表
裏
配布日:2022年8月12日~
配布場所:福井市順化公民館
取得日:2022年12月13日
福井市順化公民館
表
裏
配布日:2022年8月12日~
配布場所:福井市順化公民館
取得日:2022年12月13日
福井市順化公民館
表
裏
配布日:2022年8月12日~
配布場所:福井県造園協会
取得日:2022年12月13日
福井県造園協会
表
裏
配布日:2022年8月12日~
配布場所:福井市木田公民館
取得日:2022年12月13日
福井市木田公民館
表
裏
配布日:2022年8月12日~
配布場所:福井市中央公民館
取得日:2022年12月13日
ハピリン
中央公民館は6階
表
裏
配布日:2022年8月12日~
配布場所:福井市旭公民館
取得日:2022年12月13日
福井市旭公民館
表
裏
配布日:2022年8月12日~
配布場所:福井市宝永公民館
取得日:2022年12月13日
福井市宝永公民館
表
裏
配布日:2022年8月12日~
配布場所:福井市湊公民館
取得日:2022年12月13日
福井市湊公民館
表
裏
岩櫃山登山口
今日は晴れ予報だったのに朝から小雨が降っていた。岩櫃山もいまだ霧の中にある。
途中、岩櫃城跡に寄る。
9合目
頂上は目前だが、急な岸壁を下って再度向こうの岩山に登らないといけない。雨で濡れているので頂上はあきらめた。
カードはJR群馬原町駅内の東吾妻観光協会でもらった。すべてのカードを見せてプレミアムカードの岩櫃山をもらう。
帰りに郷原駅から岩櫃山のゴツゴツした山頂がようやく見えた。
表
裏
岩櫃山登山道沢通りの中腹にある天狗の蹴上岩
カードはJR群馬原町駅内の東吾妻観光協会でもらった。
表
裏
観音山登山口
観音山にはこのような胎内窟がたくさんあります。
中腹のガメラ岩。ここも小さな胎内窟です。
せっかくなので山頂まで登ってきました。
カードはJR群馬原町駅内の東吾妻観光協会でもらった。
表
裏
配布場所:道の駅「⾶⿃」(⾶⿃観光協会)(8:30~18:00)
配布日:2019年7月~
取得日:2022年11月8日
取得の追加事項:特になし
棚田めぐりガイド
表
裏
眺望点から棚田を見る
道の駅飛鳥にはいくつか建物があるが、配布は近鉄飛鳥駅前の「飛鳥びとの館」カウンター。
棚田データ
所在地:奈良県高市郡明日香村稲渕
棚田枚数:約650枚(約26ha)
平均勾配:約1/20
主生産品種:米(ヒノヒカリ)
表
裏
ネットで入手した。
山データ
管轄警察:長野県伊那警察署
山名:鋸岳
標高:2685m
主な遭難:道迷い、行動不能、滑落
表
裏
配布場所:道の駅 漢学の⾥しただ(9:00~16:00)、⼋⽊ヶ⿐温泉 いい湯らてい(10:00~17:00、第3木曜日休み)、下⽥公⺠館(9:00~17:00)、ウェルネスしただ(9:00~17:00)
配布日:2019年7月~
取得日:2020年9月22日
取得の追加事項:特になし
棚田めぐりガイド
表
裏
道の駅 漢学の⾥しただ
北五百川集落の集会場前の駐車場に停める
棚田の案内板が設置されている。
東屋まで行ってみたかったが思いのほか遠かったので途中で引き返す。棚田の先に見えるのは粟ヶ岳。
棚田データ
所在地:新潟県三条市北五百川
棚田枚数:280枚
平均勾配:約1/20
主生産品種:米(コシヒカリ)
表
裏
配布場所:生坂村役場振興課建設係
取得日:2022年9月26日
平日配布の生坂村役場に行き無事にカードを入手した。
景観情報
所在地:生坂村大字北陸郷10018-15
形態:公園
面積:約1500m2
表
裏
配布場所:小谷村役場建設水道課(小谷村観光連盟)
取得日:2022年9月26日
現在外装工事中の小谷村役場
景観情報
所在地:小谷村大字中小谷丙4026番地1
形態:広場
面積:約1.0ha
表
裏
配布場所:小川村役場
取得日:2022年9月26日
平日配布ならまだ残っているかと小川村役場に行ってみたが無事入手した。
鬼無里に抜ける峠道でアルプス展望広場を通る。
今日は雲が多くて山がよく見えなかった。
景観情報
所在地:小川村大字稲丘7079-1
形態:広場
面積:約500m3
表
裏
配布場所:白山砂防科学館(9:00~17:00、木曜日・年末年始休み)
配布日:2022年8月10日~
取得日:2022年9月7日
白山砂防科学館
「巡って集めよう!!ほっかいどう恐竜・化石カード&マップ」キャンペーンは2021年11月1日~11月30日、2021年3月10日~4月11日、2021年7月17日~8月21日と断続的に開催されてきた配布イベント。
ほっかいどう恐竜・化石マップは26ページもあり、大人でも読み応え十分です。
カムイサウルス・ジャポニクス(むかわ町・レアカード)
表
裏
エゾミカサリュウ(三笠市)
表
裏
クビナガリュウ(小平町)
表
裏
テリジノサウルス類(中川町)
表
裏
ホベツアラキリュウ(むかわ町)
表
裏
アショロア(足寄町)
表
裏
表
裏
配布場所:高山市役所農務課(8:30~17:15、土日祝日・年末年始休み)、高山市久々野支所基盤産業課(8:30~17:15、土日祝日・年末年始休み)
配布日:2021年4月~
取得日:2022年6月27日
取得の追加事項:
高山市役所
棚田データ
所在地:岐阜県高山市久々野町小坊地内
棚田枚数:43枚
平均勾配:1/7
主生産品種:米
表
裏
配布場所:高山市役所農務課(8:30~17:15、土日祝日・年末年始休み)、高山市久々野支所基盤産業課(8:30~17:15、土日祝日・年末年始休み)
配布日:2021年4月~
取得日:2022年6月27日
取得の追加事項:
高山市役所
棚田データ
所在地:岐阜県高山市滝町地内
棚田枚数:約80枚
平均勾配:1/4
主生産品種:米