表
裏
配布場所:土岐市美濃陶磁歴史館
配布日:2020年1月~ 2000枚
取得日:2021年1月31日
土岐市美濃陶磁歴史館
文化財情報
名称:元屋敷陶器窯跡
種別:国指定史跡
指定年月日:昭和42年11月4日
所在地:土岐市泉町久尻1245番地の1外
表
裏
配布場所:土岐市美濃陶磁歴史館
配布日:2020年1月~ 2000枚
取得日:2021年1月31日
土岐市美濃陶磁歴史館
文化財情報
名称:元屋敷陶器窯跡
種別:国指定史跡
指定年月日:昭和42年11月4日
所在地:土岐市泉町久尻1245番地の1外
表
裏
配布場所:セラトピア土岐
配布日:2020年1月~ 2000枚
取得日:2021年1月31日
セラトピア土岐
浅野館跡はすでになかった。県外にいると情報が全く不足している。
文化財情報
名称:高山城跡
種別:市指定史跡
指定年月日:昭和31年5月9日
所在地:土岐市土岐津町高山485番地の1
表
裏
配布場所:マキノ駅観光案内所 カウンター(9:00~17:00)
配布日:2020年12月12日~2021年3月8日 限定1000枚
取得日:2021年1月15日
取得の追加事項:特になし
マキノ駅観光案内所(マキノ駅構内)
日本遺産データ
所在地:高島市マキノ町海津・西浜・知内一円
指定文化財:重要文化的景観
表
裏
配布場所:高島歴史民俗資料館(9:00~16:30、月・火曜休み)
配布日:2020年12月12日~2021年3月8日 限定1000枚
取得日:2021年1月15日
取得の追加事項:特になし
高島歴史民俗資料館
入館料無料なのでぜひ見学してほしい
日本遺産データ
所在地:高島市朽木・安曇川町他安曇川流域一帯
指定文化財:思子淵神社本殿・熊野社・蔵王権現社(国重要文化財)
表
裏
配布場所:大溝まち並み案内処 総門 カウンター(10:00~17:00、水・木曜休み)
配布日:2020年12月12日~2021年3月8日 限定1000枚
取得日:2021年1月15日
取得の追加事項:特になし
大溝まち並み案内処 総門
日本遺産データ
所在地:高島市
表
裏
配布場所:大溝まち並み案内処 総門 カウンター(10:00~17:00、水・木曜休み)
配布日:2020年12月12日~2021年3月8日 限定1000枚
取得日:2021年1月15日
取得の追加事項:特になし
大溝城天守台
乙女ヶ池
大溝まち並み案内処 総門
日本遺産データ
所在地:高島市勝野
指定文化財:重要文化的景観
表
裏
配布場所:さづかわ交流センターにじいろ 入口(10:00~12:00、14:00~16:00、水・土日祝日休み)
配布日:2020年12月12日~2021年3月8日 限定1000枚
取得日:2021年1月15日
取得の追加事項:特になし
さづかわ交流センターにじいろ
日本遺産データ
所在地:守山市幸津川町(下新川神社)
指定文化財:近江のケンケト祭り・長刀振り(重要無形民俗文化財)
表
裏
配布場所:兵主大社 社務所(9:00~17:00)
配布日:2020年12月12日~2021年3月8日(※2月中旬に配布終了) 限定1000枚
取得日:2021年1月15日
取得の追加事項:特になし
表参道鳥居と楼門
社殿
社務所
日本遺産データ
所在地:野洲市五条
指定文化財:庭園(国指定名勝)、楼門(県指定文化財)ほか
表
裏
配布場所:白雲館 近江八幡観光物産協会事務局(9:00~17:00)
配布日:2020年12月12日~2021年3月8日(※2月中旬に配布終了) 限定1000枚
取得日:2021年1月15日
取得の追加事項:特になし
白雲館
水郷
日本遺産データ
所在地:近江八幡市
指定文化財:重要文化的景観
表
裏
配布場所:白雲館 近江八幡観光物産協会事務局(9:00~17:00)
配布日:2020年12月12日~2021年3月8日(※2月中旬に配布終了) 限定1000枚
取得日:2021年1月15日
取得の追加事項:特になし
白雲館
日本遺産データ
所在地:近江八幡市白王町
指定文化財:木造不動明王坐像(国重要文化財)、木造聖観音立像(市指定文化財)ほか
表
裏
配布場所:伊庭町自治会館(月~土9:00~12:00、月・水・金13:00~15:00)
配布日:2020年12月12日~2021年3月8日 限定1000枚
取得日:2021年1月15日
取得の追加事項:特になし
伊庭町自治会館
日本遺産案内看板
金比羅神社
伊庭城址の掘割石垣
大濱神社と勧請縄
仁王堂
日本遺産データ
所在地:東近江市伊庭町
指定文化財:伊庭内湖の農村景観(重要文化的景観)
表
裏
配布場所:彦根市開国記念館 受付(8:30~17:00)
配布日:2020年12月12日~2021年3月8日 限定1000枚
取得日:2021年1月15日
取得の追加事項:特になし
彦根市開国記念館
日本遺産データ
所在地:彦根市松原町
指定文化財:国指定名勝
表
裏
配布場所:彦根市開国記念館 受付(8:30~17:00)
配布日:2020年12月12日~2021年3月8日 限定1000枚
取得日:2021年1月15日
取得の追加事項:特になし
玄宮園
楽々園
彦根市開国記念館
日本遺産データ
所在地:彦根市金亀町
指定文化財:国指定名勝
表
裏
配布場所:彦根市開国記念館 受付(8:30~17:00)
配布日:2020年12月12日~2021年3月8日 限定1000枚
取得日:2021年1月15日
取得の追加事項:特になし
彦根城天守
彦根市開国記念館
日本遺産データ
所在地:彦根市金亀町他
指定文化財:彦根城天守・附櫓及び多聞櫓(国宝)、特別史跡彦根城太鼓門及び続櫓、彦根城天秤櫓、彦根城西の丸三重櫓及び続櫓、彦根城二の丸佐和口多聞櫓、彦根城馬屋(国重要文化財)
表
裏
配布場所:ぷらざ三方よし 五個荘観光案内所(9:00~17:00、月曜日休み)
配布日:2020年12月12日~2021年3月8日 限定1000枚
取得日:2020年12月26日
取得の追加事項:特になし
ぷらざ三方よし 五個荘観光案内所
五個荘金堂の町並み案内看板
日本遺産データ
所在地:東近江市五個荘金堂町
指定文化財:東近江市五個荘金堂伝統的建造物群保存地区(重要伝統的建造物群保存地区)
表
裏
配布場所:道の駅奥永源寺渓流の里 直売所(9:30~16:30、火曜日休み)
配布日:2020年12月12日~2021年3月8日 限定1000枚
取得日:2020年12月26日
取得の追加事項:特になし
道の駅奥永源寺渓流の里
直売所
日本遺産データ
所在地:東近江市永源寺高野町
指定文化財:永源寺山門(県指定建造物)、君ヶ畑木地屋氏子狩帳、蛭谷木地屋氏子狩帳(県指定有形民俗文化財)ほか
表
裏
配布場所:草津市立草津宿街道交流館(9:00~17:00、月曜日、祝日の翌日休み)
配布日:2020年12月12日~2021年3月8日 限定1000枚
取得日:2020年12月26日
取得の追加事項:特になし
草津市立草津宿街道交流館
日本遺産データ
所在地:草津市
指定文化財:近江湖南のサンヤレ踊り(国指定重要無形民俗文化財)
表
裏
配布場所:草津市立草津宿街道交流館(9:00~17:00、月曜日、祝日の翌日休み)
配布日:2020年12月12日~2021年3月8日 限定1000枚
取得日:2020年12月26日
取得の追加事項:特になし
草津市立草津宿街道交流館
日本遺産データ
所在地:草津市芦浦町
指定文化財:観音寺阿弥陀堂・同書院(国重要文化財)、国指定史跡芦浦観音寺跡ほか
表
裏
配布場所:妻木公民館、崇禅寺
配布日:2020年1月~ 2000枚
取得日:2020年12月24日
妻木城跡とともにネットで入手した。
妻木城士屋敷跡の前に観光駐車場があり、麓から妻木城への登城口がある。
曲輪の石垣が残る。
屋敷跡は3段の階段上に曲輪が連なっている。
一番奥の石垣は崩れた部分も多い。
文化財情報
名称:妻木城士屋敷跡
種別:県指定史跡
指定年月日:昭和32年3月25日
所在地:土岐市妻木町3090番地の1外