表
裏
配布場所:【平日】美濃加茂市あじさいパーク 蜂屋川クリーンセンター、【休日】みのかも観光案内所
配布日:2018年8月11日~(【平日】9:00~17:00、【休日】9:00~16:00、年末年始休み)
取得日:2021年2月15日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:蜂屋川処理区下水道区域内
美濃太田駅
みのかも観光案内所
マンホールは探しに行かなかったが、旧太田宿で違う図柄のマンホールを発見
表
裏
配布場所:【平日】美濃加茂市あじさいパーク 蜂屋川クリーンセンター、【休日】みのかも観光案内所
配布日:2018年8月11日~(【平日】9:00~17:00、【休日】9:00~16:00、年末年始休み)
取得日:2021年2月15日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:蜂屋川処理区下水道区域内
美濃太田駅
みのかも観光案内所
マンホールは探しに行かなかったが、旧太田宿で違う図柄のマンホールを発見
表
裏
配布場所:亀岡市文化資料館
配布日:2020年12月17日~(9:00~17:00、月曜日、年末年始休み)
取得日:2020年12月26日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:
第13弾の配布開始とともに第2弾マンホールも配布再開した。
表
裏
配布場所:亀岡市上下水道庁舎
配布日:2016年8月1日~(休日9:00~17:00、年末年始休み)
取得日:2020年12月26日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:
亀岡市上下水道庁舎
前回は配布が終了していてもらえなかった。今回は復活してすぐもらいに来た。
車道の真ん中にあり、なかなかに撮影しづらいマンホール
表
裏
配布場所:富山市民プラザ
配布日:2020年12月17日~(9:00~17:00、元旦休み)
取得日:2020年12月23日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:
富山市民プラザ
1Fの市民プラザ事務室でカードを配布している。
入ったところのテーブルに小さいマンホールカード旗があるのが目印
富山市では一緒にマンホールコースターをもらえる。いつもながらのレアアイテム
もらってきたマスクした猫シールはマスク啓発キャンペーンかな?
表
裏
配布場所:旧角海家住宅
配布日:2020年12月17日~(9:00~17:00、月曜日、年末年始休み)
取得日:2020年12月17日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:
旧角海家住宅
輪島市に合併した旧門前町のマンホールなのでモノクロマンホールは至る所で見られる。
旧角海家住宅のある黒島は天領として北前船の寄港地として栄えた。黒瓦の屋根が並ぶ町並みは平成19年の能登半島地震の後、保全のため重要伝統的建造物群に指定されている。
表
裏
配布場所:田辺城資料館
配布日:2020年8月1日~(9:00~17:00、月曜日、祝日の翌日、年末年始休み)
取得日:2020年11月22日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:田辺城櫓門前
田辺城櫓門の前の歩道に設置されている
カラーマンホール
田辺城資料館
マンホールカードの旗が立っている
受付でカードをもらう。入口にカラーマンホールが並んでいた。来月新規発行される第3弾マンホールもある。
旧城下町を歩いているとモノクロマンホールが設置されていた。
表
裏
配布場所:高浜町上水道センター(上下水道課)
配布日:2020年6月1日~(9:00~17:00)
取得日:2020年11月14日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:
高浜町上水道センター
玄関に旗
玄関にカラーマンホールとモノクロマンホールが展示されている。
カードは2階の事務所でもらう。
センター前には別のマンホールが設置されている。
表
裏
配布場所:【平日】垂井町役場上下水道課、【休日】垂井町役場宿日直室
配布日:2019年12月14日~(終日)
取得日:2020年10月25日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:
垂井町役場
今日は休日なので左に回り込み宿直室でカードをもらった。
デザイナーが設計したようなおしゃれな外観
前の道路で見つけたモノクロマンホール
表
裏
配布場所:三木市上下水道部庁舎
配布日:2019年8月7日~(8:30~17:00、土日祝、年末年始休み)
取得日:2020年10月13日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:
三木市上下水道部庁舎
庁舎玄関にカラーマンホールが3コ並んでいる
マンホールカードのカラーマンホール
こっちのほうがかわいいかな
これも設置されているものか?
表
裏
配布場所:工楽松右衛門旧宅
配布日:2018年12月14日~(9:00~18:00、定休日、年末年始休み)
取得日:2020年10月13日
取得の追加条件:施設の見学
マンホールの設置場所:工楽松右衛門旧宅前
工楽松右衛門旧宅
工楽松右衛門旧宅前の歩道にカラーマンホール2個発見
付近の車道にはモノクロマンホール
工楽松右衛門旧宅に入る場所に
別のカラーマンホールもある
表
裏
配布場所:姫路市下水道管理センター
配布日:2016年8月1日~(9:00~17:00、土日祝、年末年始休み)
取得日:2020年10月13日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:JR姫路駅から姫路城に続く歩道上
姫路市下水道管理センター
事務所のインターホンを押して中に入る
配布中オブジェ
施設
施設
表
裏
配布場所:舞鶴赤レンガパーク
配布日:2018年8月11日~(9:00~17:00、年末年始休)
取得日:2020年9月22日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:
舞鶴赤レンガパークに入ると印象的な三棟の赤レンガ倉庫がある。
市政記念館になっている奥の赤れんが2号棟でカードをもらう。
表
裏
配布場所:【平日】京丹後市上下水道部経営企画整備課、【休日】京丹後市役所丹後庁舎日直
配布日:2019年12月14日~(9:00~17:00)
取得日:2020年9月22日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:庁舎横歩道
京丹後市役所
玄関には合併前の市町を含むカラーマンホールが並ぶ
京丹後市カラーマンホール
庁舎横の道路
歩道にカラーマンホールが敷設されている。
車道には丹後町のモノクロマンホール
表
裏
配布場所:道の駅 きなんせ岩美
配布日:2017年4月3日~(9:00~19:00)
取得日:2020年9月22日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:
道の駅 きなんせ岩美
表
裏
配布場所:鏡野町物産館夢広場 ふるさと物産店レジ
配布日:2019年8月7日~(9:00~19:00、木曜日休)
取得日:2020年9月20日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:上下水道課玄関入口
鏡野町役場
上下水道課の建物
玄関前にカラーマンホールが展示されている。
鏡野町物産館 夢広場
モノクロマンホール
表
裏
配布場所:津山観光センター(津山市観光協会)
配布日:2019年12月14日~(【4~9月】9:00~18:00、【1/2、1/3】10:00~16:00、【10~翌年3月】9:00~17:00、年末年始休)
取得日:2020年9月20日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:
津山観光センター(津山市観光協会)
ゴンちゃん
モノクロマンホール
表
裏
配布場所:龍野城
配布日:2018年12月14日~(8:30~17:00、月曜日、年末年始休)
取得日:2020年9月19日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:
龍野城の本丸御殿でカードをもらう。入館は無料
城壁と隅櫓が復元されいい感じです。後方の山頂に古城跡がある。
通常のマンホールは違う絵柄です。
表
裏
配布場所:【平日】加西市生活環境部 上下水道課、【休日】加西市民会館
配布日:2018年4月28日~(【平日】9:00~17:00、【休日】10:00~21:00、年末年始休)
取得日:2020年9月19日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:北条鉄道北条町駅前ほか
加西市民会館
マンホールカードの旗も建っている
北条鉄道北条町駅前のバスターミナルに
色あせているけどカラーマンホールがありました。
表
裏
配布場所:(一社)加東市観光協会
配布日:2020年4月25日~(8:30〜17:15、水曜日休)
取得日:2020年9月19日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:
加東市観光協会
入口の道路上に
モノクロマンホール
小さなカラーマンホールもありました。
表
裏
配布場所:奥飛騨温泉郷観光案内所(新穂高センター内)
配布日:2019年12月14日~(10:00~16:00)
取得日:2020年8月24日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:平湯温泉バスターミナル
新穂高センターの中に奥飛騨温泉郷観光案内所がある
平湯温泉バスターミナル
EV給油所の前あたりに設置されている。
カラーマンホール