
表

裏
配布場所:黒部ダムレストハウス1F売店、扇沢駅売店
配布日:2016年5月~
取得日:2016年9月22日
取得の追加事項:ダムへ行った証明として関電トンネルトロリーバス(または立山黒部アルペンルート乗車券)の提示し、裏に押印

長野県側の入口、扇沢駅

トンネルトロリーバス。バスだけど電車と同じ扱い

扇沢駅から220段の階段を上り、ダム展望台売店に至る

マスコットキャラクターのくろにょん

ダム展望台からの眺望


観光放水は大迫力!

新展望広場特設会場

黒部ダムレストハウス


ダム中心から見た放水

ガルベ乗り場途中からの眺望

黒部の太陽の記念プレート

今年黒部ダムが舞台のアニメが放送され、アニメ聖地巡礼地となった

四季折々きれいな黒部峡谷
ダムデータ
所在地:富山県中新川郡立山町芦峅寺
河川名:黒部川水系黒部川
型式:ドーム型アーチ式コンクリートダム(本体)+重力式コンクリートダム(ウイングダム)
ゲート:バルブ放流設備(ハウエルバンガーバルブ)X5門、頂部余水吐(ゲートなし)X10門
堤高:186m(国内1位)
堤頂長:492m
総貯水容量:1億9930万m3
管理者:関西電力株式会社
本体着工:1956年
完成年:1963年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:宇奈月ダム情報資料館「大夢来館」(9:00~16:30、年末年始を除く)
配布日:2015年11月~
取得日:2016年9月4日
取得の追加事項:なし


ダムの下流に宇奈月温泉郷があり、トロッコ電車の始発駅がある。トロッコ電車はダムのすぐ脇を走る。


堆積した土砂を下流に排出する拝砂ゲートを持つ。


ダムカードは管理室と同じ建物にあるダム資料館「大夢来館」の受付でもらえる。
ダムデータ
所在地:富山県黒部市
河川名:黒部川水系黒部川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレストシェルスライドゲートX2門、コンジット高圧ラジアルゲートX3門、コンジット高圧スライドゲートX2門、利水放流設備ジェットフローゲート
堤高:97m
堤頂長:190m
総貯水容量:2470万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1993年
完成年:2001年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:上市川ダム管理事務所
配布日:2014年3月26日~(土・日・祝日を除く)
取得日:2016年8月24日
取得の追加事項:アンケート







ダムデータ
所在地:富山県中新川郡上市町
河川名:上市川水系上市川
型式:ロックフィルダム
ゲート:クレスト自由越流、コンジットローラーゲートX2門
堤高:67m
堤頂長:205m
総貯水容量:780万m3
管理者:富山県
本体着工:1979年
完成年:1985年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:上市川ダム管理事務所
配布日:2014年3月26日~(土・日・祝日を除く)
取得日:2016年8月24日
取得の追加事項:アンケート



奥の山「城山」は中新川の豪族土肥氏の奥城、稲村城跡




ダムデータ
所在地:富山県中新川郡上市町
河川名:上市川水系上市川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレストラジアルゲートX2門、コンジットラジアルゲートX1門
堤高:64m
堤頂長:146m
総貯水容量:485万m3
管理者:富山県
本体着工:1961年
完成年:1965年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:白岩川ダム管理事務所
配布日:2014年3月26日~(土・日・祝日を除く)
取得日:2016年8月24日
取得の追加事項:アンケート







ダムデータ
所在地:富山県中新川郡立山町
河川名:白岩川水系白岩川
型式:ロックフィルダム+重力式コンクリートダム
ゲート:クレスト2段ローラーゲートX1門、オリフィスローラーゲートX1門
堤高:50m
堤頂長:318m
総貯水容量:220万m3
管理者:富山県
本体着工:1970年
完成年:1974年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:室牧ダム管理事務所
配布日:2014年4月~(土・日・祝日を除く。11月下旬~4月下旬は通行止めのため配布しない)
取得日:2016年8月24日
取得の追加事項:アンケート

11月下旬から4月下旬までは通行止めになる入口。ポストもあるが、ここから管理事務所まで車で5分かかる。




ダムデータ
所在地:富山県富山市
河川名:神通川水系井田川
型式:アーチ式コンクリートダム
ゲート:クレストローラーゲートX2門、コンジットローラーゲートX2門
堤高:80.5m
堤頂長:153.1m
総貯水容量:1700万m3
管理者:富山県
本体着工:1959年
完成年:1961年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:和田川ダム管理事務所
配布日:2014年3月26日~(土・日・祝日を除く)
取得日:2016年7月5日
取得の追加事項:アンケート

ここを渡ると国史跡増山城跡



ダムデータ
所在地:富山県砺波市
河川名:庄川水系和田川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレストラジアルゲートX1門
堤高:21m
堤頂長:137m
総貯水容量:307万m3
管理者:富山県
本体着工:1964年
完成年:1968年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:子撫川ダム管理事務所
配布日:2014年3月26日~(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
取得日:2016年7月5日
取得の追加事項:アンケート




子撫川ダム管理事務所


267号線に掛かる橋からダム湖

下流の宮島峡二の滝

宮島峡一の滝
ダムデータ
所在地:富山県小矢部市
河川名:小矢部川水系子撫川
型式:ロックフィルダム
ゲート:クレストラジアルゲートX2門
堤高:45m
堤頂長:224m
総貯水容量:660万m3
管理者:富山県
本体着工:1973年
完成年:1978年
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション