
表

裏
配布日:2021年4月1日~
配布場所:東京都建設局河川部川の相談コーナー、東京都公園協会立川事務所、東京都大島支庁土木課、東京都三宅支庁土木港湾課、東京都八丈支庁土木課、東京都小笠原支庁土木課
配布条件:都内で実施された防災訓練等に参加した際の写真の提示。防災関連イベントの開始時期によって配布するカードが異なります。1イベントにつき1枚の配布になります。
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:東京都小笠原村
渓流名:吹上川
堰堤形式:不透過型砂防堰堤(コンクリート堰堤)
高さ:13.0m
幅:69.3m
計画堆砂量:7900m3
管理者:東京都
本体着工:1990年
完成年:1994年

表

裏
配布日:2021年4月1日~
配布場所:東京都建設局河川部川の相談コーナー、東京都公園協会立川事務所、東京都大島支庁土木課、東京都三宅支庁土木港湾課、東京都八丈支庁土木課、東京都小笠原支庁土木課
配布条件:都内で実施された防災訓練等に参加した際の写真の提示。防災関連イベントの開始時期によって配布するカードが異なります。1イベントにつき1枚の配布になります。
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:東京都八丈町
渓流名:小骨ヶ洞
堰堤形式:透過型砂防堰堤
スリット形式:CBBO横ビーム型
高さ:13.5m
幅:47.7m
計画堆砂量:25100m3
管理者:東京都
本体着工:2010年
完成年:2013年

表

裏
配布日:2021年4月1日~
配布場所:東京都建設局河川部川の相談コーナー、東京都公園協会立川事務所、東京都大島支庁土木課、東京都三宅支庁土木港湾課、東京都八丈支庁土木課、東京都小笠原支庁土木課
配布条件:都内で実施された防災訓練等に参加した際の写真の提示。防災関連イベントの開始時期によって配布するカードが異なります。1イベントにつき1枚の配布になります。
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:東京都御蔵島村
渓流名:西川
堰堤形式:不透過型砂防堰堤
高さ:12.5m
幅:97.0m
計画堆砂量:9500m3
管理者:東京都
本体着工:2002年
完成年:2006年

表

裏
配布日:2021年4月1日~
配布場所:東京都建設局河川部川の相談コーナー、東京都公園協会立川事務所、東京都大島支庁土木課、東京都三宅支庁土木港湾課、東京都八丈支庁土木課、東京都小笠原支庁土木課
配布条件:都内で実施された防災訓練等に参加した際の写真の提示。防災関連イベントの開始時期によって配布するカードが異なります。1イベントにつき1枚の配布になります。
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:東京都三宅村
渓流名:川田沢
堰堤形式:不透過型砂防堰堤
高さ:4.0m
幅:213.5m
計画堆砂量:39300m3
管理者:東京都
本体着工:2002年
完成年:2004年

表

裏
配布日:2021年4月1日~
配布場所:東京都建設局河川部川の相談コーナー、東京都公園協会立川事務所、東京都大島支庁土木課、東京都三宅支庁土木港湾課、東京都八丈支庁土木課、東京都小笠原支庁土木課
配布条件:都内で実施された防災訓練等に参加した際の写真の提示。防災関連イベントの開始時期によって配布するカードが異なります。1イベントにつき1枚の配布になります。
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:東京都三宅村
渓流名:筑穴ヶ沢
堰堤形式:不透過型砂防堰堤
高さ:13.5m
幅:88.5m
計画堆砂量:2300m3
管理者:東京都
本体着工:2015年
完成年:2018年

表

裏
配布日:2021年4月1日~
配布場所:東京都建設局河川部川の相談コーナー、東京都公園協会立川事務所、東京都大島支庁土木課、東京都三宅支庁土木港湾課、東京都八丈支庁土木課、東京都小笠原支庁土木課
配布条件:都内で実施された防災訓練等に参加した際の写真の提示。防災関連イベントの開始時期によって配布するカードが異なります。1イベントにつき1枚の配布になります。
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:東京都三宅村
渓流名:姉川
堰堤形式:不透過型砂防堰堤
高さ:11.5m
幅:129.2m
計画堆砂量:52900m3
管理者:東京都
本体着工:1992年
完成年:1997年

表

裏
配布日:2021年4月1日~
配布場所:東京都建設局河川部川の相談コーナー、東京都公園協会立川事務所、東京都大島支庁土木課、東京都三宅支庁土木港湾課、東京都八丈支庁土木課、東京都小笠原支庁土木課
配布条件:都内で実施された防災訓練等に参加した際の写真の提示。防災関連イベントの開始時期によって配布するカードが異なります。1イベントにつき1枚の配布になります。
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:東京都大島町
渓流名:大宮沢
施工方:テールアルメ工法
整備延長:1400m
堤防高さ:最大約21m
底面積:最大約60m
天端幅:10.0m
計画溶岩流流下量:2000万m3
管理者:東京都
本体着工:1998年
完成年:2013年

表

裏
配布日:2021年4月1日~
配布場所:東京都建設局河川部川の相談コーナー、東京都公園協会立川事務所、東京都大島支庁土木課、東京都三宅支庁土木港湾課、東京都八丈支庁土木課、東京都小笠原支庁土木課
配布条件:都内で実施された防災訓練等に参加した際の写真の提示。防災関連イベントの開始時期によって配布するカードが異なります。1イベントにつき1枚の配布になります。
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:東京都大島町
渓流名:大金沢
堰堤形式(下流):不透過型堰堤
堰堤形式(上流):透過型堰堤
堤高:(下流)6.5m(上流)8.5m
堤長:(下流)75m(上流)168m
水通し幅:(下流)9m(上流)65m
計画堆砂量:79700m3
管理者:東京都
本体着工:1998年
完成年:2007年(2014年に改修)

表

裏
配布日:2021年4月1日~
配布場所:東京都建設局河川部川の相談コーナー、東京都公園協会立川事務所、東京都大島支庁土木課、東京都三宅支庁土木港湾課、東京都八丈支庁土木課、東京都小笠原支庁土木課
配布条件:都内で実施された防災訓練等に参加した際の写真の提示。防災関連イベントの開始時期によって配布するカードが異なります。1イベントにつき1枚の配布になります。
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:東京都大島町
渓流名:大金沢
施工方:コンクリートブロック積護岸
整備延長:302.5m
堤防高さ:最大5.0m
底面積:10.0m
河床勾配:1/7(約14%)
計画流:188m3/s
管理者:東京都
本体着工:2014年
完成年:2016年

表

裏
配布日:2021年4月1日~
配布場所:東京都建設局河川部川の相談コーナー、東京都公園協会立川事務所、東京都大島支庁土木課、東京都三宅支庁土木港湾課、東京都八丈支庁土木課、東京都小笠原支庁土木課
配布条件:都内で実施された防災訓練等に参加した際の写真の提示。防災関連イベントの開始時期によって配布するカードが異なります。1イベントにつき1枚の配布になります。
ネットで入手した。
砂防施設データ
所在地:東京都奥多摩町
渓流名:塩ノ沢
堰堤形式:不透過型砂防堰堤(コンクリート堰堤)
高さ:14.5m
幅:58.0m
計画堆砂量:9500m3
管理者:東京都
本体着工:2011年
完成年:2014年
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション