
表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:宇奈月ダム情報資料館「大夢来館」(9:00~16:30、年末年始を除く)
配布日:2019年2月24日~2019年5月31日
取得日:2019年3月4日
取得の追加事項:なし

今冬の少雪でも、さすがに宇奈月までくると山肌には雪が残っている。

水位も高いようだ。

ダム資料館「大夢来館」でダムカードを入手する。記念ダムカードはVer.1.1を基本に、帛のデザインとなっている。
ダムデータ
所在地:富山県黒部市
河川名:黒部川水系黒部川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:クレストシェルスライドゲートX2門、コンジット高圧ラジアルゲートX3門、コンジット高圧スライドゲートX2門、利水放流設備ジェットフローゲート
堤高:97m
堤頂長:190m
総貯水容量:2470万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1993年
完成年:2001年

表

裏
配布場所:九頭竜ダム管理事務所
配布日:2019年2月24日~2019年5月31日(土・日・祝日を含む)
取得日:2019年2月24日
取得の追加事項:なし

ダムから遠く一際白く目立つ山は百名山の荒島岳

ダム管理事務所で通常バージョンと記念のダムカードをセットでもらう。

記念ダムカードはVer.2.0を基本に、お召し列車のデザインとなっている。
ダムデータ
所在地:福井県大野市長野
河川名:九頭竜川水系九頭竜川
型式:ロックフィルダム
ゲート:クレストゲートX3門
堤高:128m
堤頂長:355m
総貯水容量:3億5300万m3
管理者:国土交通省・電源開発株式会社
本体着工:1964年
完成年:1968年

表

裏
配布場所:真名川ダム管理支所(9:00~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2019年2月24日~2019年5月31日
取得日:2019年2月24日
取得の追加事項:簡単なアンケート

記念ダムカード配布初日とあって、普段は閑散としているダムにも来客が多い。今日は当直の方も忙しいだろう。

管理支所で記念ダムカードを受け取る。記念ダムカードはVer.1.1を基本に、黄櫨染のデザインとなっている。
ダムデータ
所在地:福井県大野市下若生子
河川名:九頭竜川水系真名川
型式:アーチ式コンクリートダム
ゲート:クレストゲートX4門、コンジットゲートX2門、小放流バルブX1門
堤高:127.5m
堤頂長:357m
総貯水容量:1億1500万m3
管理者:国土交通省
本体着工:1967年
完成年:1977年

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:道の駅瀬女(水曜日休館)、手取川総合開発記念館(木曜日、12月~3月休館)、白山砂防科学館(木曜日、年末年始休館)
配布日:2019年2月24日~2019年5月31日
取得日:2019年2月24日
取得の追加事項:なし

雪を被った堤体が美しい。

ダム湖側は積雪のため駐車場には入れなかった。

今日からの記念カードの配布で、道の駅瀬女はイベントで車いっぱいだろうからと、白峰の白山砂防科学館に初めて来た。配布初日とあって遠方からもカード取得にやってきていた。
記念カードはVer.1.0を基本に、帛のデザインとなっている。
ダムデータ
所在地:石川県白山市
河川名:手取川水系手取川
形式:ロックフィルダム
ゲート:選択取水設備鋼製5段式半円形ローラゲート、クレストローラーゲートX2門、放流設備ジェットフローゲート、維持放流設備ジェットフローゲート
堤高:153m
堤頂長:420m
総貯水容量:2億3100万m3
管理者:国土交通省・電源開発(株)
本体着工:1975年
完成年:1980年
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション