「33岡山県」カテゴリーアーカイブ

河本ダム Ver.3.0

河本ダム Ver.3.0

河本ダム Ver.3.0

配布場所:河本ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2015年7月~
取得日:2023年1月13日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岡山県新見市
河川名:高梁川水系西川
型式:中空重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX2門、ハウエルバンガーバルブX1門
堤高:60m
堤頂長:258.6m
総貯水容量:1735万m3
管理者:岡山県
本体着工:1961年
完成年:1964年

湯原ダム Ver.4.0

湯原ダム Ver.4.0

湯原ダム Ver.4.0

配布場所:湯原ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2018年5月~
取得日:2023年1月5日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岡山県真庭市
河川名:旭川水系旭川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX6門
堤高:73.5m
堤頂長:194.4m
総貯水容量:9960万m3
管理者:岡山県
本体着工:1952年
完成年:1955年

黒木ダム Ver.4.0

黒木ダム Ver.4.0

黒木ダム Ver.4.0

配布場所:黒木ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2019年7月~
取得日:2023年1月5日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岡山県津山市
河川名:吉井川水系倉見川
型式:直線型重力式コンクリートダム
ゲート:ワイヤーロープ巻上式ラジアルゲートX3門
堤高:53m
堤頂長:193m
総貯水容量:600万m3
管理者:岡山県
本体着工:1963年
完成年:1967年

八塔寺川ダム Ver.1.0

八塔寺川ダム Ver.1.0

八塔寺川ダム Ver.1.0

カード種別:ダムカード公認
配布場所:八塔寺川ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2013年7月~
取得日:2023年1月5日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岡山県備前市
河川名:吉井川水系八塔寺川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:44m
堤頂長:226m
総貯水量:570万m3
管理者:岡山県
本体着工:1984年
完成年:1990年

黒木ダム 50周年記念カード

黒木ダム 50周年記念カード

黒木ダム 50周年記念カード

配布場所:黒木ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2017年10月~2018年5月
取得日:2022年12月26日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岡山県津山市
河川名:吉井川水系倉見川
型式:直線型重力式コンクリートダム
ゲート:ワイヤーロープ巻上式ラジアルゲートX3門
堤高:53m
堤頂長:193m
総貯水容量:600万m3
管理者:岡山県
本体着工:1963年
完成年:1967年

坂根堰 Ver.1.0

坂根堰 Ver.1.0

坂根堰 Ver.1.0

配布場所:岡山河川事務所 坂根出張所(9:00~17:15、土・日・祝日を含む)
配布日:2014年8月~
取得日:2022年10月9日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:左岸 岡山県備前市坂根地先、右岸 岡山県東区瀬戸町大内地先
河川名:吉井川水系吉井川
型式:可動堰
ゲート:鋼製ローラーゲートX5門、起伏ゲート付2段ローラーゲートX2門、放流孔X1門
堤高:4.9m
堤頂長:279.2m
総貯水量:220万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1973年
完成年:1979年

小阪部川ダム Ver.2.0

小阪部川ダム Ver.2.0

小阪部川ダム Ver.2.0

配布場所:小阪部川ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)、河本ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2015年4月~
取得日:2022年8月29日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岡山県新見市
河川名:高梁川水系小阪部川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX3門
堤高:67.2m
堤頂長:145m
総貯水量:1562万m3
管理者:高梁川用水土地改良区
本体着工:1942年
完成年:1955年

楢井ダム Ver.2.0

楢井ダム Ver.2.0

楢井ダム Ver.2.0

カード種別:ダムカード公認
配布場所:楢井ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)、旭川ダム統合管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2015年7月~
取得日:2022年8月29日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岡山県高梁市
河川名:高梁川水系右の谷川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:38.2m
堤頂長:92m
総貯水量:47万m3
管理者:岡山県
本体着工:1993年
完成年:1996年

百間川河口水門(平成水門) Ver.1.0

百間川河口水門(平成水門) Ver.1.0

百間川河口水門(平成水門) Ver.1.0

カード種別:ダムカード非公認
配布場所:岡山河川事務所百間川出張所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2015年3月~
取得日:2022年8月22日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岡山県中区沖元地先
河川名:旭川水系百間川
型式:可動堰
総延長:114m
可動部分:110m
ゲート:ライジングセクターゲートX3門
管理者:国土交通省
本体着工:2003年
完成年:2014年

百間川河口水門(昭和水門) Ver.1.0

百間川河口水門(昭和水門) Ver.1.0

百間川河口水門(昭和水門) Ver.1.0

カード種別:ダムカード非公認
配布場所:岡山河川事務所百間川出張所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2015年3月~
取得日:2022年8月22日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岡山県中区沖元地先
河川名:旭川水系百間川
型式:可動堰
総延長:138m
可動部分:120m
ゲート:シェル想像ローラーゲートX6門
管理者:国土交通省
本体着工:1963年
完成年:1967年

津川ダム Ver.2.0

津川ダム Ver.2.0

津川ダム Ver.2.0

カード種別:ダムカード公認
配布場所:津川ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2017年5月~
取得日:2022年8月22日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岡山県津山市
河川名:吉井川水系津川川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:76m
堤頂長:228m
総貯水量:599万m3
管理者:岡山県
本体着工:1989年
完成年:1996年

苫田鞍部ダム 天皇陛下御在位三十年記念

苫田鞍部ダム 天皇陛下御在位三十年記念

苫田鞍部ダム 天皇陛下御在位三十年記念

配布場所:苫田ダム管理所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2019年2月24日~2019年5月31日
取得日:2022年8月22日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岡山県苫田郡鏡野町塚谷
河川名:吉井川水系吉井川
型式:表面遮水壁ロックフィルダム
ゲート:洪水調節ゲート等は無
堤高:25m
堤頂長:259m
総貯水容量:約18.2万m3
管理者:国土交通省
本体着工:2001年
完成年:2005年

旭川ダム Ver.1.0

旭川ダム Ver.1.0

旭川ダム Ver.1.0

配布場所:旭川ダム統合管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2013年7月~
取得日:2022年8月18日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岡山県岡山市、加賀郡吉備中央町
河川名:旭川水系旭川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ラジアルゲートX10門、ジェットフローゲートX1門
堤高:45m
堤頂長:212m
総貯水量:5738万m3
管理者:岡山県
本体着工:1950年
完成年:1954年

河平ダム Ver.1.0

河平ダム Ver.1.0

河平ダム Ver.1.0

カード種別:ダムカード公認
配布場所:旭川ダム統合管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)、楢井ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2013年7月~
取得日:2022年8月18日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岡山県加賀郡吉備中央町
河川名:旭川水系日山谷川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:38.5m
堤頂長:107m
総貯水量:77万m3
管理者:岡山県
本体着工:2002年
完成年:2005年

竹谷ダム Ver.1.0

竹谷ダム Ver.1.0

竹谷ダム Ver.1.0

カード種別:ダムカード公認
配布場所:旭川ダム統合管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)、楢井ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2013年7月~
取得日:2022年8月18日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岡山県加賀郡吉備中央町
河川名:旭川水系竹谷川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:38m
堤頂長:199m
総貯水量:50万m3
管理者:岡山県
本体着工:2000年
完成年:2004年

鳴滝ダム Ver.1.0

鳴滝ダム Ver.1.0

鳴滝ダム Ver.1.0

カード種別:ダムカード公認
配布場所:旭川ダム統合管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)、楢井ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2013年7月~
取得日:2022年8月18日
取得の追加事項:ダムへ行った証明(写真等)が必要

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岡山県加賀郡吉備中央町
河川名:旭川水系加茂川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:自然調節方式
堤高:34m
堤頂長:127m
総貯水量:168万m3
管理者:岡山県
本体着工:1978年
完成年:1982年

湯原ダム Ver.3.0

湯原ダム Ver.3.0

湯原ダム Ver.3.0

配布場所:湯原ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2016年4月1日~2016年6月30日 配布終了
取得日:2022年7月20日
取得の追加事項:

ネットで入手した。岡山県とJRグループが行なう大型観光キャンペーン「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」を記念したカード。

ダムデータ
所在地:岡山県真庭市
河川名:旭川水系旭川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX6門
堤高:73.5m
堤頂長:194.4m
総貯水容量:9960万m3
管理者:岡山県
本体着工:1952年
完成年:1955年

湯原ダム Ver.1.0

湯原ダム Ver.1.0

湯原ダム Ver.1.0

配布場所:湯原ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2013年7月~
取得日:2022年7月20日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岡山県真庭市
河川名:旭川水系旭川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX6門
堤高:73.5m
堤頂長:194.4m
総貯水容量:9960万m3
管理者:岡山県
本体着工:1952年
完成年:1955年

千屋ダム Ver.3.0 完成20周年記念カード

千屋ダム 完成20周年記念カード

千屋ダム 完成20周年記念カード

配布場所:千屋ダム管理事務所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2019年12月18日~ 限定500枚
取得日:2022年7月5日
取得の追加事項:

ネットで入手した。

ダムデータ
所在地:岡山県新見市
河川名:高梁川水系高梁川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ローラーゲートX4門、ジェットフローゲートX2門
堤高:97.5m
堤頂長:259m
総貯水容量:2800万m3
管理者:岡山県
本体着工:1989年
完成年:1998年