小松大文字郵便局風景印
使用開始日:1999年10月12日
図案の説明:曳山を型どった外枠に、松尾芭蕉の像と本折日吉神社で詠まれた俳句を配す。
住所:石川県小松市大文字町139-3
開局日:1902年11月16日
小松大文字郵便局
小松大文字郵便局風景印
使用開始日:1999年10月12日
図案の説明:曳山を型どった外枠に、松尾芭蕉の像と本折日吉神社で詠まれた俳句を配す。
住所:石川県小松市大文字町139-3
開局日:1902年11月16日
小松大文字郵便局
小松駅前郵便局風景印
使用開始日:1986年12月1日
図案の説明:お旅まつりの子供歌舞伎と小松駅前にある弁慶、富樫像を描く。
住所:石川県小松市土居原町182-1
開局日:1940年6月11日
小松駅前郵便局
小松大川郵便局風景印
使用開始日:1999年10月5日
図案の説明:白山連峰を背景に、小松城址と桜並木を描く。
住所:石川県小松市大川町3-8
開局日:1903年11月16日
小松大川郵便局
小松京町郵便局風景印
使用開始日:1999年2月10日
図案の説明:白山を背景に、5月の行事「お旅祭り」のメインイベント子供歌舞伎に使われる曳山を描く。
住所:石川県小松市京町20-1
開局日:1971年2月26日
小松京町郵便局
小松浮柳郵便局風景印
使用開始日:1982年10月20日
図案の説明:白山を背景に、安宅関跡と小松空港を描き、飛行機を配す。
住所:石川県小松市浮柳町丙7
開局日:1981年5月18日
小松浮柳郵便局
郵便局の裏に異様な建物が残っている。旧海軍の自力発電所跡ということで、今は倉庫として使用されているという。
安宅郵便局風景印
使用開始日:2000年6月10日
図案の説明:勧進帳・安宅の関の建つ弁慶富樫の像を描く。
住所:石川県小松市安宅町ワ103-1
開局日:1875年5月5日
安宅郵便局
根上道林郵便局風景印
使用開始日:2019年8月1日
図案の説明:勧進帳の安宅の関での所作について、弁慶が義経に謝罪した地とされる。
住所:石川県能美市道林町ホ95-1
開局日:2016年4月11日
できたばかりの風景印をはがきにももらいました。
根上道林郵便局
表
裏
配布場所:石動駅観光案内所
配布日:2019年8月7日~(10:00~18:00、月曜日、年末年始休み)
取得日:2019年8月7日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:石動駅南口駐輪場前
石動駅。北口駅前が再開発により工事中
北口1階にある小矢部市観光案内所
今日から配布の始まったマンホールカードはすでに多くの人がもらいにきたらしく、東京からも来たって受付の方がビックリしていました。
南北連絡橋を渡り、整備の終わった南口にマンホールは設置されている。
歩道なのでしばらくはきれいなままで見られそうだ。
三谷郵便局風景印
使用開始日:2000年6月1日
図案の説明:金沢市指定天然記念物のミズバショウを描く。
住所:石川県金沢市宮野町リ2-3
開局日:不明
三谷郵便局
二俣郵便局風景印
使用開始日:1975年8月25日
図案の説明:弥栄踊りに医王山の稜線ととんびが石、本泉寺の名勝・九山八海の庭を描く。
住所:石川県河北郡津幡町能瀬井74-3
開局日:不明
二俣郵便局
局前の風景印案内
森本郵便局風景印
使用開始日:1976年9月1日
図案の説明:医王山を背景に、旧北国街道の松並木と深谷温泉に松根城址を描く。
住所:石川県金沢市弥勒町カ118-2
開局日:不明
森本郵便局
表
裏
配布場所:ひみ番屋街(8:30~18:00、正月休み)
配布日:2019年7月~
取得日:2019年8月2日
取得の追加事項:特になし
棚田めぐりガイド
表
裏
ひみ番屋街
観光案内所でカードをもらった。公式には棚田めぐりガイドは氷見市役所で別にもらわないといけないということだったが、一緒にもらった。
道の駅に氷見のアンケートカードが置いてあった。その1枚に長坂の棚田が写っている。
棚田データ
所在地:富山県氷見市長坂
棚田枚数:602枚(33ha)
平均勾配:約1/10
主生産品種:米(コシヒカリ)
英田郵便局風景印
使用開始日:1984年5月26日
図案の説明:石川県森林公園のシカとかもいけ橋と、河北潟の漕艇場を描く。
住所:石川県河北郡津幡町能瀬井74-3
開局日:不明
英田郵便局
宇野気郵便局風景印
使用開始日:1975年11月3日
図案の説明:砂立地を背景に、西田幾多郎筆跡、無を表した頌徳碑を描く。
住所:石川県かほく市宇野気ニ114-2
開局日:不明
宇野気郵便局
表
裏
カード種別:ダムカード公認
配布場所:道の駅「雷電くるみの里」
配布日:2016年7月~(9:00~17:00)
取得日:2019年8月4日
取得の追加事項:簡単なアンケート
堤頂は歩ける。
ダム湖は大きくない。
金原ダム管理事務所
放水路上流側
放水路下流側
青空が広がっていれば町並みがきれいに見えそうだ。
カードは道の駅の売店レジで写真を見せてもらう。
ダムデータ
所在地:長野県東御市
河川名:信濃川水系金原川
型式:ロックフィルダム
ゲート:ステンレス鋼製スライドゲートX3門、ジェットフローゲートX1門
堤高:36.5m
堤頂長:224m
総貯水容量:38.8万m3
管理者:長野県
本体着工:1988年
完成年:1999年
表
裏
配布場所:さらしなの里古代体験パーク(9:00~16:30、月曜日、祝日の翌日休み)
配布日:2019年7月~
取得日:2019年8月2日
取得の追加事項:特になし
棚田めぐりガイド
表
裏
さらしなの里古代体験パーク
早朝に東側から見学に入ったのですが、西側に進入禁止って書かれていました。
この辺りも棚田の一部でとてもきれいですが、名勝指定地からは外れているようです。
名勝指定地あたりの棚田
名勝指定の標柱
名勝指定地範囲の地図
棚田データ
所在地:長野県千曲市大字八幡字姥捨
棚田枚数:約1500枚
平均勾配:1/7
主生産品種:米(こしひかり)
表
裏
配布場所:千曲市更埴文化会館
配布日:2018年8月11日~(9:00~17:00、月曜日、休日の翌日、年末年始休み)
取得日:2019年8月4日
取得の追加条件:簡単なアンケート
マンホールの設置場所:近くの交差点
千曲市更埴文化会館(あんずホール)
マンホールの設置場所は程近い交差点の歩道上。あんずホールの案内板が立っているのでわかりやすい。
カラーマンホール
モノクロバージョン
表
裏
配布場所:千曲市ふる里漫画館(9:00~16:30、月曜日、祝日の翌日、年末年始を除く)
配布日:2018年8月23日~
取得日:2019年8月4日
取得の追加事項:なし
千曲市ふる里漫画館
観覧は有料だが、カードは受付でもらえる。
歴史まちづくりカード認定概要
認定都市:長野県千曲市
認定年月日:2016年5月19日
重点区域の名称及び面積:稲荷山・桑原・八幡地区(340ha)、更級・姨捨地区(545ha)、戸倉上山田温泉(94ha)
表
裏
配布場所:千曲市総合観光会館
配布日:2018年4月28日~(8:30~18:00、年末年始休み)
取得日:2019年8月3日
取得の追加条件:特になし
マンホールの設置場所:住宅地歩道の入口
千曲市総合観光会館
マンホールの設置場所が近かったので歩いて向かう
モノクロバージョン
カラーマンホールは住宅地の歩道専用の道の入口に設置されている。
カラーマンホール
表
裏
配布場所:稲倉の里農村交流館(10:00~17:00、GW~10月の土日祝日のみ)
配布日:2019年7月~
取得日:2019年8月3日
取得の追加事項:保全活動協力金100円寄付
棚田めぐりガイド
表
裏
稲倉の里農村交流館
許可をもらって数枚写真を撮らせてもらいました。
棚田データ
所在地:長野県上田市殿城
棚田枚数:780枚
平均勾配:約1/10
主生産品種:米(コシヒカリ)、酒米(ひとごこち)