![旧鵜森排水機 岐阜県大垣市](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/09/kyuumorihaisuiki1.jpg)
表
![旧鵜森排水機 岐阜県大垣市](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/09/kyuumorihaisuiki2.jpg)
裏
発行年:2015年 Ver.1.00
分類番号:AH0013
通し番号:MC-AA000000000000001076
ネットで入手した。
![旧鵜森排水機 岐阜県大垣市](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/09/kyuumorihaisuiki3.jpg)
輪中館の駐車場に排水機場の設備の一部が残されている。
![旧鵜森排水機 岐阜県大垣市](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/09/kyuumorihaisuiki4.jpg)
錆ているのか、錆が落ちているのか
![旧鵜森排水機 岐阜県大垣市](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/09/kyuumorihaisuiki5.jpg)
エンジンも展示されている。
文化遺産情報
住所:岐阜県大垣市入方2丁目1611番地1
設置年:昭和11年(1936)
設置場所:安八郡浅草村(現大垣市浅西)の鵜森排水機場
ポンプ:在原製作所製口径170センチメートル
エンジン:新潟鉄工所製300馬力のディーゼルエンジン
![旧名和邸 岐阜県大垣市](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/09/kyunawatei1.jpg)
表
![旧名和邸 岐阜県大垣市](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/09/kyunawatei2.jpg)
裏
発行年:2021年 Ver.1.02
分類番号:AH0012
通し番号:MC-AA000000000000001075
ネットで入手した。
![旧名和邸 岐阜県大垣市](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/09/kyunawatei3.jpg)
現在「輪中生活館」という名称に変わっている。下調べ不足であったが、今年度は週末だけ開いているということで見学できなかった。
文化遺産情報
住所:岐阜県大垣市入方2丁目1723番地
建造:母屋:明治9年(1876)、納屋・住居式水屋:明治15年(1882)、土蔵式水屋:明治29年(1896)
展示:上げ舟、名和家文書、民具、日用品など
指定:大垣市指定重要有形民俗文化財「旧名和邸」
![大手いこ井の泉 岐阜県大垣市](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/09/oteikoinoizumi1.jpg)
表
![大手いこ井の泉 岐阜県大垣市](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/09/oteikoinoizumi2.jpg)
裏
発行年:2019年 Ver.1.01
分類番号:AH0019
通し番号:MC-AA000000000000001105
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:大垣市郭町2丁目11番地
湧水量:最大0.369m2/分
PH値:7.4(弱アルカリ)
硬度:43mg/L(軟水)
![八幡神社 岐阜県大垣市](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/05/hachimanjinja1.jpg)
表
![八幡神社 岐阜県大垣市](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/05/hachimanjinja2.jpg)
裏
発行年:2014年 Ver.1.00
分類番号:AH0020
通し番号:MC-AA000000000000001106
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:大垣市西外側町1丁目1番地
再建:正保5年(1648)
行事:大垣祭(5月)
境内:自噴水「大垣の湧水」
![大垣宿本陣跡 岐阜県大垣市](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/05/ogakijukuhonjin1.jpg)
表
![大垣宿本陣跡 岐阜県大垣市](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/05/ogakijukuhonjin2.jpg)
裏
発行年:2020年 Ver.1.01
分類番号:AH0008
通し番号:MC-AA000000000000001071
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:岐阜県大垣市竹島町30番地
指定:大垣市指定史跡「大垣宿本陣跡 附明治天皇行在所跡」
![円通寺山門 岐阜県大垣市](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/05/entuji1.jpg)
表
![円通寺山門 岐阜県大垣市](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/05/entuji2.jpg)
裏
発行年:2019年 Ver.1.02
分類番号:AH0006
通し番号:MC-AA000000000000001069
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:岐阜県大垣市西外側町1丁目32番地1
創建:慶長6年(1601)
移築:寛永12年(1635)
再建:天保年間(1830-1844)
指定:大垣市指定重要文化財(建造物)「円通寺山門」
![北門間の地蔵様 岐阜県笠松町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/04/kitakadoma1.jpg)
表
![北門間の地蔵様 岐阜県笠松町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/04/kitakadoma2.jpg)
裏
発行年:2016年 Ver.1.00
分類番号:AN0006
通し番号:MC-AA000000000000001134
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:岐阜県羽島郡笠松町門間522-1
指定:笠松町指定文化財
![産霊神社のイチョウ 岐阜県笠松町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/04/sanreijinja1.jpg)
表
![産霊神社のイチョウ 岐阜県笠松町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/04/sanreijinja2.jpg)
裏
発行年:2016年 Ver.1.00
分類番号:AN0005
通し番号:MC-AA000000000000001133
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:岐阜県羽島郡笠松町西宮町130
指定:笠松町保護樹
![川並奉行の墓 岐阜県笠松町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/04/kawanamibugyo1.jpg)
表
![川並奉行の墓 岐阜県笠松町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/04/kawanamibugyo2.jpg)
裏
発行年:2016年 Ver.1.00
分類番号:AN0004
通し番号:MC-AA000000000000001132
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:岐阜県羽島郡笠松町円城寺594
![光得寺の梵鐘 岐阜県笠松町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/04/kotokujinobonsho1.jpg)
表
![光得寺の梵鐘 岐阜県笠松町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/04/kotokujinobonsho2.jpg)
裏
発行年:2016年 Ver.1.00
分類番号:AN0003
通し番号:MC-AA000000000000001131
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:岐阜県羽島郡笠松町無動寺221
大きさ:高さ97.5cm、口径58cm
重さ:約225kg
指定:岐阜県重要文化財(工芸品)
![笠松町歴史未来館 岐阜県笠松町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/04/rekisimiraikan1.jpg)
表
![笠松町歴史未来館 岐阜県笠松町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/04/rekisimiraikan2.jpg)
裏
発行年:2016年 Ver.1.00
分類番号:AN0002
通し番号:MC-AA000000000000001130
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:岐阜県羽島郡笠松町下本町87
電話番号:058-388-0161
営業時間:9時から17時
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)・年末年始
![木曽川笠松渡船場跡「石畳」 岐阜県笠松町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/04/watasibune1.jpg)
表
![木曽川笠松渡船場跡「石畳」 岐阜県笠松町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2024/04/watasibune2.jpg)
裏
発行年:2016年 Ver.1.00
分類番号:AN0001
通し番号:MC-AA000000000000001129
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:岐阜県羽島郡笠松町港町
総延長:114m
指定:岐阜県指定文化財(史跡)
![加治田城跡 岐阜県富加町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2023/08/kajitajo1.jpg)
表
![加治田城跡 岐阜県富加町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2023/08/kajitajo2.jpg)
裏
発行年:2018年 Ver.1.00
分類番号:AG0007
通し番号:MC-AA000000000000001180
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:岐阜県加茂郡富加町加治田字上之屋敷
築城年:不明だが永禄8年には存在
城郭:山城
標高:270m
主な遺構:曲輪、竪堀、虎口、石積
主な城主:佐藤紀伊守・同右近右衛門、斎藤新五
![堂洞城跡 岐阜県富加町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2023/08/dohorajo1.jpg)
表
![堂洞城跡 岐阜県富加町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2023/08/dohorajo2.jpg)
裏
発行年:2018年 Ver.1.00
分類番号:AG0008
通し番号:MC-AA000000000000001181
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:岐阜県加茂郡富加町夕田字堂洞
築城年:永禄8年頃
標高:191m
主な遺構:曲輪、堀切
主な城主:岸勘解由
![夕田茶臼山古墳 岐阜県富加町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2023/08/yudachausuyama1.jpg)
表
![夕田茶臼山古墳 岐阜県富加町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2023/08/yudachausuyama2.jpg)
裏
発行年:2018年 Ver.1.00
分類番号:AG0009
通し番号:MC-AA000000000000001182
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:岐阜県加茂郡富加町夕田字南洞692番1、698番、699番
墳形:前方後円墳
規模:39.5m(墳丘長)
構造・施設:墳丘(盛土)
築造年代:3世紀前半
指定:岐阜県指定史跡
![清水寺二天門 岐阜県富加町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2023/08/nitenmon1.jpg)
表
![清水寺二天門 岐阜県富加町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2023/08/nitenmon2.jpg)
裏
発行年:2019年 Ver.1.02
分類番号:AG0004
通し番号:MC-AA000000000000001061
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:岐阜県加茂郡富加町加治田895-1
指定:岐阜県重要文化財(建造物)
![井高1号古墳 岐阜県富加町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2023/08/idakakofun1.jpg)
表
![井高1号古墳 岐阜県富加町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2023/08/idakakofun2.jpg)
裏
発行年:2018年 Ver.1.02
分類番号:AG0003
通し番号:MC-AA000000000000001160
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:岐阜県加茂郡富加町滝田宮前39-1
墳形:方墳
規模:一辺約23~24m
構造・施設:墳丘(盛土・葺石)横穴式石室
築造年代:7世紀初頭
![木造弥勒仏坐像 岐阜県美濃加茂市](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2023/07/mirokubutuzazo1.jpg)
表
![木造弥勒仏坐像 岐阜県美濃加茂市](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2023/07/mirokubutuzazo2.jpg)
裏
発行年:2018年 Ver.1.00
分類番号:AG0011
通し番号:MC-AA000000000000001184
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:岐阜県美濃加茂市蜂屋町上蜂屋9-1
指定:岐阜県重要文化財
時代:室町時代
大きさ:総高481cm、像高296cm
![不破関 岐阜県関ケ原町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2023/03/fuwanoseki1.jpg)
表
![不破関 岐阜県関ケ原町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2023/03/fuwanoseki2.jpg)
裏
発行年:2022年 Ver.1.01
分類番号:AF0009
通し番号:MC-AA000000000000001232
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:岐阜県不破郡関ケ原町大字松尾
規模:約12ha(北限土塁は現存)
設置年代:8世紀初頭
指定:岐阜県史跡「不破の関跡」
![徳川家康最後陣地 岐阜県関ケ原町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2023/03/ieyasujinchi1.jpg)
表
![徳川家康最後陣地 岐阜県関ケ原町](https://www.free-style.biz/cardcollector/wp-content/uploads/2023/03/ieyasujinchi2.jpg)
裏
発行年:2022年 Ver.2.01
分類番号:AF0008
通し番号:MC-AA000000000000001218
ネットで入手した。
文化遺産情報
住所:岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原959-2
指定:国史跡「関ケ原古戦場」
アクセス:JR関ケ原駅より徒歩7分
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション