表
裏
配布場所:上越市大島区総合事務所(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)、県上越地域振興局農村計画課(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)
配布日:2020年7月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:
上越市大島区総合事務所でカードをもらう。
棚田データ
所在地:新潟県上越市大島区菖蒲
棚田枚数:約70枚
平均勾配:約1/10
主生産品種:米(コシヒカリ)
表
裏
配布場所:上越市大島区総合事務所(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)、県上越地域振興局農村計画課(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)
配布日:2020年7月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:
上越市大島区総合事務所でカードをもらう。
棚田データ
所在地:新潟県上越市大島区菖蒲
棚田枚数:約70枚
平均勾配:約1/10
主生産品種:米(コシヒカリ)
表
裏
配布場所:上越市安塚区総合事務所(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)、雪だるま物産館(9:00~17:00、月曜日休み)
配布日:2023年4月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:
上越市安塚区総合事務所でカードをもらう。
棚田データ
所在地:新潟県上越市安塚区樽田
棚田枚数:60枚
平均勾配:約1/10
主生産品種:米(コシヒカリ、五百万石、新之助)
表
裏
配布場所:上越市安塚区総合事務所(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)、雪だるま物産館(9:00~17:00、月曜日休み)
配布日:2023年4月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:
上越市安塚区総合事務所でカードをもらう。
棚田データ
所在地:新潟県上越市安塚区朴の木
棚田枚数:158枚
平均勾配:約1/10
主生産品種:米(コシヒカリ)
表
裏
配布場所:上越市牧区総合事務所(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)
配布日:2024年4月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:
上越市牧区区総合事務所でカードをもらう。
事務所前には旧牧村の道路元標があった。
棚田データ
所在地:新潟県上越市牧区岩神
棚田枚数:約100枚
平均勾配:約1/10
主生産品種:米(コシヒカリ)
表
裏
配布場所:上越市牧区総合事務所(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)
配布日:2023年4月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:
上越市牧区区総合事務所でカードをもらう。
棚田データ
所在地:新潟県上越市牧区泉
棚田枚数:約120枚
平均勾配:約1/9
主生産品種:米(コシヒカリ)
表
裏
配布場所:上越市牧区総合事務所(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)
配布日:2023年4月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:
上越市牧区区総合事務所でカードをもらう。
事務所前には旧牧村の道路元標があった。
棚田データ
所在地:新潟県上越市牧区岩神
棚田枚数:約100枚
平均勾配:約1/10
主生産品種:米(コシヒカリ)
表
裏
配布場所:上越市清里区総合事務所(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)、櫛池農業振興会(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)
配布日:2023年4月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:
上越市清里区総合事務所でカードをもらう。
棚田データ
所在地:新潟県上越市清里区櫛池地区
棚田枚数:1910枚
平均勾配:約1/13
主生産品種:米(コシヒカリ、こしいぶき他)
表
裏
配布場所:上越市板倉区総合事務所(9:00~17:00、土日祝日・年末年始休み)、板倉区中山間地域農業振興会(9:00~17:00、火曜日~日曜日・年末年始休み)
配布日:2023年4月~
取得日:2024年10月10日
取得の追加事項:
上越市板倉区総合事務所でカードをもらう。
棚田データ
所在地:新潟県上越市板倉区筒方
棚田枚数:150枚
平均勾配:約1/12
主生産品種:米(コシヒカリ)
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:小諸市役所都市計画課
取得日:2024年9月26日
ネットで入手した。
景観情報
所在地:小諸市大字菱平字上ノ原2229番
形態:広場
面積:367m2
表
裏
配布期間:2024年9月1日~10月14日
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:塩尻市役所観光課、塩尻市駅前観光センター、松本建設事務所建設課
取得日:2024年9月24日
ネットで入手した。塩尻市駅前観光センターでは配布が終了していた。
景観情報
所在地:塩尻市片丘9215-1382
形態:広場
面積:30m2
表
裏
配布場所:王滝村観光案内所
取得日:2024年9月18日
王滝村観光案内所
景観情報
所在地:王滝村八海山3459先
形態:眺望点
面積:
表
裏
配布場所:南木曽町役場産業観光課、南木曽町観光協会
取得日:2024年9月18日
南木曽町役場
景観情報
所在地:南木曽町吾妻218番地6
形態:史跡(長野県史跡)
面積:約18ha
表
裏
配布期間:2024年6月1日~7月26日
ネットで入手した。
表
裏
配布期間:2024年7月27日~8月31日
ネットで入手した。
表
裏
配布場所:金山復興事務所(8:30~17:15、土日祝日・年末年始休み)、金山市民会館(8:30~17:15、土日祝日・年末年始休み)
配布日:2019年7月~
取得日:2024年9月5日
取得の追加事項:
棚田データ
所在地:下呂市金山町福来
棚田枚数:約20枚
平均勾配:約1/6
主生産品種:コシヒカリ、龍の瞳
表
裏
ネットで入手した。
表
裏
ネットで入手した。