
表

裏
配布場所:九頭竜ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2007年7月~
取得日:2024年11月30日
取得の追加事項:
ネットで入手した。裏面のこだわり技術の枠が広いバージョン。
ダムデータ
所在地:福井県大野市長野
河川名:九頭竜川水系九頭竜川
型式:土質しゃ水壁型ロックフィルダム
ゲート:クレストゲートX3門
堤高:128m
堤頂長:355m
総貯水容量:3億5300万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1964年
完成年:1968年

表

裏
配布場所:河内川ダム定礎式
配布日:2019年11月2日
取得日:2024年11月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。

表

裏
配布場所:河内川ダム建設工事インフォメーションセンター(見学台内)(土日祝日、年末年始を除く)
配布日:2013年8月~
取得日:2024年11月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:福井県三方上中郡若狭町熊川
河川名:北川水系河内川
型式:重力式コンクリートダム
管理者:福井県
本体着工:2012年
完成年:2019年(予定)

表

裏
配布場所:まちの市場 こってコテいけだ(8:30~18:30、GWと夏休み期間を除く火曜日休み)、ダムギャラリーあすわ(9:00~16:00、4月~11月の平日のみ)
配布日:2024年10月28日~
取得日:2024年11月5日
取得の追加事項:なし

ダムギャラリーあすわの事務所でダムカードをもらう。

中では記念写真用の大きな写真が展示されている。

1年ぶりに展望台に行ってみた。

案内板も更新されている。

今年は4月から見学できるように変更されていたが、展望台は24時間開放されていて夜間もライトアップされた工事現場を見ることができるようになったようだ。特に暑かった夏場はセメントが固まる気温を考慮して夜間に工事していたそう。

堤体は2割ほど完了している。
ダムデータ
所在地:福井県今立郡池田町
河川名:九頭竜川水系足羽川
型式:重力式コンクリートダム
堤高:約96m
堤頂長:約351m
総貯水容量:約2870万m3
管理者:国土交通省
本体着工:2020年(基礎掘削開始)
完成予定年:2029年

表

裏
配布場所:龍ヶ鼻・永平寺ダム統合管理事務所(龍ヶ鼻ダムに隣接)
配布日:2015年10月~
取得日:2024年10月30日
取得の追加事項:
ネットで入手した。通常は書いてあるはずのダム名称のふりがなが書いていない。
ダムデータ
所在地:福井県吉田郡永平寺町志比
河川名:九頭竜川水系永平寺川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:55m
堤頂長:177m
総貯水容量:77万m3
管理者:福井県
本体着工:1998年
完成年:2002年

表

裏
配布場所:
配布日:
取得日:2024年9月23日
取得の追加事項:
ネットで入手した。2023年10月26日に行なわれた吉野瀬川ダム定礎式典の様子がカード化されている。定礎式から後日関係者に配布されたものか。

表

裏
配布場所:吉野瀬川ダム建設事務所(8:30~17:15、平日のみ)
配布日:2024年8月9日~
取得日:2024年8月22日
取得の追加事項:特になし

吉野瀬川ダム建設事務所

定礎石のレプリカが玄関にありました。
ダムデータ
所在地:福井県越前市広瀬町
河川名:九頭竜川水系吉野瀬川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:58.0m
堤頂長:190.0m
総貯水容量:780万m3
管理者:福井県
本体着工:2021年
完成年:2026年(予定)

表

裏
配布場所:真名川ダム管理支所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2007年7月~
取得日:2024年2月27日
取得の追加事項:
ネットで入手した。以前入出したカードとバージョンの書体と裏の天地が違う。
ダムデータ
所在地:福井県大野市下若生子
河川名:九頭竜川水系真名川
型式:不等厚アーチ式コンクリートダム
ゲート:クレストゲートX4門、コンジットゲートX2門、小放流バルブX1門
堤高:127.5m
堤頂長:357m
総貯水容量:1億1500万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1967年
完成年:1977年

表

裏
配布場所:九頭竜ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2007年7月~
取得日:2024年2月27日
取得の追加事項:
ネットで入手した。以前入手したカードとバージョンの書体と裏の天地が違う。
ダムデータ
所在地:福井県大野市長野
河川名:九頭竜川水系九頭竜川
型式:土質しゃ水壁型ロックフィルダム
ゲート:クレストゲートX3門
堤高:128m
堤頂長:355m
総貯水容量:3億5300万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1964年
完成年:1968年

表

裏
配布場所:浄土寺川ダム監視所(8:30~17:15、4月~11月の土・日・祝日を含む)
配布日:2007年7月~
取得日:2024年1月23日
取得の追加事項:12月~3月の冬期は笹生川・浄土寺川ダム東郷管理事務所で配布
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:福井県勝山市170字奥山
河川名:九頭竜川水系浄土寺川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:72m
堤頂長:233m
総貯水容量:216万m3
管理者:福井県
本体着工:2000年
完成年:2008年

表

裏
配布場所:龍ヶ鼻・永平寺ダム統合管理事務所(龍ヶ鼻ダムに隣接)
配布日:2008年7月~
取得日:2024年1月23日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:福井県吉田郡永平寺町志比
河川名:九頭竜川水系永平寺川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:55m
堤頂長:177m
総貯水容量:77万m3
管理者:福井県
本体着工:1998年
完成年:2002年

表

裏
配布場所:笹生川ダム監視所(4/1~11/30 8:30~17:15)
配布日:2022年11月~
取得日:2023年12月4日
取得の追加事項:なし

笹生川・浄土寺川ダム統合管理事務所
12月から3月までの冬季は大野市内の管理事務所でダムカードいただける。
ダムデータ
所在地:福井県大野市本戸
河川名:九頭竜川水系真名川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX3門(常用洪水吐)、ローラーゲートX2門(余水吐)
堤高:76m
堤頂長:209.8m
総貯水容量:5881万m3
管理者:福井県
本体着工:1952年
完成年:1957年

表

裏
配布場所:笹生川ダム監視所(4/1~11/30 8:30~17:15)
配布日:2007年7月~ 配布終了
取得日:2023年11月24日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:福井県大野市本戸
河川名:九頭竜川水系真名川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX3門(常用洪水吐)、ローラーゲートX2門(余水吐)
堤高:76m
堤頂長:209.8m
総貯水容量:5881万m3
管理者:福井県
本体着工:1952年
完成年:1957年

表

裏
配布場所:まちの市場 こってコテいけだ(8:30~18:30、GWと夏休み期間を除く火曜日休み)、ダムギャラリーあすわ(9:00~16:00、5月~11月の平日のみ)
配布日:2022年10月~
取得日:2023年11月22日
取得の追加事項:なし

ダムギャラリーあすわ
足羽川ダム工事に関係するパネルなどが展示してある。カードは隣の事務所でもらう。
ダムカードは完成年度が先延びになって更新されたようです。

今月後半は雨続きで天候が良くないので今日が最後の見学日和になりそうです。

堤体が徐々に積み上がってきているのかなと思います。
ダムデータ
所在地:福井県今立郡池田町
河川名:九頭竜川水系足羽川
型式:重力式コンクリートダム
堤高:約96m
堤頂長:約351m
総貯水容量:約2870万m3
管理者:国土交通省
本体着工:2020年(基礎掘削開始)
完成予定年:2029年

表

裏
配布場所:
配布日:2019年11月3日
取得日:2023年9月18日
取得の追加事項:河内川ダム湖ふるさと若狭駅伝・ちびっこ駅伝・ダムRUN大会に参加
ネットで入手した。完成記念イベントとして開催された「河内川ダム湖ふるさと若狭駅伝・ちびっこ駅伝・ダムRUN大会」(5人1組)に参加した人のみに配布された。
ダムデータ
所在地:福井県三方上中郡若狭町熊川
河川名:北川水系河内川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:77.5m
堤頂長:202.3m
総貯水容量:800万m3
管理者:福井県
本体着工:2012年
完成年:2019年

表

裏
配布場所:鳴鹿大堰わくわくリバー館(9:00~16:00、休館日の月曜日は鳴鹿大堰管理所で配布)
配布日:2023年8月26日~
取得日:2023年9月1日
取得の追加事項:なし
8月26日のアニバーサリー20周年イベントから配布された記念カードをもらうため久しぶりにやってきた。

魚道を見ると鷺がたくさんいる。魚がいるってわかっている!?

鳴鹿大堰には何度か来ているが見学橋に入るのは初めて。

先端まで来てみたが風も強くてちょっと恐いので引き返す。

途中で下りて魚道観察室にも行ってみる。

たくさん魚が見える。以前新潟でみた魚道が濁っていてとても見える状態ではなかったが、いろいろな魚が泳いでいる。観察窓に張り付いている小さいのはヨシノボリ。

しばらく見ていると鮎が乗り越えようと頑張っていた。これは越えるところ見られるかとしばらく見ていたが、すべて跳ね返されてしまっていたので見ることが叶わなかった。

わくわくリバー館で記念カードをもらう。
今日はたくさん魚いましたと話していたら、全くいない日もあるようで水が澄んでいて鷺もそれでたくさんいたらしい。案外ラッキーだったようだ。

表

裏
配布場所:吉野瀬川ダム建設事務所(8:30~17:15、平日のみ)
配布日:2023年8月1日~
取得日:2023年9月1日
取得の追加事項:特になし

吉野瀬川ダム建設事務所

7月末頃までに1100枚ということでVer.0.0は600枚、Ver.1.0は500枚ほど配布されたようだ。Ver.2.0は一月で100枚ほど

打設が始まってコンクリートの材料になる石にメッセージ書いてほしいというので書いてきました。ダムの中に埋まってしまうのでどこにあるのか分からなくなるけど、完成した時にあの中に・・・と思うと感慨深くなるかな。
ダムデータ
所在地:福井県越前市広瀬町
河川名:九頭竜川水系吉野瀬川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:58.0m
堤頂長:190.0m
総貯水容量:780万m3
管理者:福井県
本体着工:2021年
完成年:2026年(予定)

表

裏
配布場所:まちの市場 こってコテいけだ
配布日:2016年2月20日 当日配布終了
取得日:2023年8月15日
取得の追加事項:
ネットで入手した。足羽川ダム(建設中)Ver.1.0を配布開始するのを記念したイベントで事前申込者300名若に配布された珍しいカード。表面が虹彩仕様になっている。

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:大津呂ダム監視所(土・日・祝日を含む、12月~3月・水曜日は閉館)
配布日:2012年5月~
取得日:2023年8月11日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
ダムデータ
所在地:福井県大飯郡おおい町本郷
河川名:佐分利川水系大津呂川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:40.6m
堤頂長:158.5m
総貯水容量:48.5万m3
管理者:福井県
本体着工:2009年
完成年:2012年

表

裏
配布場所:
配布日:2018年11月4日
取得日:2023年8月8日
取得の追加事項:ふるさと若狭ダムRUNに参加
ネットで入手した。完成プレイベントとして開催された「ふるさと若狭ダムRUN」に参加した人のみに配布された。表面はキラキラ仕様
ダムデータ
所在地:福井県三方上中郡若狭町熊川
河川名:北川水系河内川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス(自然越流方式)
堤高:77.5m
堤頂長:202.3m
総貯水容量:800万m3
管理者:福井県
本体着工:2012年
完成年:2019年(予定)
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション