浅川郵便局風景印
使用開始日:1983年2月21日
図案の説明:医王山を背景に、金沢市青年の家を描き、ヤマユリを配す。
住所:石川県金沢市田上の里1-97
開局日:不明
浅川郵便局
浅川郵便局風景印
使用開始日:1983年2月21日
図案の説明:医王山を背景に、金沢市青年の家を描き、ヤマユリを配す。
住所:石川県金沢市田上の里1-97
開局日:不明
浅川郵便局
金沢駅前郵便局風景印
使用開始日:2005年8月1日
図案の説明:金沢駅もてなしドームと鼓門を描く。
住所:石川県金沢市此花町5-6 金沢第1ビル1階
開局日:不明
金沢駅前郵便局
金沢笠市郵便局風景印
使用開始日:1985年10月14日
図案の説明:医王山を背景に、加賀象嵌細工の花瓶と堀川揚場の碑を描き、菅笠を配す。
住所:石川県金沢市笠市町2-34
開局日:不明
金沢笠市郵便局
住所:福井県福井市安波賀町1-1-1
取得日:2019年8月18日
取得額:194円
枠は基本的な道の駅缶バッジと同じなのだが、デザインはオリジナルでスタンプとは似ても似つかない。もとはスタンプと同じ絵柄があったのかどうかは分かりません。
道の駅スタンプ
一乗谷あさくら水の駅
表
裏
発行年:2019年 Ver.1.00
分類番号:AO0024
通し番号:MC-AA000000000000001191
文化遺産情報
住所:福井県三方郡美浜町佐田
発掘調査年:平成15年(2003年)
遺構:土葬墓、火葬墓など
遺物:土師器皿、五輪塔、石仏など
時代:中世
備考:調査後に消滅(歴史文化館で展示品を撮影する)
美浜町歴史文化館に入館する。
展示室の遺跡の展示品を撮影する。
遺跡から出土した五輪塔1基と石仏3体が展示されている。
表
裏
発行年:2019年 Ver.1.00
分類番号:AO0023
通し番号:MC-AA000000000000001190
文化遺産情報
住所:福井県三方郡美浜町新庄
長さ:約50m(27間)
幅:2.1m
構造:石造りのトンネル
時代:大正14年竣工
田代と馬場を結ぶ生活道路として隧道が掘られたという。
カーブミラーがあるということは軽トラぐらいは今でも通るのか?ギリギリだが通れないこともなさそうだけど。
通り抜けると反対側には碑も建っていた。
「隧道穿鑿記念碑」
隧道の貫通記念として翌年の竣工時に建てられたようだ。
中はかなり水浸しになっている。
カードは美浜町歴史文化館でもらう。
表
裏
発行年:2019年 Ver.1.00
分類番号:AO0022
通し番号:MC-AA000000000000001189
文化遺産情報
住所:福井県三方郡美浜町大藪(久昌寺)
像高と造り(左):93.7cm・木造の割矧造
像高と造り(右):99.1cm・木造の割矧造
時代:平安時代後期
指定種別(左):県指定有形文化財
指定年月日(左):平成7年4月21日
金光山久昌寺。普段は無人
若越八十八ケ所巡礼四十八番札所 金焼地蔵尊が有名らしく
中をのぞくと中央の箱に入っているのがそうらしい。
後で写真を拡大すると左にも地蔵があり、こちらが県指定文化財になっている。
カードは美浜町歴史文化館でもらう。
表
裏
発行年:2019年 Ver.1.00
分類番号:AO0025
通し番号:MC-AA000000000000001192
文化遺産情報
住所:福井県三方郡美浜町早瀬(日吉神社他)
期限:江戸時代
実施日:5月3日(令和元年までは5月5日)
場所:日吉神社など
指定種別:町指定無形民俗文化財
指定年月日:平成9年6月4日
カードは美浜町生涯学習センターなびあすでもらう。
写真は早瀬橋を撮影して見せる。奥に見えるのが早瀬集落
橋には子供歌舞伎が行なわれる山王祭も描かれている。
表
裏
発行年:2019年 Ver.1.00
分類番号:AO0026
通し番号:MC-AA000000000000001193
文化遺産情報
住所:福井県三方郡美浜町佐柿25-2 若狭国吉城歴史資料館
様式:当世具足
時代:16世紀後半~末頃
兜:日根野頭形兜
鎧:伊予札段替二枚胴
若狭国吉城歴史資料館に入館して
奥の常設展示室に具足は展示されている。帰りに受付でカードをもらう。
表
裏
発行年:2019年 Ver.1.00
分類番号:AO0021
通し番号:MC-AA000000000000001188
文化遺産情報
住所:福井県三方郡美浜町丹生
基数:6体(2体・3か所)
大きさ:高さ39cm、幅12cm
石種:花崗岩
銘文:なし
時代:不明
集落を抜けると、美浜原発の見える港にある
崖地の麓にひっそりとその磨崖仏はありました。
カードの写真の磨崖仏以外にも2基の磨崖仏が並んでいる。中央のはかなり風化が進んでいる。
左が写真にある磨崖仏
カードは美浜町エネルギー環境体験館きいぱすでもらう。
金沢八日市郵便局風景印
使用開始日:2001年12月11日
図案の説明:縄文後期・チカモリ遺跡内の巨木遺跡を描く。
住所:石川県金沢市八日市出町905
開局日:不明
友人からのもらいものです。
金沢小立野郵便局風景印
使用開始日:2001年10月1日
図案の説明:前田家家紋・梅鉢紋を外枠とし、戸室山と天徳院山門に兼六園のことじ灯篭を描く。
住所:石川県金沢市小立野3-11-13
開局日:不明
友人からのもらいものです。
金沢小立野郵便局
東小立野郵便局風景印
使用開始日:1994年2月14日
図案の説明:戸室山を背景に兼六園のことじ灯篭を描き、リンゴを配す。
住所:石川県金沢市小立野1-6-1
開局日:不明
友人からのもらいものです。
金沢石引郵便局風景印
使用開始日:2000年1月21日
図案の説明:前田家家紋・梅鉢紋を外枠とし、加賀百万石金沢城石川門と兼六園のことじ灯篭を描く。
住所:石川県金沢市石引1-1-66
開局日:不明
友人からのもらいものです。
金沢石引郵便局
金沢南郵便局風景印
使用開始日:1976年3月25日
図案の説明:犀川を遠景に城下町の面影を残す寺町台と天記・大サクラを描く。
住所:石川県金沢市泉野町6-17-1
開局日:不明
友人からのもらいものです。
金沢南郵便局
金沢新保本郵便局風景印
使用開始日:2001年12月11日
図案の説明:白山連峰を背景に、縄文後期・チカモリ遺跡内の巨木遺跡を描く。
住所:石川県金沢市新保本5-102
開局日:不明
友人からのもらいものです。
新金沢郵便局風景印
使用開始日:2002年10月7日
図案の説明:ツバキとウメに野々市じょんがら踊りを踊る女性を描き、北前船を描く。
住所:石川県金沢市新保本4-65-2
開局日:不明
友人からのもらいものです。
立山山頂簡易郵便局風景印
使用開始日:1986年6月6日
図案の説明:立山連峰とカモシカを描き、アオノツガザクラを配す。
住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂国有林内(室堂)(ホテル立山1階)
開局日:不明
立山山頂簡易郵便局
絵葉書などオリジナル商品が販売されている。
一人で仕事をこなす局員がとても忙しそうでした。
盆休み前の三連休、立山山の日ウィークの最終日とあって大勢の観光客が来ていました。
月津郵便局風景印
使用開始日:1999年11月11日
図案の説明:白山連峰を背景に、児童会館の天体ドームとなかよし鉄道を配す。
住所:石川県小松市月津町ミ13-1
開局日:1919年11月1日
月津郵便局
小松八幡町郵便局風景印
使用開始日:1999年11月11日
図案の説明:白山連峰を背景に、市木の松、重要文化財・斎藤実盛の兜、松尾芭蕉の句を配す。
住所:石川県小松市白嶺町1-17-1
開局日:1942年2月16日
小松八幡町郵便局