表
裏
配布場所:大谷ダム管理所(9:00~16:30、土日祝日・年末年始を除く)、笠堀ダム管理所(8:30~17:00、土日祝日を含む)
配布日:2018年7月14日~2018年10月31日
取得日:2022年10月5日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:新潟県三条市大谷
河川名:一級河川信濃川水系五十嵐川
型式:ロックフィルダム
堤高:75.5m
堤頂長:360.0m
ゲート:選択取水ゲート多孔式、小放流ジェットフローゲートX1門
総貯水容量:2110万m3
管理者:新潟県
本体着工:1980年
完成年:1993年
表
裏
配布場所:笠堀ダム管理所(8:30~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2018年7月14日~2018年10月31日
取得日:2022年10月5日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:新潟県三条市笠堀
河川名:一級河川信濃川水系五十嵐川支川笠堀川
形式:重力式コンクリートダム
堤高:78.5m
堤頂長:251.0m
ゲート:クレストラジアルゲートX1門、オリフィスラジアルゲートX1門、コンジット高圧ラジアルゲートX1門
総貯水容量:1720万m3
管理者:新潟県
本体着工:1961年
完成年:1965年
表
裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:宮川内ダム管理所(8:30~17:15、土・日・祝日含む)
配布日:2018年4月~
取得日:2022年10月4日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:徳島県阿波市土成町宮川内
河川名:吉野川水系宮川内谷川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:2段式鋼製ローラーゲートX1門
堤高:36.0m
堤頂長:130.0m
総貯水容量:135万m3
管理者:徳島県
本体着工:1962年
完成年:1964年
表
裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:宮川内ダム管理所(8:30~17:15、土・日・祝日含む)
配布日:2015年11月~
取得日:2022年10月4日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:徳島県阿波市土成町宮川内
河川名:吉野川水系宮川内谷川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:2段式鋼製ローラーゲートX1門
堤高:36.0m
堤頂長:130.0m
総貯水容量:135万m3
管理者:徳島県
本体着工:1962年
完成年:1964年
表
裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:道の駅 奥伊勢おおだい(8:00~18:00、年始を除く)
配布日:2018年7月~
取得日:2022年10月4日
取得の追加事項:ダムに行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:三重県多気郡大台町
河川名:宮川水系宮川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:鋼製ローラゲートX4門
堤高:39.0m
堤頂長:160.0m
総貯水容量:13.1万m3(建設時)
管理者:中部電力株式会社
本体着工:1964年
完成年:1967年
表
裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:利根川河口堰管理所(9:30~12:00 13:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2022年5月~
取得日:2022年10月4日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:(左岸)茨城県神栖市、(右岸)千葉県香取郡東庄町
河川名:利根川水系利根川
形式:可動堰
規模:総延長 約834m、可動部分 約465m、固定部分 約369m
ゲート:鋼製殻型ローラー一段ゲート、鋼製殻型ローラー二段ゲート
管理者:水資源機構
本体着工:1965年
完成年:1971年
表
裏
配布場所:房総導水路事業所(9:00~17:00、土日祝日、年末年始を除く)、長柄町都市農村交流センター(9:00~16:00、7・8月以外の木曜日、年末年始を除く)
配布日:2022年5月~
取得日:2022年10月4日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:千葉県市原市、長生郡長柄町
河川名:村田川水系支川村田川
型式:ゾーン型アースダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:52m
堤頂長:250m
総貯水容量:1000万m3
管理者:水資源機構
本体着工:1980年
完成年:1985年
表
裏
配布場所:下久保ダム管理所(8:30~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2022年5月~
取得日:2022年10月4日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:群馬県藤岡市、埼玉県児玉郡神川町
河川名:利根川水系右支川神流川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX2門、テンダーゲートX2門
堤高:129m
堤頂長:605m
総貯水容量:1億3000万m3
管理者:水資源機構
本体着工:1959年
完成年:1969年
表
裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:奈良俣ダム管理所(8:30~17:00、土・日・祝日を含む)、ならまたサービスセンター(9:30~16:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2022年5月~
取得日:2022年10月4日
取得の追加事項:11月下旬~4月下旬を除く
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:群馬県利根郡みなかみ町
河川名:利根川水系楢俣川
型式:ロックフィルダム
ゲート:ローラゲートX1門、スライドゲートX1門
堤高:158m
堤頂長:520m
総貯水容量:9000万m3
管理者:水資源機構
本体着工:1978年
完成年:1991年
表
裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:矢木沢ダム管理所(8:30~17:00、冬期(11月下旬~4月下旬)を除く)
配布日:2022年5月~
取得日:2022年10月4日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:群馬県利根郡みなかみ町
河川名:利根川水系利根川
型式:アーチ式コンクリートダム
ゲート:溢流型二段式ローラーゲートX2門
堤高:131m
堤頂長:352m
総貯水容量:2億430万m3
管理者:水資源機構
本体着工:1959年
完成年:1967年
表
裏
配布場所:滝沢ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2022年5月~
取得日:2022年10月4日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:埼玉県秩父市大滝
河川名:荒川水系中津川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:高圧ラジアルゲートX2門、ラジアルゲートX3門、ジェットフローゲートX2門
堤高:132m
堤頂長:424m
総貯水容量:6300万m3
管理者:水資源機構
本体着工:1999年
完成年:2008年
表
裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:荒川ダム総合管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2022年5月~
取得日:2022年10月4日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:埼玉県秩父市
河川名:荒川水系浦山川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:156m
堤頂長:372m
総貯水容量:5800万m3
管理者:水資源機構
本体着工:1990年
完成年:1999年
表
裏
配布場所:相模川水系ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)、津久井湖記念館(10:00~16:00、火曜日・年末年始を除く)
配布日:2015年6月~
取得日:2022年10月3日
取得の追加事項:自撮り写真の提示が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:神奈川県相模原市
河川名:相模川水系道志川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX5門
堤高:32.8m
堤頂長:74.0m
総貯水容量:153万m3
管理者:神奈川県企業庁
本体着工:1953年
完成年:1955年
表
裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:
配布日:2021年2月~
取得日:2022年9月29日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道勇払郡むかわ町穂別稲里
河川名:鶉川水系穂別川
型式:中央遮水ゾーン式フィルダム
ゲート:円形多段式ゲート
堤高:38.2m
堤頂長:283.2m
総貯水量:1033万m3
有効貯水量:906万m3
最大取水量:6.45m3/s
洪水量:583m3/s
管理者:むかわ町
本体着工:1972年
完成年:1984年
表
裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:梶毛ダム管理事務所(8:30~12:00、13:00~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2018年4月~
取得日:2022年9月30日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:広島県広島市
河川名:八幡川水系石内川支川梶毛川
型式:重量式コンクリートダム
ゲート:クレスト自由越流式洪水吐X8門、オリフィスナイフエッジ式洪水吐X1門、ジェットフローゲートX1条
堤高:49.0m
堤頂長:225.6m
総貯水容量:106万m3
管理者:広島県
本体着工:2002年
完成年:2008年
表
裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:道の駅にしかわ(8:30~18:00、年末年始休み)
配布日:2020年2月~
取得日:2022年9月30日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:山形県西村山郡朝日町
河川名:最上川水系最上川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX5門
堤高:23.5m
堤頂長:166m
総貯水容量:7660千m3
管理者:東北電力株式会社
本体着工:1960年
完成年:1962年
表
裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:道の駅あさひまち(9:00~18:00(12月~3月 9:00~17:00)、年末年始休み)、松本亭一農舎(9:00~18:00)
配布日:2020年2月~
取得日:2022年9月30日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:山形県西村山郡西川町
河川名:最上川水系寒河江川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX3門
堤高:34m
堤頂長:372m
総貯水容量:2075千m3
管理者:東北電力株式会社
本体着工:1982年
完成年:1990年
表
裏
配布場所:田子倉レイクビュー(10:00~16:00、木曜日休み)
配布日:2012年1月~
取得日:2022年9月30日
取得の追加事項:冬期休館期間(11月中旬~4月下旬)は田子倉電力所(8:30~17:00 、土・日・祝日・年末年始を除く)で配布。
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:福島県南会津郡只見町
河川名:阿賀野川水系只見川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX4門
堤高:145m
堤頂長:462m
総貯水容量:4億9400万m3
管理者:J-POWER
本体着工:1955年
完成年:1959年
表
裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:三重県立熊野古道センター 受付(9:00~17:00、年末年始を除く)
配布日:2012年1月~
取得日:2022年9月30日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:奈良県吉野郡上北山村
河川名:新宮川水系北山川支流東の川
型式:アーチ式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス(自然越流型)
堤高:103m
堤頂長:256.3m
総貯水容量:8700万m3
管理者:J-POWER
本体着工:1959年
完成年:1962年
表
裏
配布場所:九州電力㈱佐賀支社 技術部土木建築グループ(10:00~17:00、土・日・祝日を含む)、厳木ダム管理支所(平日8:30~17:15、土・日・祝日9:00~17:00)
配布日:2017年7月~
取得日:2022年9月29日
取得の追加事項:天山ダム備え付けの申込書が必要
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:佐賀県唐津市厳木町天川
河川名:六角川水系天山川
型式:ロックフィルダム
ゲート:無(自然越流)
堤高:69m
堤頂長:380m
総貯水容量:327万m3
管理者:九州電力株式会社
本体着工:1980年
完成年:1985年
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション