
表

裏
配布場所:新潟地域振興局地域整備部治水課管理係(福島潟放水路管理所)(8:30~17:00、土日祝日、年末年始休み)
配布日:2023年~
取得日:2019年7月2日
取得の追加事項:
ネットで入手した。表面の写真が変更になっている。
放水路データ
所在地:新潟県新潟市北区横土居~前神田
河川名:阿賀野川水系福島潟放水路
豊栄潮止堰:ゴム引布製起伏堰 高さ5.37m 幅49.74m 門数2門
椋堰:ゴム引布製起伏堰 高さ3.60m 幅46.20m 門数2門
浦ノ入水門:起伏ゲート付2段ローラーゲート 高さ2.10m 幅10.50m 門数2門
管理者:新潟県
本体着工:1969年
完成年:2003年

表

裏

三条市水防学習館の受付でカードを配布している。

全体案内図

学習館では平成に2度三条市を襲った水害について学ぶことができる。

ドア水圧体験が興味深かった。水深30cm、60cm、90cmの三段階で車のドアにかかる水圧を体験できる。90cmはさすがに重くて開けられなかった。ただ実際は30cmでも開けた瞬間に水が流れ込んでくるのでもっと状況は深刻でしょうけど。
施設データ
所在地:新潟県三条市上須頃地先
河川名:信濃川
主要施設:三条市水防学習館、三条災害対策車庫、ヘリポート、船着き場
備蓄資材:土砂、砕石、割栗石、袋詰玉石、根固めブロック等
管理者:国土交通省、三条市(水防学習館)
開所年:2014年

表

裏
配布場所:大島頭首工管理所
配布日:2021年~

カード配布先が調べてもわからず、まずは早朝に大島頭首工に寄ってみた。

堤防を挟んで建物があった。

入口まで行ってみたら管理所だったが早朝ということで閉まっている。

入口脇に案内板が建っていた。

信濃川水系の同タイプの排水機場カードを配布している新潟市秋葉区役所の新潟地域振興局で聞いてみたが詳細はわからず、もしかしたら管理所でもらえるかも、と言われ一回りしてから管理所に戻ってくると入口が開いていて1台停まっていた。
管理所で尋ねるとここで配布しているという返事。カードを受け取った時に今日のいきさつを雑談すると、今日は偶々いたけど明日だったらいなかったかもと。ラッキーだった。聞いたところでは管理所はシーズン中しか開いておらず居たり居なかったりするようだ。

折角敷地にも入れたので、建物裏の施設も少し見学した。

表

裏
配布場所:阿賀野川河川事務所総務課(平日9:00~17:00)、胡桃山出張所(平日9:00~17:00)、満願寺出張所(平日9:00~17:00)
配布日:2018年11月13日~
取得日:2024年3月14日
取得の追加事項:現地を訪れた写真を配布先で提示する。

胡桃山出張所の西隣を走る堤防道路に看板が建っている。

案内板

手前に胡桃山排水樋門

奥に胡桃山樋門

胡桃山出張所

出張所裏手

最後の一枚を出張所で入手する。
施設データ
所在地:新潟県新潟市北区高森3901-1
河川名:阿賀野川水系阿賀野川、新井郷川
ポンプ設備:立軸軸流二床式ポンプ
駆動方式:ディーゼル機関(1、3号)、ガスタービン(2号)
管理者:国土交通省
本体着工:当初1977年、増設1995年
完成年:当初1982年、増設1996年

表

裏
配布場所:阿賀野川河川事務所総務課(平日9:00~17:00)、胡桃山出張所(平日9:00~17:00)、満願寺出張所(平日9:00~17:00)
配布日:2018年11月13日~
取得日:2024年3月14日
取得の追加事項:現地を訪れた写真を配布先で提示する。

小阿賀樋門

樋門内側

案内板

満願寺出張所に基準点標石が残っている。

標石に内務省の表示

阿賀野川を改修するときの基準になった地点

カードはまとめて満願寺出張所で入手する。
施設データ
所在地:新潟県新潟市秋葉区満願寺、江南区沢海3丁目
河川名:阿賀野川水系阿賀野川、小阿賀野川
樋門:径間5mX3連、有効高3.5m、長さ37.4m
門扉:ローラーゲート 幅5mX高3.5m 3門
管理者:国土交通省
工事着工:1970年
完成年:1973年

表

裏
配布場所:阿賀野川河川事務所総務課(平日9:00~17:00)、胡桃山出張所(平日9:00~17:00)、満願寺出張所(平日9:00~17:00)
配布日:2018年11月13日~
取得日:2024年3月14日
取得の追加事項:現地を訪れた写真を配布先で提示する。

床固め公園から河原沿いに満願寺閘門を見に行く。

前扉と阿賀野川

満願寺出張所

出張所が長崎城跡らしいのだが案内板も何もない。

案内板

閘室から前扉

後扉

カードはまとめて満願寺出張所で入手する。
施設データ
所在地:新潟県新潟市秋葉区満願寺4100番地
河川名:阿賀野川水系阿賀野川、小阿賀野川
閘室:幅15m(平均)、有効長73m
閘門扉:前扉(阿賀野川)ローラーゲート、後扉(小阿賀野川)ローラーゲート、バイパスゲート ローラーゲート
管理者:国土交通省
工事着工:1970年
完成年:1973年

表

裏
配布場所:阿賀野川河川事務所総務課(平日9:00~17:00)、胡桃山出張所(平日9:00~17:00)、満願寺出張所(平日9:00~17:00)
配布日:2018年11月13日~
取得日:2024年3月14日
取得の追加事項:現地を訪れた写真を配布先で提示する。

阿賀野川床固め公園

この河原は沢海城跡らしい。

川沿いに看板と

案内板

今日は水量が多くて第二床固はほぼ沈んでいた。

カードはまとめて満願寺出張所で入手する。
施設データ
所在地:新潟県新潟市秋葉区満願寺、江南区沢海、阿賀野市京ヶ瀬工業団地
河川名:阿賀野川水系阿賀野川
第一床固:低水路 延長208m、粗朶沈床
第二床固:低水路 延長330m、粗朶沈床
管理者:国土交通省
第一床固
工事着工:1929年
完成年:1931年
第二床固
工事着工:1950年
完成年:1953年

表

裏
配布場所:新潟地域振興局農林振興部農村計画課(平日9:00~17:15)、大秋排水機場(9:00~17:15)
配布日:2022年3月~

カードをもらう前に時間あったので大秋排水機場に寄ってみた。

入口から少し離れた場所に案内板

隣接する小須戸幹線排水路にあった施設は銘板を見付けられなかったけど、小須戸樋門でいいのかな

秋葉区役所の5階の新潟地域振興局でカードもらう。

表

裏
配布場所:新潟地域振興局農林振興部農村計画課(平日9:00~17:15)、白根排水機場(9:00~17:15)
配布日:2020年~

カードをもらった後に白根排水機場に寄ってみた。移動中凄い暴風雨に遭ってしまった。

入口脇に案内板

秋葉区役所の5階の新潟地域振興局でカードもらう。

表

裏
配布場所:新潟地域振興局農林振興部農村計画課(平日9:00~17:15)、親松排水機場(9:00~17:15)
配布日:2020年~

カードをもらった後に親松排水機場に寄ってみた。

入口脇に案内板

秋葉区役所の5階の新潟地域振興局でカードもらう。

表

裏
配布場所:阿賀野川河川事務所総務課(平日9:00~17:00)、胡桃山出張所(平日9:00~17:00)、満願寺出張所(平日9:00~17:00)
配布日:2018年11月13日~
取得日:2024年3月14日
取得の追加事項:現地を訪れた写真を配布先で提示する。

阿賀野川との合流点の少し上流の早出川の堤防に案内板が建っている。

案内板

カードはまとめて満願寺出張所で入手する。
施設データ
所在地:上流端 新潟県五泉市大字赤海字下島1058番の3地先の県道橋、下流端 阿賀野川への合流点
河川名:阿賀野川水系早出川
計画高水流量:1850m3/s
直轄管理区間:5.1km
計画河床勾配:上流から1/584、1/815、1/1.060
河川横断計画:河川幅200m、低水路幅93m
堤防断面計画:天端幅5m、法勾配1:2、余裕高1.2m
管理者:国土交通省
工事着工:1983年
完成年:1999年

表

裏
配布場所:阿賀野川河川事務所総務課(平日9:00~17:00)、胡桃山出張所(平日9:00~17:00)、満願寺出張所(平日9:00~17:00)
配布日:2018年11月13日~
取得日:2024年3月14日
取得の追加事項:現地を訪れた写真を配布先で提示する。

太田川排水機場

入口付近に案内板

東から

南から

太田川樋門

カードはまとめて満願寺出張所で入手する。
施設データ
所在地:新潟県五泉市大字三本木
河川名:阿賀野川水系早出川、太田川
ポンプ設備:立軸斜流二床式ポンプ、水中用ポンプ(緊急用)
駆動方式:ディーゼル機関、モータ(緊急用)
管理者:国土交通省
本体着工:当初1993年、増設2000年
完成年:当初1995年、増設2013年

表

裏
配布場所:阿賀野川河川事務所総務課(平日9:00~17:00)、胡桃山出張所(平日9:00~17:00)、満願寺出張所(平日9:00~17:00)
配布日:2018年11月13日~
取得日:2024年3月14日
取得の追加事項:現地を訪れた写真を配布先で提示する。

阿賀野川カードとしては最も上流地点になる早出川捷水路

案内板

カードはまとめて満願寺出張所で入手する。
施設データ
所在地:左岸 新潟県五泉市大字三本木、右岸 新潟県五泉市大字一本木
河川名:阿賀野川水系早出川
計画高水流量:1850m3/s
捷水路延長:2000m
計画河床勾配:1/584~1/815
河川断面計画:天端幅5m、法勾配1:2、余裕高1.2m
管理者:国土交通省
工事着工:1989年
通水年:1993年

表

裏
ネットで入手した。

表

裏
ネットで入手した。2019年8月23日に90周年を迎えるにあたりイベント配布された。

表

裏
配布場所:新潟地域振興局地域整備部機場管理課(山の下閘門排水機場)(8:30~17:00、土日祝日を含む毎日)
配布日:2017年8月~ 配布終了
取得日:2023年9月22日
取得の追加事項:

表

裏
配布場所:新潟地域振興局農林振興部農村計画課(平日9:00~17:15)、親松排水機場(9:00~17:15)
配布日:2018年~ 配布終了
ネットで入手した。

表

表
配布場所:西蒲原土地改良区 総務課
配布日:2013年~ 配布終了
ネットで入手した。

表

裏
ネットで入手した。500枚限定配布。
発電所データ
所在地:新潟県佐渡市羽吉
発電方式:ディーゼル機関(内燃力)
管理者:東北電力ネットワーク株式会社
運転開始:1966年6月

表

裏
ネットで入手した。500枚限定配布。
発電所データ
所在地:新潟県佐渡市二見
発電方式:ディーゼル機関(内燃力)
管理者:東北電力ネットワーク株式会社
運転開始:1992年6月
何でも集めたくなるのが男のサガ(性)。ゲット!カードコレクション