表
裏
配布場所:阿蘇東急ゴルフクラブ(配布終了)
配布日:2021年4月7日~
取得日:2022年9月29日
取得の追加事項:立野ダム工事現場見学プログラムの記念品としても配布
ネットで入手した。
収納箱
採取コアは(立野溶岩)は長さ5cmくらい
ダムデータ
所在地:右岸 熊本県阿蘇郡南阿蘇村、左岸 熊本県菊池郡大津町
河川名:白川水系白川
型式:曲線重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:約90m
堤頂長:約200m
総貯水容量:約1010万m3
管理者:国土交通省
本体着工:2018年
表
裏
配布場所:OKKY(奥清津発電所)(9:30~17:00、毎週月曜日休み、12月~3月奥清津事務所8:30~17:00平日のみ)
配布日:2020年4月~
取得日:2022年9月29日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
2019年11月に苗場山に登山する途中に見えたカッサダム
ダムデータ
所在地:新潟県南魚沼郡湯沢町
河川名:信濃川水系カッサ川
型式:ロックフィルダム
ゲート:
堤高:90m
堤頂長:487m
総貯水容量:1350万m3
管理者:J-POWER
本体着工:1972年
完成年:1978年
表
裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:川端ダム管理所(8:15~17:15、年末年始を除く)
配布日:2018年~
取得日:2022年9月29日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道由仁町(左岸)、栗山町(右岸)
河川名:石狩川水系夕張川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラゲートX7門
堤高:21.40m
堤頂長:280.00m
総貯水容量:6155千m3
管理者:国土交通省 北海道開発局
本体着工:1960年
完成年:1962年
表
裏
配布場所:竜門ダム管理支所(9:00~16:30、年末年始を除く)
配布日:2022年9月12日~
取得日:2022年9月29日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
名刺サイズ20周年カード
表
裏
表
裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:青江ダム管理所(9:30~12:00・13:00~16:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2015年3月~
取得日:2022年9月29日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:大分県津久見市
河川名:青江川水系青江川(2級河川)
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:オリフィスによる自然調節X1門、クレスト自由越流X2門
堤高:43.0m
堤頂長:160.0m
流域面積:4.8km2
総貯水容量:150万m3
管理者:大分県
本体着工:1974年
完成年:1977年
表
裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:島原振興局(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)、雲仙お山の情報館(9:00~17:00、木曜日休み)、雲仙市小浜総合支所(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2015年4月~
取得日:2022年9月29日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長崎県雲仙市小浜町
河川名:千々石川水系千々石川
型式:アースダム
ゲート:ゲート無し
堤高:19.3m
堤頂長:178.0m
総貯水容量:1923千m3
管理者:長崎県
本体着工:1965年
完成年:1969年
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:嘉瀬川ダム管理支所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2021年12月1日~2021年12月31日 200枚限定
取得日:2022年9月29日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:佐賀県佐賀市富士町
河川名:嘉瀬川水系嘉瀬川
型式:重量式コンクリートダム
ゲート:オリフィスローラゲートX1門、コンジットラジアルゲートX2門、選択取水設備
堤高:99m
堤頂長:456m
総貯水容量:7100万m3
管理者:国土交通省
本体着工:2007年
完成年:2012年
表
裏
配布場所:嘉瀬川ダム管理支所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)、ダムの駅富士しゃくなげの里(9:00~18:00
、第2水曜、年始を除く)
配布日:2020年11月~
取得日:2022年9月29日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:佐賀県佐賀市富士町
河川名:嘉瀬川水系神水川
型式:台形CSGダム
ゲート:自然調節方式(ゲートレス)
堤高:29.3m
堤頂長:115.5m
総貯水容量:130万m3
管理者:国土交通省
本体着工:2008年
完成年:2010年
表
裏
配布場所:稲葉ダム管理所(9:30~12:00 13:00~16:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2018年12月~
取得日:2022年9月28日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:大分県竹田市
河川名:大野川水系稲葉川
型式:重力式コンクリートダム
堤高:56m
堤頂長:233.5m
総貯水容量:727万m3
管理者:大分県
本体着工:2003年
完成年:2010年
表
裏
配布場所:大倉川農地防災ダム管理事務所(平日8:30~12:00)、富士ミルクランド(9:00~18:00、不定休)
配布日:2015年2月~
取得日:2022年9月27日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真・スタンプ等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:静岡県富士宮市
河川名:富士川水系芝川
型式:ロックフィルダム
ゲート:ホロージェットバルブX2門
堤高:45m
堤頂長:152m
総貯水容量:205万m3
管理者:静岡県
本体着工:1966年
完成年:1980年
表
裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:石垣市役所 むらづくり課(8:30~17:15、土日祝日・慰霊の日6/23・年末年始を除く)、八重山平和祈念館(9:00~17:00、土日祝日・慰霊の日6/23・年末年始を除く)
配布日:2016年7月~
取得日:2022年9月27日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:沖縄県石垣市
河川名:大浦川水系大浦川
型式:ロックフィルダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:35.5m
堤頂長:214m
総貯水容量:119万m3
管理者:沖縄県石垣市
本体着工:1978年
完成年:1980年
表
裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:底原ダム管理事務所(9:00~17:00、土日祝日・慰霊の日6/23・年末年始を除く)、八重山農林水産振興センター農林水産整備課(8:30~17:15、土日祝日・慰霊の日6/23・年末年始を除く)、八重山平和祈念館(9:00~17:00、土日祝日・慰霊の日6/23・年末年始を除く)
配布日:2016年7月~
取得日:2022年9月27日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:沖縄県石垣市
河川名:磯辺川水系磯辺川
型式:アースフィルダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:18.5m
堤頂長:65m
総貯水容量:42万m3
管理者:沖縄県
本体着工:1979年
完成年:1981年
表
裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:名蔵ダム管理事務所(8:30~17:15、土日祝日・慰霊の日6/23・年末年始を除く)、八重山土木事務所(河川都市港湾班)(8:30~17:15、土日祝日・慰霊の日6/23・年末年始を除く)、八重山平和祈念館(9:00~17:00、土日祝日・慰霊の日6/23・年末年始を除く)
配布日:2016年7月~
取得日:2022年9月27日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:沖縄県石垣市
河川名:名蔵川水系プネラ川
型式:ロックフィルダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:38.7m
堤頂長:400m
総貯水容量:397万m3
管理者:沖縄県
本体着工:1991年
完成年:1999年
表
裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:底原ダム管理事務所(9:00~17:00、土日祝日・慰霊の日6/23・年末年始を除く)、八重山農林水産振興センター農林水産整備課(8:30~17:15、土日祝日・慰霊の日6/23・年末年始を除く)、八重山平和祈念館(9:00~17:00、土日祝日・慰霊の日6/23・年末年始を除く)
配布日:2016年7月~
取得日:2022年9月27日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:沖縄県石垣市
河川名:宮良川水系底原川
型式:ロックフィルダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:29.5m
堤頂長:1331m
総貯水容量:1300万m3
管理者:沖縄県
本体着工:1983年
完成年:1992年
表
裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:真栄里ダム管理所(8:30~17:15、土日祝日・慰霊の日6/23・年末年始を除く)、八重山土木事務所(河川都市港湾班)(8:30~17:15、土日祝日・慰霊の日6/23・年末年始を除く)、八重山平和祈念館(9:00~17:00、土日祝日・慰霊の日6/23・年末年始を除く)
配布日:2016年7月~
取得日:2022年9月27日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:沖縄県石垣市
河川名:宮良川水系宮良川
型式:アースフィルダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:27.0m
堤頂長:367.4m
総貯水容量:230万m3
管理者:沖縄県
本体着工:1978年
完成年:1982年
表
裏
配布場所:那須広域ダム管理支所(9:00~12:00 13:00~16:00、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2013年1月~
取得日:2022年8月27日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:栃木県那須塩原市百村
河川名:那珂川水系那珂川
型式:表面アスファルト遮水壁型ロックフィルダム
ゲート:ラジアルゲートX3門
堤高:75.5m
堤頂長:333.8m
総貯水容量:2580万m3
管理者:栃木県
本体着工:1968年
完成年:1974年
表
裏
配布場所:永瀬ダム管理事務所(8:30~17:15、土・日・祝日含む)
配布日:2018年4月~ 配布終了
取得日:2022年9月26日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:高知県香美市香北町、物部町
河川名:物部川水系物部川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX3門、オリフィスゲートX2門、高圧バルブX2門
堤高:87.0m
堤頂長:207.0m
総貯水容量:5880万m3
管理者:高知県
本体着工:1950年
完成年:1956年
表
裏
配布場所:永瀬ダム管理事務所(8:30~17:15、土・日・祝日含む)
配布日:2017年8月~
取得日:2022年9月26日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:高知県香美市香北町、物部町
河川名:物部川水系物部川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX3門、オリフィスゲートX2門、高圧バルブX2門
堤高:87.0m
堤頂長:207.0m
総貯水容量:5880万m3
管理者:高知県
本体着工:1950年
完成年:1956年
表
裏
配布場所:永瀬ダム管理事務所(8:30~17:15、土・日・祝日含む)
配布日:2013年3月~
取得日:2022年9月26日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:高知県香美市香北町、物部町
河川名:物部川水系物部川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX5門、高圧バルブX2門
堤高:87.0m
堤頂長:207.0m
総貯水容量:4909万m3
管理者:高知県
本体着工:1950年
完成年:1957年
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション