
表

裏
配布場所:忠別ダム管理支所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2018年4月~
取得日:2022年10月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道上川郡、東川町・東神楽町・美瑛町
河川名:石狩川水系忠別川
型式:複合ダム(重力式コンクリートダム+中央コア型フィルダム)
ゲート:摺動式高圧ラジアルゲートX2門、ジェットフローゲートX2門、自由越流X13門
堤高:G 86m、F 78.5m
堤頂長:G 290m、F 595m
総貯水容量:9300万m3
管理者:国土交通省 北海道開発局
本体着工:1994年
完成年:2007年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:川端ダム管理所(8:15~17:15、年末年始を除く)
配布日:2022年10月1日~
取得日:2022年10月11日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道由仁町(左岸)、栗山町(右岸)
河川名:石狩川水系夕張川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラゲートX7門
堤高:21.40m
堤頂長:280.00m
総貯水容量:6155千m3
管理者:国土交通省 北海道開発局
本体着工:1960年
完成年:1962年

表

裏
配布場所:岩尾内ダム管理支所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2019年2月24日~2019年5月31日
取得日:2022年10月9日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道士別市朝日町岩尾内
河川名:天塩川水系天塩川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレストゲートX2門
堤高:58m
堤頂長:448m
総貯水容量:1億770万m3
管理者:国土交通省 北海道開発局
本体着工:1965年
完成年:1970年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:
配布日:2021年2月~
取得日:2022年9月29日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道勇払郡むかわ町穂別稲里
河川名:鶉川水系穂別川
型式:中央遮水ゾーン式フィルダム
ゲート:円形多段式ゲート
堤高:38.2m
堤頂長:283.2m
総貯水量:1033万m3
有効貯水量:906万m3
最大取水量:6.45m3/s
洪水量:583m3/s
管理者:むかわ町
本体着工:1972年
完成年:1984年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:川端ダム管理所(8:15~17:15、年末年始を除く)
配布日:2018年~
取得日:2022年9月29日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道由仁町(左岸)、栗山町(右岸)
河川名:石狩川水系夕張川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラゲートX7門
堤高:21.40m
堤頂長:280.00m
総貯水容量:6155千m3
管理者:国土交通省 北海道開発局
本体着工:1960年
完成年:1962年

表

裏
配布場所:幾春別川ダム建設事業所(9:00~12:00 13:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)、日本応用地質学会事務局(平日10:00~16:00)
配布日:2018年8月~
ネットで入手した。

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:川端ダム管理所(8:15~17:15、年末年始を除く)
配布日:2019年~
取得日:2022年9月20日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道由仁町(左岸)、栗山町(右岸)
河川名:石狩川水系夕張川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラゲートX7門
堤高:21.40m
堤頂長:280.00m
総貯水容量:6155千m3
管理者:国土交通省 北海道開発局
本体着工:1960年
完成年:1962年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:小平ダム管理所(9:00~12:00、土日祝日、年末年始を除く)留萌振興局留萌建設管理部事業室事業課(13:00~17:00、土日祝日、年末年始を除く)、北の道の駅おびら鰊番屋内1F小平町観光交流センター(10:00~17:00、土日祝日のみ配布、年末年始を除く)
配布日:2022年3月~
取得日:2022年9月20日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道留萌郡小平町
河川名:小平蘂川水系小平蘂川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節(ゲートレス)
堤高:42.4m
堤頂長:475.0m
総貯水容量:3320万m3
管理者:北海道
本体着工:1976年
完成年:1992年

表

裏
配布場所:忠別ダム管理支所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2007年7月~
取得日:2022年9月20日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道上川郡、東川町・東神楽町・美瑛町
河川名:石狩川水系忠別川
型式:複合ダム(重力式コンクリートダム+中央コア型フィルダム)
ゲート:摺動式高圧ラジアルゲートX2門、ジェットフローゲートX2門、自由越流X13門
堤高:G 86m、F 78.5m
堤頂長:G 290m、F 595m
総貯水容量:9300万m3
管理者:国土交通省 北海道開発局
本体着工:1994年
完成年:2007年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:札内川ダム管理支所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2018年4月~
取得日:2022年9月19日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道河西郡中札内村
河川名:十勝川水系札内川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:上段オリフィスゲートX2門、下段オリフィスゲートX1門
堤高:114m
堤頂長:300m
総貯水容量:5400万m3
管理者:国土交通省北海道開発局
本体着工:1988年
完成年:1998年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:ひがし大雪自然館 環境省と上士幌町の合同資料館(9:00~17:00、水曜日・年末年始休み)
配布日:2022年5月27日~ 3000枚限定
取得日:2022年9月8日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道河東郡上士幌町
河川名:十勝川水系音更川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:テンターゲートX3門、水位低下用放流バルブX1基
堤高:76m
堤頂長:293m
総貯水容量:19390万m3
管理者:J-POWER
本体着工:1953年
完成年:1956年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:千歳市役所 本庁舎3F(8:45~12:15 13:00~17:15、土・日・祝・年末年始を除く)
配布日:2022年1月16日~
取得日:2022年9月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
遊水地データ
所在地:北海道千歳市根志越
河川名:石狩川水系千歳川
排水門ゲート型式:ローラゲート
越流堤長:350m
湛水面積:2.8km2
湛水量:1060万m3
管理者:国土交通省北海道開発局
着工:2012年
完成(年度):2019年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:長沼町役場 本庁舎2F都市整備課(8:30~17:15、土・日・祝・年末年始を除く)
配布日:2022年1月16日~
取得日:2022年9月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
遊水地データ
所在地:北海道夕張郡長沼町馬追原野
河川名:石狩川水系千歳川
排水門ゲート型式:ローラゲート
越流堤長:350m
湛水面積:2.0km2
湛水量:820万m3
管理者:国土交通省北海道開発局
着工:2009年
完成(年度):2014年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:北広島市役所 本庁舎4F建設部庶務課(8:45~17:15、土・日・祝・年末年始を除く)、JR北広島駅
エルフィンパーク市民サービスコーナー(平日7:30~19:00 土日祝日9:00~17:00、毎月第3日曜日・年末年始を除く)
配布日:2022年1月16日~
取得日:2022年9月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
遊水地データ
所在地:北海道北広島市東の里
河川名:石狩川水系千歳川
排水門ゲート型式:ローラゲート
越流堤長:350m
湛水面積:1.5km2
湛水量:620万m3
管理者:国土交通省北海道開発局
着工:2011年
完成(年度):2019年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:恵庭市郷土資料館(9:30~17:00、月曜日・最終金曜日・年末年始を除く)、花の拠点センターハウス(9:00~17:00、年末年始を除く)
配布日:2022年1月16日~
取得日:2022年9月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
遊水地データ
所在地:北海道恵庭市北島
河川名:石狩川水系千歳川
排水門ゲート型式:ローラゲート
越流堤長:350m
湛水面積:2.0km2
湛水量:950万m3
管理者:国土交通省北海道開発局
着工:2010年
完成(年度):2019年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:南幌町役場 庁舎1F都市整備課(8:30~17:00、土・日・祝・年末年始を除く)、ふるさと物産館ビューロー(9:00~17:00、年末年始を除く)、なんぽろ温泉ハート&ハート(10:00~21:00)
配布日:2022年1月16日~
取得日:2022年9月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
遊水地データ
所在地:北海道空知郡南幌町幌向原野
河川名:石狩川水系千歳川
排水門ゲート型式:ローラゲート
越流堤長:350m
湛水面積:1.6km2
湛水量:540万m3
管理者:国土交通省北海道開発局
着工:2011年
完成(年度):2019年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:江別河川防災ステーション(9:00~18:30、月曜日・年末年始を除く)
配布日:2022年1月16日~
取得日:2022年9月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
遊水地データ
所在地:北海道江別市江別太
河川名:石狩川水系千歳川
排水門ゲート型式:ローラゲート
越流堤長:350m
湛水面積:1.6km2
湛水量:550万m3
管理者:国土交通省北海道開発局
着工:2012年
完成(年度):2019年

表

裏
カード種別:ダムカード非公認
配布場所:栗山土地改良区(9:00~17:00、土・日・祝日を除く)
配布日:2019年8月~
取得日:2022年9月5日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道夕張郡栗山町桜山
河川名:石狩川水系杵臼川
型式:傾斜遮水ゾーン型フィルダム
ゲート:取水スライドゲートX8門、予備スライドゲートX1門、緊急放流スライドゲートX1門
堤高:22.2m
堤頂長:164.0m
総貯水容量:514千m3
管理者:栗山土地改良区
本体着工:2005年
完成年:2009年

表

裏
配布場所:美利河ダム管理支所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2019年6月~
取得日:2022年9月5日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道瀬棚郡今金町字美利河
河川名:後志利別川水系後志利別川
型式:重力式コンクリートダム及び中央遮水壁型ロックフィルダムの複合(コンバインダム)
ゲート:ローラーゲート
堤高:40m
堤頂長:1480m
総貯水容量:1800万m3
管理者:国土交通省北海道開発局
本体着工:1982年
完成年:1991年

表

裏
配布場所:美利河ダム管理支所(8:30~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2018年4月~
取得日:2022年9月5日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:北海道瀬棚郡今金町字美利河
河川名:後志利別川水系後志利別川
型式:重力式コンクリートダム及び中央遮水壁型ロックフィルダムの複合(コンバインダム)
ゲート:ローラーゲート
堤高:40m
堤頂長:1480m
総貯水容量:1800万m3
管理者:国土交通省北海道開発局
本体着工:1982年
完成年:1991年
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション