
表

裏
配布場所:美和ダム管理支所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2023年7月30日
取得日:2023年8月20日
取得の追加事項:美和ダム探検ツアーに参加してアンケートに答える。
ネットで入手した。7月21日から31日まで開催された「森と湖に親しむ旬間」のイベントとして美和ダムで開催されたイベント「美和ダム探検ツアー」参加者に配布された。表面が星形の虹彩仕様になっている。
ダムデータ
所在地:長野県伊那市
河川名:天竜川水系三峰川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:オリフィスラジアルゲートX2門、クレストラジアルゲートX1門
堤高:69.1m
堤頂長:368m
総貯水容量:2995万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1953年
完成年:1959年

表

裏
配布場所:美和ダム管理支所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2020年3月~
取得日:2023年7月10日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長野県伊那市
河川名:天竜川水系三峰川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:オリフィスラジアルゲートX2門、クレストラジアルゲートX1門
堤高:69.1m
堤頂長:368m
総貯水容量:2995万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1953年
完成年:1959年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:南相木温泉「滝見の湯」(10:00~20:00、定休日、冬期期間(例年12月~4月)を除く)
配布日:2022年7月~
取得日:2023年5月11日
取得の追加事項:ダムの写真提示
ネットで入手した。発行日は更新されたがバージョンは変わっていない。
ダムデータ
所在地:長野県南佐久郡南相木村
河川名:信濃川水系南相木川
形式:中央土質遮水壁型フィルダム(ロックフィルダム)
堤高:136m
堤頂長:444m
総貯水容量:19170千m3
管理者:東京電力ホールディングス
本体着工:1997年
完成年:2005年

表

裏
配布場所:南信発電管理事務所 高遠ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2017年5月~
取得日:2023年5月10日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長野県伊那市
河川名:天竜川水系三峰川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:テンターゲートX3門
堤高:30.9m
堤頂長:76.1m
総貯水容量:231万m3
管理者:長野県企業局
本体着工:1955年
完成年:1958年

表

裏
配布場所:三峰川総合開発工事事務所 1F総務課(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)、道の駅南アルプスむら長谷 ビジターセンター(10:00~15:00、年末年始を除く土・日・祝日のみ)
配布日:2022年1月~
取得日:2023年4月16日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長野県伊那市
河川名:天竜川水系三峰川
ストックヤード施設:集積容量30000m3 全長220m 内空幅40m 内空高5.5m、拝砂ゲート4門、導流水路延長285m、取水ゲート1門
事業者:国土交通省
事業着手:1987年
完成年:2021年

表

裏
三峰川総合開発事業(美和ダム再開発) Ver.1.1

表

裏
配布場所:三峰川総合開発工事事務所 1F総務課(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)、道の駅南アルプスむら長谷 ビジターセンター(10:00~15:00、年末年始を除く土・日・祝日のみ)
配布日:2019年7月~
取得日:2023年4月16日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長野県伊那市
河川名:天竜川水系三峰川
貯水池堆砂対策:土砂バイパス施設、湖内堆砂対策施設
土砂バイパス施設(完成):土砂バイパストンネル 延長4308m、分派堰 全長244.5m 高さ20.5m、貯砂ダム 全長144.4m 高さ10.2m
湖内堆砂対策施設(建設中):集積容量30000m3 全長220m 内空幅40m 内空高5.5m、拝砂ゲート4門、導流水路延長285m、取水ゲート1門
事業者:国土交通省
完成年:2023年(予定)

表

裏
配布場所:天竜川ダム統合管理事務所(8:30~17:15、平日のみ)、小渋ダム学習センター(8:30~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2022年8月~
取得日:2023年3月28日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長野県上伊那郡中川村、下伊那郡松川町
河川名:天竜川水系小渋川
型式:アーチ式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX2門、ラジアルゲートX5門、ジェットフローゲートX1門
堤高:105m
堤頂長:293m
総貯水容量:5800万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1963年
完成年:1969年

表

裏
配布場所:仙人閣(11:00~19:00)、温宿かじか(10:00~15:00)、高瀬館(10:00~20:00)、七倉山荘(8:00~19:00)
配布日:2016年7月~
取得日:2019年5月4日
取得の追加事項:葛温泉の各施設を利用した人(宿泊、入浴、食事、買い物)
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長野県大町市
河川名:信濃川水系高瀬川
型式:ロックフィルダム
ゲート:ローラーゲートX2門、ホロージェットバルブX1門
堤高:125m
堤頂長:340m
総貯水容量:3250万m3
管理者:東京電力リニューアブルパワー株式会社
本体着工:1971年
完成年:1978年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:仙人閣(11:00~19:00)、温宿かじか(10:00~15:00)、高瀬館(10:00~20:00)、七倉山荘(8:00~19:00)
配布日:2020年4月~
取得日:2023年2月2日
取得の追加事項:葛温泉の各施設を利用した人(宿泊、入浴、食事、買い物)
ネットで入手した。
高瀬ダムは一般車乗り入れ禁止のため徒歩かタクシーを呼ぶ必要がある。タクシー利用でもらえるカード
アルプス第一交通(おもいでカード) 2019・Ver.1

表

裏
ダムデータ
所在地:長野県大町市
河川名:信濃川水系高瀬川
型式:ロックフィルダム
ゲート:ローラーゲートX2門、ホロージェットバルブX1門
堤高:176m
堤頂長:362m
総貯水容量:7620万m3
管理者:東京電力リニューアブルパワー株式会社
本体着工:1971年
完成年:1978年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:愛知用水総合管理所牧尾管理所(8:45~12:00 13:00~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2022年5月~
取得日:2023年1月25日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長野県木曽郡木曽町・王滝村
河川名:木曽川水系王滝川
型式:ロックフィルダム
ゲート:ラジアルゲートX4門
堤高:105m
堤頂長:264m
総貯水容量:7500万m3
管理者:水資源機構
本体着工:1958年
完成年:1961年

表

裏
配布場所:味噌川ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2022年5月~
取得日:2023年1月16日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長野県木曽郡木祖村
河川名:木曽川水系木曽川
型式:ロックフィルダム
ゲート:摺動式高圧ラジアルゲートX1門
堤高:140m
堤頂長:447m
総貯水容量:6100万m3
管理者:水資源機構
本体着工:1980年
完成年:1995年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:大町ダム管理所 大町ダム情報館(8:30~17:30)
配布日:2007年7月~
取得日:2022年12月29日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長野県大町市
河川名:信濃川水系高瀬川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:コンジットラジアルゲートX2門、利水放流ジェットフローゲート、クレストラジアルゲートX2門、選択取水設備半円形多段ローラーゲート4段
堤高:107m
堤頂長:338m
総貯水容量:3390万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1979年
完成年:1986年

表

裏
配布場所:エコールみよた(9:00~17:00、月曜日・年末年始を除く)、佐久北部事務所(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2016年7月~
取得日:2022年11月15日
取得の追加事項:

表

裏
配布場所:エコールみよた(9:00~17:00、月曜日・年末年始を除く)
配布日:2022年6月~
取得日:2022年11月15日
取得の追加事項:

ダムにやってきた。

管理事務所は普段は無人。

現在発電所建設で堤体には入れない。

手前から覗いてみた。堤体下流部

堤体ダム湖側

ダム湖

エコールみよたでカードをもらう。
ダムデータ
所在地:長野県北佐久郡御代田町
河川名:信濃川水系湯川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:テンターゲートX2門、ホロージェットバルブX1基
堤高:50m
堤頂長:53m
総貯水容量:340万m3
管理者:長野県
本体着工:1970年
完成年:1978年
発電所データ
所在地:長野県北佐久郡御代田町
最大出力:151kW
最大使用水量:0.73m3/s
最大有効落差:26.40m
型式:ダム式(D)
水車型式:横軸フランシス(HF)
管理者:長野県企業局
運転開始:2024年(予定)

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:蔵のまち観光交流センター(9:00~17:00、年末年始を除く)、須坂市観光協会(9:00~17:00、年末年始を除く)、須坂建設事務所(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2016年7月~
取得日:2022年9月20日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長野県須坂市
河川名:信濃川水系灰野川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:鋼製直線多段式2段ローラーゲートX1門、ジェットフローゲートX1基
堤高:81m
堤頂長:238m
総貯水容量:258万m3
管理者:長野県
本体着工:1986年
完成年:1994年

表

裏
配布場所:天竜川ダム統合管理事務所(8:30~17:15、平日のみ)、小渋ダム学習センター(8:30~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2007年7月~
取得日:2022年7月27日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長野県上伊那郡中川村、下伊那郡松川町
河川名:天竜川水系小渋川
型式:アーチ式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX2門、ラジアルゲートX5門、ジェットフローゲートX1門
堤高:105m
堤頂長:293m
総貯水容量:5800万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1963年
完成年:1969年

表

裏
配布場所:天竜川ダム統合管理事務所(8:30~17:15、平日のみ)、小渋ダム学習センター(8:30~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2007年7月~
取得日:2022年7月27日
取得の追加事項:
ネットで入手した。初期のエラーカード
ダムデータ
所在地:長野県上伊那郡中川村、下伊那郡松川町
河川名:天竜川水系小渋川
型式:アーチ式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX2門、ラジアルゲートX5門、ジェットフローゲートX1門
堤高:105m
堤頂長:293m
総貯水容量:5800万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1963年
完成年:1969年

表

裏
配布場所:裾花ダム管理事務所(管理第二課)(9:00~17:00、土日祝日を含む、11月中旬~翌4月下旬を除く)
配布日:2020年7月23日~ 配布終了 1500枚限定
取得日:2022年6月9日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長野県長野市鬼無里
河川名:信濃川水系裾花川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:コンジットゲートX1門、クレストゲートX2門
堤高:59m
堤頂長:170m
総貯水容量:540万m3
事業者:長野県
本体着工:1972年
完成年:1980年

表

裏
配布場所:裾花ダム管理事務所(管理第二課)(9:00~17:00、土日祝日を含む、11月中旬~翌4月下旬を除く)
配布日:2014年4月~
取得日:2022年5月26日
取得の追加事項:特になし
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長野県長野市鬼無里
河川名:信濃川水系裾花川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:コンジットゲートX1門、クレストゲートX2門
堤高:59m
堤頂長:170m
総貯水容量:540万m3
事業者:長野県
本体着工:1972年
完成年:1980年

表

裏
配布場所:裾花ダム管理事務所(9:00~17:00、土日祝日を含む)
配布日:2020年7月23日~ 配布終了 1500枚限定
取得日:2022年5月26日
取得の追加事項:特になし
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:長野県長野市小鍋
河川名:信濃川水系裾花川
型式:アーチ式コンクリートダム
ゲート:コンジットゲートX2門、クレストゲートX3門
堤高:83m
堤頂長:211m
総貯水容量:1500万m3
事業者:長野県
本体着工:1964年
完成年:1970年

奥

裏
配布場所:裾花ダム管理事務所(管理第二課)(9:00~17:00、土日祝日を含む、11月中旬~翌4月下旬を除く)
配布日:2017年7月~
取得日:2022年5月7日
取得の追加事項:特になし

奥裾花ダム管理事務所

堤体の下流側

堤体上を散策できる

ダム湖

アクセス道路途中からの風景
ダムデータ
所在地:長野県長野市鬼無里
河川名:信濃川水系裾花川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:コンジットゲートX1門、クレストゲートX2門
堤高:59m
堤頂長:170m
総貯水容量:540万m3
事業者:長野県
本体着工:1972年
完成年:1980年
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション