
表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:天竜川ダム統合管理事務所(8:30~17:15、平日のみ)、小渋ダム学習センター(8:30~17:00、土・日・祝日を含む)
配布日:2023年1月~
取得日:2023年3月8日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
発電所データ
所在地:長野県下伊那郡松川町
最大出力:550kW
最大使用水量:0.88m3/s
最大有効落差:83.41m→83.05m
型式:ダム式(D)
水車型式:横軸クロスフロー(HC)→横軸ターゴインバルス(HT)
管理者:長野県企業局
運転開始:2000年4月1日
運転停止:2023年1月20日(改修工事開始)
再運転開始:2023年11月1日(予定)

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:まちなかインフォメーションセンター、飯田駅観光案内所、飯田動物園、猿庫の泉 野点
ネットで入手した。
発電所データ
所在地:長野県飯田市上飯田
最大出力:1200kW
最大使用水量:2.50m3/s
最大有効落差:60.10m
型式:ダム式(D)
水車型式:横軸フランシス(HF)
管理者:長野県企業局
運転開始:1986年5月16日

表

裏
配布場所:川上村役場、川上村観光施設
配布日:2022年5月~
取得日:2023年3月2日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
発電所データ
所在地:長野県南佐久郡川上村
最大出力:145kW
最大使用水量:1.10m3/s
最大有効落差:16.30m
型式:ダム式(D)
水車型式:S型チューブラ(HK)
管理者:長野県企業局
運転開始:2023年(予定)

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:美和ダム、道の駅 南アルプスむら 長谷
配布日:2022年2月~
取得日:2023年2月24日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
発電所データ
所在地:長野県伊那市
最大出力:12200kW → 13000kW
最大使用水量:25.6m3/s
最大有効落差:58.85m → 58.91m
型式:ダム式(D)
水車型式:縦軸フランシス(VF)
管理者:長野県企業局
運転開始:1958年2月11日
運転停止:2022年2月1日(改修工事開始)
再運転開始:2025年4月1日(予定)

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:塩の里
配布日:2019年7月~
取得日:2023年2月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
発電所データ
所在地:長野県下伊那郡大鹿村
最大出力:5000kW
最大使用水量:1.70m3/s
最大有効落差:356.22m
型式:水路式(C)
水車型式:横軸ペルトン(HP)
管理者:長野県企業局
運転開始:1999年4月1日

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:道の駅歌舞伎の里大鹿
配布日:2019年7月~
取得日:2023年2月14日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
発電所データ
所在地:長野県下伊那郡大鹿村
最大出力:10000kW
最大使用水量:4.50m3/s
最大有効落差:266.4m
型式:水路式(C)
水車型式:立軸ペルトン(VP)
管理者:長野県企業局
運転開始:1990年5月1日

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:グリーンビレッジ横川かやぶきの館
配布日:2020年10月~ 限定配布終了
取得日:2023年2月12日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
発電所データ
所在地:長野県上伊那郡辰野町
最大出力:199kW
最大使用水量:1.40m3/s
最大有効落差:17.89m
型式:ダム式(D)
水車型式:横軸フランシス(HF)
管理者:長野県企業局
運転開始:2020年4月1日

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:北信発電管理事務所(平日のみ)、たんぽぽ直売所(月曜日休み)
配布日:2019年7月~ 配布終了
取得日:2023年1月12日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
発電所データ
所在地:長野県長野市川中島
水素製造能力:5Nm3/h
水素貯蔵量:28.5kg
充填圧力:82MPa
型式:オンサイト(On)
特徴:100%再生可能エネルギー由来
管理者:長野県企業局
運転開始:2019年4月25日

表

裏
配布場所:道の駅花の里いいじま
配布日:2022年10月18日~
取得日:2022年12月29日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
発電所データ
所在地:長野県上伊那郡飯島町
最大出力:1500kW
最大使用水量:1.80m3/s
最大有効落差:108.27m
型式:水路式(C)
水車型式:横軸ターゴインパルス(HT)
管理者:長野県企業局
運転開始:2024年(予定)

表

裏
配布場所:道の駅花の里いいじま
配布日:2022年10月18日~
取得日:2022年12月29日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
発電所データ
所在地:長野県上伊那郡飯島町
最大出力:6300kW → 6400kW(改修後)
最大使用水量:2.40m3/s
最大有効落差:321.320m → 321.79m(改修後)
型式:水路式(C)
水車型式:横軸ペルトン(HP)
管理者:長野県企業局
運転開始:1986年4月1日
運転停止:2022年9月1日(改修工事開始)
運転再開:2024年(予定)

表

裏
配布場所:エコールみよた(9:00~17:00、月曜日・年末年始を除く)、佐久北部事務所(9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)
配布日:2016年7月~
取得日:2022年11月15日
取得の追加事項:

表

裏
配布場所:エコールみよた(9:00~17:00、月曜日・年末年始を除く)
配布日:2022年6月~
取得日:2022年11月15日
取得の追加事項:

ダムにやってきた。

管理事務所は普段は無人。

現在発電所建設で堤体には入れない。

手前から覗いてみた。堤体下流部

堤体ダム湖側

ダム湖

エコールみよたでカードをもらう。
ダムデータ
所在地:長野県北佐久郡御代田町
河川名:信濃川水系湯川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:テンターゲートX2門、ホロージェットバルブX1基
堤高:50m
堤頂長:53m
総貯水容量:340万m3
管理者:長野県
本体着工:1970年
完成年:1978年
発電所データ
所在地:長野県北佐久郡御代田町
最大出力:151kW
最大使用水量:0.73m3/s
最大有効落差:26.40m
型式:ダム式(D)
水車型式:横軸フランシス(HF)
管理者:長野県企業局
運転開始:2024年(予定)

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:北信発電管理事務所(平日のみ)、たんぽぽ直売所(月曜日休み)
配布日:2021年2月~
取得日:2022年9月29日
取得の追加事項:

北信越発電管理事務所は長野県企業局川中島庁舎の2階に入っている。グーグルマップでは川中島水道管理事務所のほうになっている。窓口で発電所カード欲しいというと、川中島水素ステーション以外に管理している菅平、裾花、奥裾花、奥裾花第2の4枚もいただいた。

庁舎前に水素ステーションが設置されている。
発電所データ
所在地:長野県長野市川中島
水素製造能力:5Nm3/h
水素貯蔵量:28.5kg
充填圧力:82MPa
型式:オンサイト(On)
特徴:100%再生可能エネルギー由来
管理者:長野県企業局
運転開始:2019年4月25日

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:望岳荘
配布日:2019年7月~
取得日:2022年9月13日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
発電所データ
所在地:長野県上伊那郡中川村
最大出力:1800kW
最大使用水量:1.37m3/s
最大有効落差:165.0m
型式:水路式(C)
水車型式:横軸フランシス(HF)
管理者:長野県企業局
運転開始:1964年2月7日

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:美和ダム、道の駅 南アルプスむら 長谷
配布日:2022年3月~
取得日:2022年9月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
発電所データ
所在地:長野県伊那市
最大出力:12200kW → 13000kW
最大使用水量:25.6m3/s
最大有効落差:58.85m → 58.91m
型式:ダム式(D)
水車型式:縦軸フランシス(VF)
管理者:長野県企業局
運転開始:1958年2月11日
運転停止:2022年2月1日(改修工事開始)
再運転開始:2025年4月1日(予定)

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:道の駅花の里いいじま
配布日:2019年7月~
取得日:2022年9月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
発電所データ
所在地:長野県上伊那郡飯島町
最大出力:6300kW
最大使用水量:2.40m3/s
最大有効落差:321.320m
型式:水路式(C)
水車型式:横軸ペルトン(HP)
管理者:長野県企業局
運転開始:1986年4月1日

表

裏
配布場所:羽広温泉みはらしの湯
配布日:2019年7月~
取得日:2022年9月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
発電所データ
所在地:長野県伊那市
最大出力:23600kW
最大使用水量:19.0m3/s
最大有効落差:151.8m
型式:ダム水路式(DC)
水車型式:縦軸フランシス(VF)
管理者:長野県企業局
運転開始:1958年7月14日

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:グリーンビレッジ横川かやぶきの館
配布日:2020年10月~
取得日:2022年9月6日
取得の追加事項:
ネットで入手した。画像はVer.1.1だがこのバージョンは建設中のもので、別にVer.2.1が入手できたのでこのカードはバージョンエラーカードということになるようだ。
発電所データ
所在地:長野県上伊那郡辰野町
最大出力:199kW
最大使用水量:1.40m3/s
最大有効落差:17.89m
型式:ダム式(D)
水車型式:横軸フランシス(HF)
管理者:長野県企業局
運転開始:2020年4月1日

表

裏
配布場所:味噌川ダム、味噌川ダム防災資料館、木曽川源流の里「きそむら道の駅」
配布日:2019年7月~
取得日:2022年8月24日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
発電所データ
所在地:長野県木曽郡木祖村
最大出力:5050kW
最大使用水量:4.70m3/s
最大有効落差:125.12m
型式:ダム式(D)
水車型式:横軸二輪両掛フランシス(DHF)
管理者:長野県企業局
運転開始:1994年6月1日

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:信州まつかわ温泉清流苑
配布日:2021年11月~
取得日:2022年7月27日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
発電所データ
所在地:長野県下伊那郡松川町
最大出力:380kW
最大使用水量:1.23m3/s
最大有効落差:39.88m
型式:ダム式(D)
水車型式:横軸フランシス(HF)
管理者:長野県企業局
運転開始:2021年4月1日

表

裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:信州まつかわ温泉清流苑
配布日:2021年11月~
取得日:2022年7月27日
取得の追加事項:
ネットで入手した。
発電所データ
所在地:長野県下伊那郡松川町
最大出力:380kW
最大使用水量:1.23m3/s
最大有効落差:39.88m
型式:ダム式(D)
水車型式:横軸フランシス(HF)
管理者:長野県企業局
運転開始:2021年4月1日
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション