゅう(8:00~18:00、12月~3月の水曜日・年末年始を除く)
配布日:2022年2月~
取得日:2023年9月13日
取得の追加条件:アンケート回答
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:山梨県北杜市白洲町~武川町
河川名:富士川水系釜無川支川大武川
型式:渓流保全工
床固群延長:約7.4km
床固群幅:83.0m~169.9m
施工者:国土交通省
着工年:1978年9月
完成年:2009年3月
万内川砂防堰堤群
表
裏
砂防施設データ
所在地:新潟県妙高市西野谷
河川名:一級河川関川水系万内川
構造:石造堰堤11基
管理者:新潟県
完成年:大正10年~昭和12年
文化財:文科省登録有形文化財
日影沢床固工群
表
裏
砂防施設データ
所在地:新潟県妙高市西野谷
河川名:日影沢
構造:石造床固39基
管理者:新潟県
完成年:大正10年~昭和12年
文化財:文科省登録有形文化財
新潟県砂防発祥の地 万内川
表
裏
砂利を運ぶ村人(大正~昭和初期)
表
裏
ネットで入手した。
限定版
表
裏
配布日:2022年11月~ 先着1000枚
配布場所:弥山展望台
通常版
表
裏
砂防施設データ
所在地:広島県廿日市市宮島町
河川名:紅葉谷川
施工年度:昭和24年度
規模:堤高3.0m、堤頂38.0m
管理者:広島県
文化財指定:令和2年12月
限定版
表
裏
配布日:2022年9月~ 先着1000枚
配布場所:弥山展望台
通常版
表
裏
砂防施設データ
所在地:広島県廿日市市宮島町
河川名:紅葉谷川
施工年度:昭和24年度
規模:堤高3.5m、堤頂22.2m
管理者:広島県
文化財指定:令和2年12月
限定版
表
裏
配布日:2022年5月~ 先着1000枚
配布場所:弥山展望台
通常版
表
裏
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:広島県廿日市市宮島町
河川名:紅葉谷川
施工年度:昭和24年度
規模:堤高3.5m、堤頂30.5m
管理者:広島県
文化財指定:令和2年12月
表
裏
配布場所:紀伊山系砂防事務所 田辺監督官詰所(平日8:30~17:15)
配布日:2022年10月~
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:和歌山県田辺市
河川名:日置川水系熊野川
形式:不透過型砂防堰堤(重力式)
規模:堤高14.5m、堤頂145.7m
施工者:国土交通省
着工:2013年1月
完成:2016年2月
表
裏
ネットで入手した。「飛騨の砂守ツアー」など事務所主催のイベントに参加してもらえる。
砂防施設データ
所在地:岐阜県飛騨市神岡町東町
河川名:神通川水系高原川右支六郎谷
形式:不透過型
構造:野面石空石積
材料:現地採取の天然石及び土砂
堰堤長:12.7m~56.4m
堤高:4.5m~7.3m
管理者:岐阜県、建設は国土交通省(当時は内務省)
着工:1921年
完成:1930年
表
裏
ネットで入手した。「飛騨の砂守ツアー」など事務所主催のイベントに参加してもらえる。
砂防施設データ
所在地:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂(旧上宝村)
河川名:神通川水系高原川右支蒲田川
形式:大暗渠
構造:重力式コンクリート
材料:内部 コンクリート及び現地発生土砂とセメントの混合物、表面 石材から作成された残存型枠を使用
堰堤長:166.8m
堤高:14.5m
管理者:国土交通省
着工:1999年
完成:2005年
表
裏
ネットで入手した。「飛騨の砂守ツアー」など事務所主催のイベントに参加してもらえる。
砂防施設データ
所在地:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷-重ヶ根(旧上宝村)
河川名:神通川水系高原川右支岩坪谷
形式:大暗渠→不透過型に変更
構造:重力式粗石コンクリート
材料:内部 粗石コンクリート、表面 間地石練積
堰堤長:56.0m
堤高:17.0m
管理者:国土交通省
着工:1949年
完成:1952年
表
裏
ネットで入手した。「飛騨の砂守ツアー」など事務所主催のイベントに参加してもらえる。
砂防施設データ
所在地:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷-重ヶ根(旧上宝村)
河川名:神通川水系高原川右支白谷
形式:不透過型(1、5、6号)、透過型(2、3、4号)
堰堤長:72.0m~124.0m
堤高:11.5m~14.5m
管理者:国土交通省
着工:1988年
完成:工事施工中
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。表面はキラキラ仕様。配布条件は不明。
砂防施設データ
所在地:山形県鶴岡市大鳥地内
河川名:赤川水系西大鳥川
形式:鋼製セル・ダブルウォール造
規模:高さ 5.0m、長さ 48.8m
設置者:国土交通省
着手:2001年
竣工:2002年
表
裏
配布場所:長野県姫川砂防事務所
配布日:第1弾 2016年10月~ 配布終了
発行部数:1500セット(6枚組)
取得日:2023年6月3日
取得の追加条件:白馬村と小谷村の観光スポットで自撮り
ネットで入手した。全国初の砂防カードとして注目され1年ほどで配布終了した。
砂防施設データ
所在地:長野県北安曇郡白馬村堀之内
河川名:海道沢
型式:鋼製スリット堰堤
規模:高さ 8.0m、堤頂長 36.0m
管理者:長野県
本体着工:2010年
完成年:2011年