「砂防カード」カテゴリーアーカイブ

漉長谷堰堤 Ver.1.0

漉長谷堰堤 Ver.1.0

漉長谷堰堤 Ver.1.0

配布場所:四国地方整備局 四国山地砂防事務所
配布日:2024年8月~

ネットで入手した。

砂防施設データ
所在地:高知県長岡郡大豊町西峰
河川名:吉野川水系南小川
形式名:部分透過型・鋼製スリット式
高さ:13.0m
長さ:37.0m
設置者:国土交通省
着手:2021年
竣工:2024年

宝蔵寺上谷堰堤 Ver.1.0

宝蔵寺上谷堰堤 Ver.1.0

宝蔵寺上谷堰堤 Ver.1.0

配布場所:四国地方整備局 四国山地砂防事務所
配布日:2024年8月~

ネットで入手した。

砂防施設データ
所在地:愛媛県東温市河之内
河川名:重信川水系表川
形式名:部分透過型・鋼製スリット式
高さ:8.0m
長さ:31.6m
設置者:国土交通省
着手:2016年
竣工:2024年

善徳護岸 Ver.1.0

善徳護岸 Ver.1.0

善徳護岸 Ver.1.0

配布場所:四国地方整備局 四国山地砂防事務所
配布日:2024年8月~

ネットで入手した。

砂防施設データ
所在地:徳島県三好市西祖谷山村善徳
河川名:吉野川水系祖谷川
形式名:もたれ式擁壁(バンドカービング工法)
設置者:国土交通省
着手:1981年
竣工:2024年

行川本川堰堤(工事中) Ver.1.0

行川本川堰堤(工事中) Ver.1.0

行川本川堰堤(工事中) Ver.1.0

配布場所:四国地方整備局 四国山地砂防事務所
配布日:2024年6月~

ネットで入手した。

砂防施設データ
所在地:高知県長岡郡本山町下関
河川名:吉野川水系行川川
形式名:透過型・鋼製スリット式
高さ:14.5m
長さ:62.0m
設置者:国土交通省
着手:2022年
竣工:2025年(予定)

大谷川第3号堰堤 Ver.2.0

大谷川第3号堰堤 Ver.2.0

大谷川第3号堰堤 Ver.2.0

配布場所:四国地方整備局 四国山地砂防事務所
配布日:2022年1月~

ネットで入手した。

砂防施設データ
所在地:高知県安芸郡北川村平鍋
河川名:奈半利川水系奈半利川右支川大谷川
形式名:不透過型・ソイルセメント重力式
高さ:29.0m
長さ:91.0m
設置者:国土交通省
着手:2015年
竣工:2022年

夜峰山3砂防堰堤 Ver.1.0

夜峰山3砂防堰堤 Ver.1.0

夜峰山3砂防堰堤 Ver.1.0

ネットで入手した。阿蘇砂防事務所またはイベント配布。

砂防施設データ
所在地:熊本県南阿蘇村
河川名:白川水系白川
形式:透過型堰堤(鋼製スリット)
堤長:85.85m
堤高:8.00m
施設効果量:約13400m3
設置者:国土交通省
着工:2021年4月
完成:2024年3月

夜峰山2砂防堰堤 Ver.1.0

夜峰山2砂防堰堤 Ver.1.0

夜峰山2砂防堰堤 Ver.1.0

ネットで入手した。阿蘇砂防事務所またはイベント配布。

砂防施設データ
所在地:熊本県南阿蘇村
河川名:白川水系白川
形式:透過型堰堤(鋼製スリット)
堤長:121.15m
堤高:8.00m
施設効果量:約13200m3
設置者:国土交通省
着工:2021年4月
完成:2024年3月

三王谷川2砂防堰堤 Ver.1.0

三王谷川2砂防堰堤 Ver.1.0

三王谷川2砂防堰堤 Ver.1.0

ネットで入手した。阿蘇砂防事務所またはイベント配布。

砂防施設データ
所在地:熊本県南阿蘇村
河川名:白川水系白川
形式:透過型堰堤(鋼製スリット)
堤長:109.00m
堤高:14.50m
施設効果量:約37000m3
設置者:国土交通省
着工:2020年8月
完成:2024年3月

赤瀬川1砂防堰堤 Ver.1.0

赤瀬川1砂防堰堤 Ver.1.0

赤瀬川1砂防堰堤 Ver.1.0

ネットで入手した。阿蘇砂防事務所またはイベント配布。

砂防施設データ
所在地:熊本県南阿蘇村
河川名:白川水系黒川
形式:透過型堰堤(鋼製スリット)
堤長:101.25m
堤高:7.50m
施設効果量:約6000m3
設置者:国土交通省
着工:2022年8月
完成:2023年6月

穴ヶ沢第1砂防堰堤 Ver.1

穴ヶ沢第1砂防堰堤 Ver.1

穴ヶ沢第1砂防堰堤 Ver.1

配布先:中津川観光協会、中津川市役所
配布日:2022年7月~
取得日:2024年1月20日

ネットで入手した。

砂防施設データ
所在地:岐阜県中津川市恵下
河川名:木曽川水系四ツ目川穴ヶ沢
形式:練石積堰堤
堤頂長:28.5m
堤高:8.0m
施設効果量:6040m3
施工者:国土交通省
完成:1949年
改築:2020年

小水無沢第1砂防堰堤 Ver.1

小水無沢第1砂防堰堤 Ver.1

小水無沢第1砂防堰堤 Ver.1

配布日:2024年4月27日~
配布場所:イーハトーブ火山局

ネットで入手した。

砂防施設データ
所在地:岩手県八幡平市
河川名:北上川水系松川小水無沢
形式:鋼製スリット堰堤
規模:高さ10.5m、長さ59.5m
計画貯水量:21000m3
施工者:国土交通省
着工:平成23年
完成年:平成24年

シガクラ沢砂防堰堤 Ver.1

シガクラ沢砂防堰堤 Ver.1

シガクラ沢砂防堰堤 Ver.1

配布日:2024年4月27日~
配布場所:道の駅雫石あねっこ

ネットで入手した。

砂防施設データ
所在地:岩手県岩手郡雫石町
河川名:北上川水系雫石川シガクラ沢
形式:コンクリートスリット堰堤
規模:高さ27.5m、長さ81.5m
計画貯水量:225000m3
施工者:国土交通省
着工:平成26年
完成年:令和5年

重要文化財紅葉谷川庭園砂防施設 Ver.1 1・2月

重要文化財紅葉谷川庭園砂防施設 Ver.1 1・2月

重要文化財紅葉谷川庭園砂防施設 Ver.1 1・2月

配布日:2022年1月~
配布場所:弥山展望台

ネットで入手した。2021年3月1日から配布開始になった重要文化財指定記念の砂防カード。2カ月毎に違う場所の図柄のカードが配布される。限定版の配布が終了し通常カードの配布が始まった。

砂防施設データ
所在地:広島県廿日市市宮島町
河川名:紅葉谷川
施工年度:昭和23~24年度
規模:全長688m
管理者:広島県、廿日市市
文化財指定:令和2年12月

赤谷地区河道閉塞対策 Ver.1

赤谷地区河道閉塞対策 Ver.1

赤谷地区河道閉塞対策 Ver.1

配布場所:紀伊山系砂防事務所 五條監督官詰所(8:00~19:00)
配布日:2024年6月~

ネットで入手した。

砂防施設データ
所在地:奈良県五條市大塔町
河川名:新宮川水系川原樋川赤谷川
形式:砂防堰堤、床固工群、渓流保全工
規模:崩壊土砂量約1138万m3(幅460m、長さ850m)
施工者:国土交通省
着工:2011年
完成:2024年

清水地区斜面対策 Ver.2

清水地区斜面対策 Ver.2

清水地区斜面対策 Ver.2

配布場所:紀伊山系砂防事務所 五條監督官詰所(8:00~19:00)
配布日:2022年10月~

ネットで入手した。

砂防施設データ
所在地:奈良県五條市大塔町清水
河川名:新宮川水系熊野川(十津川)
形式:擁壁、法面保護、排土、斜面抑止
規模:高さ350m、長さ220m
施工者:国土交通省
着工:2011年
完成:2021年

アカタン砂防 Ver.1

八号堰堤(ニホンカモシカ)
アカタン砂防 Ver.1

アカタン砂防 Ver.1

八号堰堤(ヤマネ)
アカタン砂防 Ver.1

アカタン砂防 Ver.1

奥の東堰堤(七号堰堤)(モリアオガエル)
アカタン砂防 Ver.1

アカタン砂防 Ver.1

奥の東堰堤(七号堰堤)(カワセミ)
アカタン砂防 Ver.1

アカタン砂防 Ver.1

配布先:リトリートたくら(9:00~17:00、火・水曜日休み、4月~12月中旬)
配布日:2021年11月19日~
取得日:2024年11月25日

ネットで入手した。裏面のランダム情報が各3種類ずつあることがわかった。

砂防施設データ
所在地:福井県南越前町古木
河川名:赤谷川(通称:アカタン)
管理者:福井県
本体着工:1900年
完成年:1906年