
表

裏
配布場所:ひみ番屋街(8:30~18:00、正月休み)
配布日:2019年7月~
取得日:2019年8月2日
取得の追加事項:特になし
棚田めぐりガイド

表

裏

ひみ番屋街
観光案内所でカードをもらった。公式には棚田めぐりガイドは氷見市役所で別にもらわないといけないということだったが、一緒にもらった。

道の駅に氷見のアンケートカードが置いてあった。その1枚に長坂の棚田が写っている。
棚田データ
所在地:富山県氷見市長坂
棚田枚数:602枚(33ha)
平均勾配:約1/10
主生産品種:米(コシヒカリ)

表

裏
配布場所:さらしなの里古代体験パーク(9:00~16:30、月曜日、祝日の翌日休み)
配布日:2019年7月~
取得日:2019年8月2日
取得の追加事項:特になし
棚田めぐりガイド

表

裏

さらしなの里古代体験パーク

早朝に東側から見学に入ったのですが、西側に進入禁止って書かれていました。
この辺りも棚田の一部でとてもきれいですが、名勝指定地からは外れているようです。

名勝指定地あたりの棚田

名勝指定の標柱

名勝指定地範囲の地図
棚田データ
所在地:長野県千曲市大字八幡字姥捨
棚田枚数:約1500枚
平均勾配:1/7
主生産品種:米(こしひかり)

表

裏
配布場所:稲倉の里農村交流館(10:00~17:00、GW~10月の土日祝日のみ)
配布日:2019年7月~
取得日:2019年8月3日
取得の追加事項:保全活動協力金100円寄付
棚田めぐりガイド

表

裏

稲倉の里農村交流館

許可をもらって数枚写真を撮らせてもらいました。
棚田データ
所在地:長野県上田市殿城
棚田枚数:780枚
平均勾配:約1/10
主生産品種:米(コシヒカリ)、酒米(ひとごこち)

表

裏
配布場所:道の駅 千枚田ポケットパーク(8:30~17:30)
配布日:2019年7月~
取得日:2019年8月2日
取得の追加事項:特になし
棚田めぐりガイド

表

裏

道の駅 千枚田ポケットパーク

すぐ横で棚田を見渡せるスポットになっている。
棚田データ
所在地:石川県輪島市白米町
棚田枚数:1004枚
平均勾配:1/4
主生産品種:米(コシヒカリ、ノトヒカリ【早生】)

表

裏
配布場所:仙人閣(11:00~19:00)、温宿かじか(10:00~15:00)、高瀬館(10:00~20:00)、七倉山荘(8:00~19:00)
配布日:2016年7月~
取得日:2019年5月4日
取得の追加事項:葛温泉の各施設を利用した人(宿泊、入浴、食事、買い物)

表

裏
長野県が作成した中部山岳国立公園のカード

七倉山荘で500円以上の買い物をすると、七倉ダム、高瀬ダム、中部山岳国立公園の3枚のカードをもらえる。

宿泊すると七倉山荘のオリジナルカード、タクシーを利用するとさらにオリジナルカードがもらえるようだ。

七倉山荘が自家用車で行くことができる一番奥の場所。ここからはタクシーを利用するか徒歩で行くことになる。

ここから高瀬ダムまではまだ5.8キロあるらしい。1時間以上かかるのでダムを見に行くのはなかなか厳しい道のりになる。
ダムデータ
所在地:長野県大町市
河川名:信濃川水系高瀬川
型式:ロックフィルダム
ゲート:ローラーゲートX2門、ホロージェットバルブX1門
堤高:176m
堤頂長:362m
総貯水容量:7620万m3
管理者:東京電力ホールディングス
本体着工:1971年
完成年:1978年
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション